旬の山菜をいただきました
「こごみ」と「タラの芽」

ワラビのように先がくっると巻いているのが「こごみ」
イワデンダ科のシダの一種クサソテツの若芽です
アクがなく食べやすく天ぷらにすると美味
「タラの芽」は山菜の中ではポピュラーですね
近所のお婆ちゃんが散歩の途中に採ったものを分けてもらいました
このお婆ちゃん「これはスイバっていうおやつや」って言いながら
直径1センチ程の植物の茎の薄皮を剥いてポリポリ食べていました
多分あれは「イタドリ」なのでしょう・・・「スカンポ」とも呼んでいたような・・・
地域によって色々呼び方があるようですが
生で食べる勇気はなかったので遠慮しました
「こごみ」と「タラの芽」は天ぷらにして春の味わいを堪能させていただきました
<今日のネ
コさん>
大雨の中、出荷用のダンボール箱が大量に届きました
とりあえずハウスの栽培ベンチの上にドンドン積み上げてもらったのですが

農園ネコの皆さんはダンボール大好き・・・
よってこの状況
配送のおじさん達と総勢4名でワッセワッセと運んでいても平気のプー
早々にくつろぎ始めました
大好きなダンボールに囲まれて皆さん幸せそう
「こごみ」と「タラの芽」

ワラビのように先がくっると巻いているのが「こごみ」
イワデンダ科のシダの一種クサソテツの若芽です
アクがなく食べやすく天ぷらにすると美味
「タラの芽」は山菜の中ではポピュラーですね
近所のお婆ちゃんが散歩の途中に採ったものを分けてもらいました
このお婆ちゃん「これはスイバっていうおやつや」って言いながら
直径1センチ程の植物の茎の薄皮を剥いてポリポリ食べていました
多分あれは「イタドリ」なのでしょう・・・「スカンポ」とも呼んでいたような・・・
地域によって色々呼び方があるようですが
生で食べる勇気はなかったので遠慮しました

「こごみ」と「タラの芽」は天ぷらにして春の味わいを堪能させていただきました

<今日のネ

大雨の中、出荷用のダンボール箱が大量に届きました
とりあえずハウスの栽培ベンチの上にドンドン積み上げてもらったのですが

農園ネコの皆さんはダンボール大好き・・・

配送のおじさん達と総勢4名でワッセワッセと運んでいても平気のプー

早々にくつろぎ始めました
大好きなダンボールに囲まれて皆さん幸せそう

