蘭を育てる

洋蘭やら東洋蘭やら、野生蘭を育ててる毎日のブログ

赤芽素心2

2006-09-22 21:27:50 | シンビジューム
赤芽素心 ここでご紹介した赤芽素心ですが、咲きました。 本来、花を楽しむ株ではなく、葉芸を楽しむ株なんですが。 でも、咲いてうれしいです。(^_^)v . . . 本文を読む
コメント

ツマグロヒョウモン4

2006-09-22 21:25:42 | Weblog
ここでお伝えしたツマグロヒョウモンの蛹。 温室の遮光ネットにぶら下がってます。 蛹の背中側には金属光沢を持つ部分があります。 不思議ですね~。 何日ぐらいで成虫になるんでしょうかね。 . . . 本文を読む
コメント

軸流ファン

2006-09-20 23:53:07 | Weblog
冬の対策用に注文した、防水タイプの軸流ファンが届いた。 いままで使用していた小型扇風機に代わり、温室内部の空気流通に役立ってもらうつもり。 . . . 本文を読む
コメント

ツマグロヒョウモン3

2006-09-19 23:46:05 | Weblog
写真が無いのが残念。 ツマグロヒョウモンの幼虫が、ず~っと動かないな~と思ったら、 翌日、蛹になってました。 蛹を3つ確認してます。 蝶になるときを撮影できたらいいな~。 . . . 本文を読む
コメント

Christensonia vietnamica

2006-09-18 07:55:42 | 単茎性
Christensonia vietnamica 花芽らしきものが3つ出てきました。 10月に咲いてくれるかな~。 . . . 本文を読む
コメント

Schoenorchis fragrans

2006-09-17 23:18:53 | 単茎性
Schoenorchis fragrans この写真もアップし忘れていたような気がするので、アップします。 . . . 本文を読む
コメント (2)

Neostylis Lou Sneary 'Blue Candy'

2006-09-17 23:18:14 | 単茎性
Neostylis Lou Sneary 'Blue Candy' ぱっと見、フウランの血が入っているとは思えないほど立派な株です。 . . . 本文を読む
コメント

Neostylis Lou Sneary

2006-09-17 23:17:17 | 単茎性
Neostylis Lou Sneary アップし忘れてました。 . . . 本文を読む
コメント

Papilionanthe hookeriana

2006-09-17 23:16:24 | パピリオナンテ
Papilionanthe hookeriana この株は、開花株の花を確認のうえ、分けた子株を購入したものです。 だから、この株だけはPapilionanthe hookerianaと80%確信しています。 まだ、未開花なんで、20%は留保しておきます。(^_^;) 約1m20cmほどに育ったのだが、まったく咲く気配が無い(>_ . . . 本文を読む
コメント

Papilioananthe teres 'Ohyamazaki'

2006-09-17 23:09:23 | Ohyamazaki開花記録
Papilioananthe teres 'Ohyamazaki' この芽も大きくなっています。 購入当初に小さな子株が出ていたとはいえ、 これらの芽も育てば、結構大きな株といえそうです。 . . . 本文を読む
コメント