初めて行ってきました、小金井公園
行く前にチョット調べて、SLがあったり、江戸東京たてものがあったり、梅園があったりで少々楽しみにしてました
早速ついてまず目にしたのはSL
へーこんな感じで展示してあるんだと思いながらいろいろと写真撮ったので

これ顔に見えません?

だれ?


客車内

と、何枚か写真を撮った後江戸東京建物を探して歩き見つけてみるとなんと入口にガードマンがあれ~有料?
入場料400円なり、でした
仕方ないので支払い、写真撮影は商業用は許可を受けてくださいとかなんとか書いた注意書きとパンフレットをもらい
早々展示場へ
最初にに何故か大砲?

いろいろな建物が建っていて管理されているという感じ






こんな農家の建物も中では囲炉裏に火が入ってました、意外と煙い

中は懐かしい感じで

丁度梅も咲いていて

藁葺き屋根の軒下から

洋館の勝手口より

正に農家

ここからはノスタルジックな展示場

私の子供の頃はこんな感じでした

レトロですね~


タバコ屋

酒屋

飲み屋

荒物屋

路地

風景
レトロな現代人

交番の赤色灯

ここから梅園
ここでも臘梅が見れました

幹に咲く

この時に使っていたレンズが汚れていてチョットがっかり、ちゃんと掃除しましょう!


なんとか串焼きのように見えて


オールドレンズの味わいですね

赤です


以上小金井公園でした
行く前にチョット調べて、SLがあったり、江戸東京たてものがあったり、梅園があったりで少々楽しみにしてました
早速ついてまず目にしたのはSL
へーこんな感じで展示してあるんだと思いながらいろいろと写真撮ったので

これ顔に見えません?

だれ?


客車内

と、何枚か写真を撮った後江戸東京建物を探して歩き見つけてみるとなんと入口にガードマンがあれ~有料?
入場料400円なり、でした
仕方ないので支払い、写真撮影は商業用は許可を受けてくださいとかなんとか書いた注意書きとパンフレットをもらい
早々展示場へ
最初にに何故か大砲?

いろいろな建物が建っていて管理されているという感じ






こんな農家の建物も中では囲炉裏に火が入ってました、意外と煙い

中は懐かしい感じで

丁度梅も咲いていて

藁葺き屋根の軒下から

洋館の勝手口より

正に農家

ここからはノスタルジックな展示場

私の子供の頃はこんな感じでした

レトロですね~


タバコ屋

酒屋

飲み屋

荒物屋

路地

風景
レトロな現代人

交番の赤色灯

ここから梅園
ここでも臘梅が見れました

幹に咲く

この時に使っていたレンズが汚れていてチョットがっかり、ちゃんと掃除しましょう!


なんとか串焼きのように見えて


オールドレンズの味わいですね

赤です


以上小金井公園でした
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます