蘭を育てる

洋蘭やら東洋蘭やら、野生蘭を育ててる毎日のブログ

サギソウ 2006/11/04

2006-11-05 21:04:16 | サギソウ栽培記録
サギソウ
ことしは、球根がどれほどできただろうか。。。

ミズゴケ栽培のようになってしまったので、あまり成績がよくないかも。(T_T)
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« カキラン 2006/11/04 | トップ | 冬越し準備 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (togo)
2006-11-05 21:08:37
今晩は。
サギソウとカキランは生ミズゴケで栽培しているのですね。
ミズゴケはいつも湿っている状態だと思うのですが
そのへんは蘭の生育に問題ないのですか?
返信する
サギソウとカキラン (すながわ)
2006-11-06 23:21:48
togoさん、こんばんは
カキランもサギソウも湿地に生育する蘭ですから、特に問題はありません。

ただ、水に常時つかるよりは適度に湿っているほうが成績が良いようです。

ことしはミズゴケの生育が良すぎて、小さな株は埋まってしまいました。

来年への課題ですね。
返信する
Unknown (togo)
2006-11-11 20:10:30
なるほど逆に乾かせるとダメなわけですね。
サギソウって確か球根性でしたよね。
水気を好む場合、球根時の管理が難しそうですね。
返信する
サギソウ (すながわ)
2006-11-11 22:42:12
サギソウの球根は乾燥に弱いので、冬場も適度に湿っていることが必要です。

人によっては掘りあげて冷蔵庫の野菜庫で保存する人もいるようですが、我が家ではず~っと外に出しています。

小さな鉢ではないので、あまり気を使わなくても大丈夫みたいです。
返信する

コメントを投稿

サギソウ栽培記録」カテゴリの最新記事