蘭を育てる

洋蘭やら東洋蘭やら、野生蘭を育ててる毎日のブログ

屋外栽培開始

2007-05-04 21:34:53 | 栽培管理
ゴールデンウィークを利用して、少しずつ株を外に出しました。
そしたらこの有様。もう置き場もありません。

しかも、去年より株が増えている!!!
当たり前か。買っても枯れない限り減らないんだから。(^_^;)
人にあげる事もしていないし増えるばっかりだよな~。

この作業で、Papilionanthe teresのトップを折った。(T_T)
ちくしょ~。

Papilionanthe teres, P. tricuspidata, P. Amy, P. Miss Joaquim, P. pedunculataは屋外に出しました。
P. hookerianaはまだワーディアンケース内で、梅雨時に屋外に出すことを目論んでいます。
P. hookerianaはどうやって真夏に腰水栽培をするか思案中。

サイズも測定しました。
鉢底~葉の先端まで。
(1)P. hookeriana fma. alba 67cm
(2)P. hookeriana fma. alba 94cm
(1)と(2)は同一個体のわけ株。

(3)P. hookeriana 137cm
(4)P. hookeriana 142cm
(3)と(4)は同一個体のわけ株。

(5)P. hookeriana 98cm
(6)P. tricuspidata 73cm
(7)P. Amy 77cm

(3)と(4)は開花サイズと思えるので、是が非でも直射日光栽培で花芽をつけないと。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Vanda luzonica fma. immaculata | トップ | Cymbidium dayanum --種子の... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

栽培管理」カテゴリの最新記事