海彦の山暮らし。

何で海彦が山で暮らす?徐々に明らかになる、かな?。

遠征準備。

2019-11-19 15:46:34 | 日記

茨城にある遊休地の草刈に遠征です・

 現地のシルバーさんに頼んだのですが、忙しくて!断られちゃったからです。

長距離草刈機を運んだ事無いので加減速や揺れで壊さないように車輪止め入れたり、刈払い機も必要になるだろうから落ちないように通行人を傷つけないようにしたり

面倒。草刈り作業そのものは2時間もあれば終わるはず?何事も無ければね。

 ただ、現場への往復に高速使わないので8時間見なきゃならんので大変だけど、急ぐ必要も無いので、の~ンびりドライブを楽しんで来ようと思います。


参ったな~。

2019-11-17 17:53:37 | 日記
軽トラを車両入れ替えしたのに任意保険が前車のまま更新時期が来た?。
 車両入れ替えたのに保険の入れ替え忘れた?~。
そんなにボケちゃいないと思うんだけどな。入れ替えた証拠?が何処にも無い。
 仕方ない明日は保険屋巡り、しなきゃ。無保険で乗ってた?危ないな~。

 ありえないトラブル。

2019-11-16 18:16:44 | 日記

 先日通れるようにした山道を通って畑の草刈。

 草刈機で順調に刈り進めてましたが、尿意でエンジン止めて,さて作業再開と思ったのに

エンジンが掛かりません?考えられる部分を点検しても異常無し。

 エンジン不動の原因は?バッテリー上がり?っても止めて数分でバッテリーが上がる?

点検しようにもこの機械工具が無きゃどもならんのです。

 仕方ない現場に草刈機放置して自宅に戻り工具を持って戻り分解。

なんとバッテリーが破損してる。過充電?バッテリーの不良?

 どもならんのでホームセンターへ走り新品と交換して作業は終わらせましたが、普通じゃありえないトラブルでした。


 山の畑への通路整備。

2019-11-15 14:28:57 | 日記

台風で畑の通路に倒木があって通行できない。

 誰かが始末するんだろう?思って居たけど、だ~れも片そうとしない。

 仕方ない、チエンソー持って大木を切り刻んで通路を通れるようにしました。

畑の敷地にも大木が倒れ込んでいたので切り刻み動かせるようにしました。

これで草刈が出来ますが、だーれも通らない道ってあるんだな~。

 過疎な街じゃないのにね。


今日の作業。納得ゆかん?。

2019-11-14 17:23:28 | 日記

 水路の補修から始まり、排水のためのトンネルが詰まり流れないので、危険だけど詰まったごみを除く。

 下手すると水流が戻って急流になるのでトンネルに吸い込まれる恐れがあります。

 誰か手伝ってくれると安心だけどそんな人居ないしな~。

 大体がその水路だって誰の物?だろう?敷地の端を流れてるからって、私一人が責任持って管理するって

納得ゆかんけど~。

上流の三軒分の排水も流れてるのだから、一人で管理するって、やっぱ納得ゆかんな~。