本日も小春日和

花農園SunnyFarmの花と猫に囲まれた日々

シレネとナデシコは仲良し

2016年05月23日 | 花栽培&猫 日記
南庭のシレネの花が可愛く咲いてます

その後ろにはナデシコスープラが満開
このペアはほったらかしの我が家の庭でも毎年健気に咲いてくれます


東庭ではカリステモンが咲き始めました

別名ブラシの木
この木もこの場所が合ったようで毎年たくさんの花が咲きます

カリステモンの側で葉を繁らせているのはミソハギ
夏にはたくさんの花が咲くでしょう
この場所にはもともとミソハギとセージを離して一株ずつ植えたのですが両方とも大株になって他の植物を植える隙間もなくなりました
去年はセージが優勢だったけど今年はミソハギで覆われました
気候とか土の状態とかで勢力図が変わるようです

お庭は賑々しくなって来ましたがハウスの中は寂しくなりました
・・・(;´Д`)

ダイアンサスやデルフィニュームの出荷が明日でおしまい!
次はジニアだけど…
まだ蕾

ブラキカムも咲いてるけどもう少しボリュームをつけたいなー

インパチェンスはボリューム出てきたのでそろそろかな?

両方ともちょっとだけなので直ぐになくなってしまいます

この暑さともうじきやって来る雨の季節で園芸シーズンも一休みかな?
さぁ!!その間に秋作の準備とハウスの片付け頑張るぞーっ!!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古道具の多肉置き場完成♪

2016年05月21日 | 花栽培&猫 日記
祝? SunnyFarmの出荷用軽バス13万キロ突破!!
よく働く車です‥‥20万キロくらいは頑張ってね

今日は私も朝からよく働きました
朝イチ開店前のお店に間に合うように出荷に出掛け
帰って来てからサービスエリアのお店準備や水やり
ハツカダイコンも収穫しました

空豆の出荷が始まってから早起きになって空豆が終わってからも早起きは続いています
早起きが大の苦手だったのに‥‥老化かなー(;´д`)

朝から頑張ったので久々に姫路のZappaさんへ
ガーデンガレージセールが開催されていたので古道具を見て来ました

多肉置き場が欲しかったので薦められたこんな椅子を購入!
座面が開きます

帰って来てから早速ちょっとだけ手を加えて多肉置き場完成!!
玄関先が賑やかになりました

多肉をさわったついでに?
夏の多肉植物の寄せ植え教室用のサンプル作り
楕円形タイプ
 

円形タイプ
 
予算が限られているのでどこまで実現出来るかは今後の課題ですが可愛くお洒落に仕上がるように頑張ります(^^)v

最後に今日の夕陽

久々にはっきりした夕陽でした
明日も暑いのかな?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

温室修理は大変だーっ!!

2016年05月19日 | 花栽培&猫 日記
今日は寄せ植え教室
中級クラスの授業なので皆さん慣れたもんです(^^)v
今日、作った寄せ植えは今の時季にしてはモリモリに植えてますが

実はラベンダーは2重鉢にしていてもう少し気温が高くなったらラベンダーだけ取り出して避暑地(?)行きです(笑)

鉢が余ったのでもうひと鉢作りました

今度はシマトネリコが芯

イソトマやアゲラータム、ネメシアで爽やかな色合い

ヒポエステスを色違いでコーナーに♪



授業終わって帰って来たら小春ちゃんが爆睡してました
なんて寝相だーっ
まっこの可愛い寝顔に免じそっと寝かせておきましょう



でもって園主はハウスの修理に取りかかってました

今日の教室でも工房の再開時期を聞かれましたがようやく焼けた機材や資材などを取り除けて本体にかかり出したばかり(;´д`)

なんとか秋には再開したいと頑張っておりますが
なにせ業者さんの見積もりがびっくりもんだった為に自分たちで修理する事にしたので通常の仕事の合間の作業ですから時間がかかります

こんな時はうちのショベルローダーは大活躍
園主を乗せて屋根までグィーン
で1ヶ所はずしてまた次へてな感じです
もちろん運転手は私ですf(^^;
1ヶ所はずすにも焼けてるのでネジが固かったり被覆材が貼り付いていたりで時間がかかります。
作業を待っている間が暇なのでブログ書いたりして(笑)
こんなだから余計に時間がかかりますね
頑張ります(^^)v



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は寄せ植え教室です!!

2016年05月18日 | 花栽培&猫 日記
明日は市民農業大学ガーデニング中級クラスの講座です

今回の実習で作る寄せ植えはコチラ!!


先日紹介した四角い鉢
FRP製でいつも使っているメーカーのFRPより軽いです

今回はこの鉢も使いたいし花材にはラベンダーやペラルゴニュームを入れたいし‥‥
でも鉢が結構お高かったので花材の方は押さえたいし‥‥
色々考えてたら難しくなってしまった(;´д`)

デュランタ宝塚とダイアンサスをプラス
 

芯にはユーカリを入れました
 
シルバーリーフが涼しげです
このユーカリ、言わずと知れたオーストラリアのコアラさんが好きな木です

庭木になりますがお家にはコアラはいないのでこまめに枝を剪定してアレンジなどに使って下さいね
そうしないとグングン伸びてあっという間に3メートルなんてことになりますから

そういえば♪うちの小春ちゃんはコアラ顔なんです

鼻筋が太いのでネコにしては立派な鼻に見えませんか?
それがコアラっぽい‥‥ような気がするのですがf(^^;




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンティークと言って!!

2016年05月17日 | 花栽培&猫 日記
今日は暑いくらいの天気
最近は天候が安定しませんがさすがにもう気温が5度を下回ることはないだろうと真ん中のビニールをはずしました

真ん中のビニールとは‥‥
火事で被害があった部分となんとか使える部分の仕切りに仮張りしていたビニールのこと(;´д`)
無事な部分の保温の為にカーテン状に張っていたのを3ヶ月ぶりに撤去
あぁーやっぱり酷い状態だわ
屋根無し壁無し真っ黒け!
土手の緑がよく見えて綺麗ですけどねf(^^;

今日のようなお天気が続いたらこの子達も早く育つかな?
トルコ桔梗です

連休中に鉢上げしてちょっと茎が伸びて来た!!

この先、火事の影響で栽培植物がぐっと減るSunnyFarm
ラベンダーもニーレンベルギアもアンゲロニアも‥‥
あれもこれも‥‥灰゜゜(´O`)°゜
みんなの分まで頑張れ!!

過ぎた事はしょうがなしとしてこれからの事です!!
今日は夏の多肉植物の寄せ植え教室用に注文していた多肉やセダムを受け取りに行って来ました

そして問屋さんでこんなの買いました

アンティークバケツ
園主に「どこで拾って来たん?」って言われました(笑)

そりゃー中にペンキかすとかついてるけど
拾ったって?
アンティークとお呼び(*`Д´)ノ!!!

ほら!ラベンダーとか植えたり

ペラルゴニュームやプーミラを合わせたりしたら


お洒落じゃないですか?

多肉を入れても良さそうだわ\(^o^)/

‥‥とアピールしてもピンと来ていない園主なのです



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする