ブログ
ランダム
【ネット速度にお困りなら】Wi-Fi 6で速度解消
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
蘭を育てる
洋蘭やら東洋蘭やら、野生蘭を育ててる毎日のブログ
Vanda hookeriana
2005-09-18 20:55:44
|
蘭
今年一番期待していたVanda hookerianaは、花芽が出ずに、葉芽ばっかり出てきます。
これは、東京ドームで買ったV. hookerianaから出てきた葉芽。
コメント (6)
«
Phragmipedium schlimii \'Wi...
|
トップ
|
Vanda Miss Joaquim \'Douglas\'
»
このブログの人気記事
Surface Pro 3がWiFiにつながらないそれってWPA3を...
KVK サーモスタット付きシャワー RLD9KF812YTRの修理
インパール作戦-その後の長中尉
大和農園洋蘭部
大場蘭園
福井洋らん園
Ascocentrum curvifolium
しまじろう発見
Luisia 祭り
所沢植木鉢センター
最新の画像
[
もっと見る
]
牡丹のひこばえ
9ヶ月前
牡丹のひこばえ
9ヶ月前
牡丹のひこばえ
9ヶ月前
牡丹 島錦開花
2年前
牡丹 島錦開花
2年前
牡丹 島錦開花
2年前
牡丹 島錦開花
2年前
世界らん展2023
2年前
世界らん展2023
2年前
世界らん展2023
2年前
6 コメント
コメント日が
古い順
| 新しい順
Vanda hookeriana
(
すながわ
)
2005-10-03 23:36:32
上野さん
うーん。Vanda hookerianaの自生地を求めて現地に行っても、蚊攻撃やヒル攻撃にあう可能性が高いってことですね。。きーつけないと。あと、湿地帯で足を取られる可能性もあるってことか。
「WILD ORCHIDS 世界蘭紀行」とか見ると、湿地帯に入らないとよい写真が撮れそうもないし、結構大変かもしれないなー。
返信する
蚊
(
上野
)
2005-10-03 16:02:14
蚊は沢山います。今までマラリアにはなったことがありませんが、沢山刺されると確率は上がるでしょうね(笑)。虫除けスプレーは必需品です。案外良かったのはウエットティッシュタイプの物です。塗り斑がでにくいですし、ティッシュ自体も虫除けとして使えます。ちなみに、あちらの蚊は日本産に比べてかゆみが持続しないんですよ。
ヒルはほとんど見かけません。ボルネオではヤマビルに出会ったことがあるくらいで、水棲のヒルは見たことがありません。僕達が入り込むのは、pH4~6、硬度0の超軟水地域ですのでヒルの生息には不向きのようです。ただし、マレー半島では家畜が多いせいでしょうか、場所によってはヒル地獄(経験済み←笑)ですのでご注意を。
返信する
貴重な情報ありがとうございます
(
すながわ
)
2005-10-02 21:16:33
貴重な情報ありがとうございます。動画拝見いたしました。すごいですね~。
いただいた情報をもとに、来年はもっと水をやるような形で育てたいと思います。ありがとうございました~。
東南アジアの湿地帯って、ヒルやマラリアを媒介する蚊とかいないんでしょうか?みなさんジャブジャブ水の中に入っているようなんで。
返信する
コメントありがとうございます。
(
上野
)
2005-10-02 17:40:08
HPを御覧いただきありがとうございます。
やはり、あまり流通していないのですね。
そういうことでしたら、もっと写真を撮ってくれば良かったですね。残念!
写真ではわかりにくい部分について解説しますと、
まず、バンダ本体は水中の泥の中から生えています。引っ張ってみましたがびくともしませんでした。そうこうしているうちに茎の方がぽきりと折れてしまいました(泣)。
周りの植物には根で着生していますが、カトレアなどのようにがっちり根を張るというよりは、単にくっついているだけといった印象です。どちらかというと、サギソウのような湿地に地生する蘭といった印象でした。
ちなみに土壌は粘土の混じった白砂でした。
下記URLにそのときの動画がありますので参考にしてください。画像は荒いです。
http://www.rva.ne.jp/cryptocoryne/gallary_cry_200509.html
栽培の参考になれば幸いです。
返信する
すばらしい写真です!!
(
すながわ
)
2005-10-01 23:13:23
上野さん
こんにちは。すながわです。
ボルネオですか~。今年の秋の連休は私もシンガポールに行って自生地を見ようかと思っていたんですが、飛行機が取れずにいけませんでした。。
ホームページ拝見させていただきました。すばらしい写真群の数々です!!!
蘭を栽培し始めてまだ数年なんですが、そんな私の回答でよろしければ喜んで回答します。まだ自宅ではhookerianaは咲いたことすらないんですが。。
Vanda teres(=Papilionanthe teres)にくらべて、Vanda hooeriana(=Papilionanthe hookeriana)はあまり流通していません。
その原因は、カトレヤ等に比べてあまりメジャーな蘭ではないこと。(PapilionantheはVandaに比べても圧倒的にマイナーです。)それから、最大の原因は栽培が困難で株を枯らしてしまう方が多いためだと考えています。
上野さんの写真もあるように、hookerianaは赤道帯の湿地に自生しています。私は自生地を旅したわけではないので、地際が地生、水に浸かっている、着生しているのいずれかまではわからないんですが。。
花のアップの写真や、自生地の遠景の写真は比較的あるんですが、肝心の着生状態や、生育状態の写真がWebで検索しても少ないんです。その意味でも上野さんの写真は非常に貴重です。
通常、着生蘭は乾燥には強いのですが、「赤道帯の湿地に自生する着生蘭」のため、hookerianaはめちゃくちゃ水が好きです。さらに、強光、湿気も大好きというおまけがつきます。この特性を知らずにVanda teresと同等に育てていると、次第に葉っぱにシワがより、脱水症状を起こして枯死してしまいます。これが、個人園芸家レベルのみならず、売れ残った株をナーセリーで育成中にも発生しているため、流通量が少なくなっていると推察されます。
返信する
はじめまして
(
上野
)
2005-09-28 14:40:23
Vanda hookerianaを検索していて辿り着きました。
先日ボルネオを旅行した際に自生地を訪れる機会がありましたので、このバンダについて調べていたのです。
近いうちにHP上に発表したいと思っていますが、蘭には興味がありますが、栽培は素人なもので、判らないことがあります。
この蘭は日本ではあまり流通していないのでしょうか?
私は「WILD ORCHIDS 世界蘭紀行」の記載のみしか知りませんので、実際に育てている方のコメントがいただければ嬉しいのですが・・・。
よろしくお願いいたします。
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
蘭
」カテゴリの最新記事
ロマンチック村2010 part 1
腐生蘭
Coel. Intermedia
Den. kingianum
Papilionanthe teres
Paraphalaenopsis labukensis
Trichoglottis pusilla
Holcoglossum flavescens
Chiloschista sp.
Cym. Enzan Stream \'Orpheus\'
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
Phragmipedium schlimii \'Wi...
Vanda Miss Joaquim \'Douglas\'
»
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【集まれ!ペットブロガー】あなたのブログを紹介しませんか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
蘭大好き。特にアジア系の単茎性着生蘭。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【集まれ!ペットブロガー】あなたのブログを紹介しませんか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2025年1月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
牡丹のひこばえ
Lenovo Yoga Slim Carbonのキーボード不具合
牡丹 島錦開花
世界らん展2023
フクジュソウの開花
牡丹の植え付け(笑獅子)
KVK サーモスタット付きシャワー RLD9KF812YTRの修理
Infineon社のTPMのファームウェアを5.63.3144.0にするとWin11 21H2で詰む
所沢洋蘭会秋の洋蘭展
Surface Pro 3がWiFiにつながらないそれってWPA3を使ってませんか?
>> もっと見る
カテゴリー
Weblog
(805)
食虫植物
(3)
複茎性
(41)
単茎性
(581)
シンビジューム
(29)
カトレア・カトレア近縁属
(38)
アスコセントラム
(64)
パピリオナンテ
(135)
日本の蘭
(101)
デンドロビューム
(38)
ファレノプシス
(55)
バンダ
(439)
プロフィール
(1)
花
(240)
V計画
(8)
無菌培養
(20)
Sansai Blue開花記録
(29)
grandiflora開花記録
(0)
温度情報
(10)
Ohyamazaki開花記録
(47)
蘭
(271)
サギソウ栽培記録
(92)
カキラン栽培記録
(63)
ヤマユリ栽培記録
(56)
カノコユリ栽培記録
(38)
ナーセリー訪問
(117)
本
(6)
栽培管理
(38)
蘭展
(166)
蘭栽培の参考書
(7)
2005年ロマンチック村
(6)
最新コメント
すながわ/
New Commer!
シグマ/
New Commer!
すながわ/
Papilionanthe hookerianaの腰水栽培
Unknown/
Papilionanthe hookerianaの腰水栽培
すながわ/
Papilionanthe hookerianaの腰水栽培
durandal/
Papilionanthe hookerianaの腰水栽培
Ebara Yasuo/
インパール作戦-その後の長中尉
suikou/
もうPCでブログを書く人はいない?
すながわ/
インパール作戦-その後の長中尉
今井龍弥/
インパール作戦-その後の長中尉
バックナンバー
2024年04月
2023年04月
2023年02月
2022年12月
2022年11月
2022年09月
2021年05月
2020年08月
2020年07月
2020年05月
2019年10月
2019年02月
2018年12月
2018年09月
2018年08月
2018年05月
2018年04月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年07月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
ブックマーク
花咲か父さん 洋らん栽培
富貴蘭と戯れる日々
可愛い蘭
あしたの花蘭
春蘭b
全日本蘭協会(AJOS)
所沢洋蘭会
入間洋蘭会
兼綱洋蘭園
羽衣洋蘭園
皿井洋蘭園
クライムオーキッドさん
珍しい蘭が沢山ある、名古屋の蘭屋さん
蘭とプレコとヘビあたま
蘭と熱帯魚が好きなtogoさんのブログ
洋蘭事変
はなこよみ
洋蘭マニア
翠香's Orchid World
こちょうらん
上野グリーンクラブ
うーん。Vanda hookerianaの自生地を求めて現地に行っても、蚊攻撃やヒル攻撃にあう可能性が高いってことですね。。きーつけないと。あと、湿地帯で足を取られる可能性もあるってことか。
「WILD ORCHIDS 世界蘭紀行」とか見ると、湿地帯に入らないとよい写真が撮れそうもないし、結構大変かもしれないなー。
ヒルはほとんど見かけません。ボルネオではヤマビルに出会ったことがあるくらいで、水棲のヒルは見たことがありません。僕達が入り込むのは、pH4~6、硬度0の超軟水地域ですのでヒルの生息には不向きのようです。ただし、マレー半島では家畜が多いせいでしょうか、場所によってはヒル地獄(経験済み←笑)ですのでご注意を。
いただいた情報をもとに、来年はもっと水をやるような形で育てたいと思います。ありがとうございました~。
東南アジアの湿地帯って、ヒルやマラリアを媒介する蚊とかいないんでしょうか?みなさんジャブジャブ水の中に入っているようなんで。
やはり、あまり流通していないのですね。
そういうことでしたら、もっと写真を撮ってくれば良かったですね。残念!
写真ではわかりにくい部分について解説しますと、
まず、バンダ本体は水中の泥の中から生えています。引っ張ってみましたがびくともしませんでした。そうこうしているうちに茎の方がぽきりと折れてしまいました(泣)。
周りの植物には根で着生していますが、カトレアなどのようにがっちり根を張るというよりは、単にくっついているだけといった印象です。どちらかというと、サギソウのような湿地に地生する蘭といった印象でした。
ちなみに土壌は粘土の混じった白砂でした。
下記URLにそのときの動画がありますので参考にしてください。画像は荒いです。
http://www.rva.ne.jp/cryptocoryne/gallary_cry_200509.html
栽培の参考になれば幸いです。
こんにちは。すながわです。
ボルネオですか~。今年の秋の連休は私もシンガポールに行って自生地を見ようかと思っていたんですが、飛行機が取れずにいけませんでした。。
ホームページ拝見させていただきました。すばらしい写真群の数々です!!!
蘭を栽培し始めてまだ数年なんですが、そんな私の回答でよろしければ喜んで回答します。まだ自宅ではhookerianaは咲いたことすらないんですが。。
Vanda teres(=Papilionanthe teres)にくらべて、Vanda hooeriana(=Papilionanthe hookeriana)はあまり流通していません。
その原因は、カトレヤ等に比べてあまりメジャーな蘭ではないこと。(PapilionantheはVandaに比べても圧倒的にマイナーです。)それから、最大の原因は栽培が困難で株を枯らしてしまう方が多いためだと考えています。
上野さんの写真もあるように、hookerianaは赤道帯の湿地に自生しています。私は自生地を旅したわけではないので、地際が地生、水に浸かっている、着生しているのいずれかまではわからないんですが。。
花のアップの写真や、自生地の遠景の写真は比較的あるんですが、肝心の着生状態や、生育状態の写真がWebで検索しても少ないんです。その意味でも上野さんの写真は非常に貴重です。
通常、着生蘭は乾燥には強いのですが、「赤道帯の湿地に自生する着生蘭」のため、hookerianaはめちゃくちゃ水が好きです。さらに、強光、湿気も大好きというおまけがつきます。この特性を知らずにVanda teresと同等に育てていると、次第に葉っぱにシワがより、脱水症状を起こして枯死してしまいます。これが、個人園芸家レベルのみならず、売れ残った株をナーセリーで育成中にも発生しているため、流通量が少なくなっていると推察されます。
先日ボルネオを旅行した際に自生地を訪れる機会がありましたので、このバンダについて調べていたのです。
近いうちにHP上に発表したいと思っていますが、蘭には興味がありますが、栽培は素人なもので、判らないことがあります。
この蘭は日本ではあまり流通していないのでしょうか?
私は「WILD ORCHIDS 世界蘭紀行」の記載のみしか知りませんので、実際に育てている方のコメントがいただければ嬉しいのですが・・・。
よろしくお願いいたします。