蘭を育てる

洋蘭やら東洋蘭やら、野生蘭を育ててる毎日のブログ

Papilionanthe teres 'Ohyamazaki'

2006-07-30 22:07:50 | Ohyamazaki開花記録
Papilionanthe teres 'Ohyamazaki' 奥のほうに見える、株の葉焼けが痛々しい。 . . . 本文を読む
コメント

Papilionanthe teres 'Ohyamazaki'

2006-07-30 22:06:31 | Ohyamazaki開花記録
Papilionanthe teres 'Ohyamazaki' 今回の2本の花茎は、2つの子株から1つずつでています。 やっぱ、花に貫禄あるね~。 . . . 本文を読む
コメント

Papilionanthe teres 'Ohyamazaki'

2006-07-30 22:04:13 | Ohyamazaki開花記録
Papilionanthe teres 'Ohyamazaki' 我が家ではいま、2花茎、合計7つの花が咲いています。 ほぼ満開。 中藤さんで人気投票があれば持っていったんだけどな~。 残念。 . . . 本文を読む
コメント

Vanda Sansai Blue 蕾

2006-07-30 22:01:19 | Sansai Blue開花記録
Vanda Sansai Blue まだ非常に小さいですが。。。 蕾が見えてきました。 季節柄、蕾の成長速度も速いと思います。 きれいな花が咲いて欲しいです。 . . . 本文を読む
コメント

ダリア

2006-07-30 17:49:11 | 
ダリア ダリアです。結局、この一花だけ見て、株の上部を切り捨てました。 夏場はどうしても暑さにやられてしまうので、下の腋芽を育てて秋に花を楽しむ計画です。 . . . 本文を読む
コメント

Staurochilus ionosma 入面蘭

2006-07-30 17:48:01 | 日本の蘭
Staurochilus ionosma 入面蘭 日本の蘭に入るか非常に微妙ですが~。 おそらく、日本産のわけ株では無いんでしょうけど。 花持ちは非常にいいです。 まだまだ咲いています。 . . . 本文を読む
コメント

Neofinetia falcata 富貴蘭 猩々

2006-07-30 17:46:26 | 日本の蘭
Neofinetia falcata 富貴蘭 猩々 この画像も先週のものです。 もっと大株に育てたいですね。 . . . 本文を読む
コメント

Neofinetia falcata 風蘭

2006-07-30 17:45:50 | 日本の蘭
Neofinetia falcata ヘゴ付けの風蘭です。先週の画像です。 ヘゴ一杯に育ってくれるまで、何年かかるでしょうね~。 . . . 本文を読む
コメント

Seidenfadenia mitrata

2006-07-30 15:38:14 | 単茎性
Seidenfadenia mitrata 動きがないな~と思ってよく見たら、株の中心から腐ってました。。。 お亡くなりです。 これで、子株1、alba1株となりました。 夏休みにどこかで買ってこようかな~。 . . . 本文を読む
コメント

開花

2006-07-29 23:54:48 | サギソウ栽培記録
今年の初花が開花しました。 画像なんかは、日曜日に撮影しようと思います。 . . . 本文を読む
コメント