やっほーっ
ついに・・・「順子先生、ブログアップがなくて寂しいですーっっっっ」と
督促・・・?いや、おねだりメール(笑)?がきましたっっ。
書きまーすっっ
はいはいっっ
毎日、楽しく過ごしているのですが(想像つきますねーっ(笑))
最近、「友達」ってキーワードをやたら目にするので、ちょいと書いてみようかと思います。
小さいころ、こんな歌ありましたよねー?
「一年生になったら、一年生になったら・・・友達100人出来るっかなーっ」
この歌の本当の趣旨は、たくさんの人とコミュニケーション取って、一人じゃできないこともみんなで成し遂げたりできるよね。
みんなで笑おうね
なあんてことを伝えたいのだと思うのですが、なんだかね。
「友達は多い方がいい。少ないと可哀想なヤツ」って解釈したり、思いがちじゃないですか
知人が娘さんの学校の先生に「もっと沢山お友達を作った方がいいですよ」と言われたようなのですが、
娘さんには仲の良いお友達も数人いるし、何も困っていない・・・。
なのに、先生は、「もっと友達を作りなさい」と言われるようでした。
私の昔の名刺を持っておられる方は、「一度会ったらお友達ーっ」って書いてる文字があるので
「順子さんは、そうだよなー。みんな友達になれるんだ。友達多いんだろうなあ」と推測されると思うのですが、
友達にも、ランクがありますよね。イイとか悪いとかってランクではなく、どこまで気を許せるの?的なランクね
友達って、多い方が素晴らしいって、小さいころから刷り込まれているので、世の中、みんな友達増やそうキャンペーン
みたいな風潮で・・・少ないと、人望ナイヤツ、魅力のないヤツ・・・って思いがちなんだろうな。。。と
最近、みなさまと会うたびに感じておりました。
私のこれまた知り合いに、一人で飲食店に入れない人がいます。
「なんで」って聞いたら、「友達いない寂しいヤツって思われそうだから・・・」だと言ってました。
これ、二つの罠に気付きましたか?
一つ目は、「寂しいヤツ」と思われる自分は価値がない人間だ。
だから、そんな恥ずかしい姿を見られたくないし、ジャッジされたくない。
二つ目は、「友達いないヤツは寂しい人間」
だれだーっっっそんなこと決めた人はーっっ
・・・・はい。自分ですよね(笑)
自分で自分の首絞めてる(笑)
そんなん言うたら、私なんかどうすんねーんっ。
会社員時代、時差勤務で、二十代の若かりし頃のクリスマスイブに一人で大阪駅構内のカレー屋で
夕飯食べてたんだぞーっっっ。
どんだけモテない寂しいやつなんだーっっっっ(笑)
彼氏どころか友達もいないヤツにしか見えへんやん・・・
余談ですが、うちの娘も私を見ているからか、ひとり「すき家」平気です。
堂々と食べて来ます。スーツ着て、びしっとした化粧して、「ひとり」を楽しめる。
私は、一人でも楽しめるって、すっごく大好きなのです
他人の目なんか意識することなく、自分がやりたいことやるっ
前に、男性が「オレ、友達多いからっ」と自慢してるの聞いたんですが、
「で・・・だから、なんなん?」とツッコミそうになった私・・・(笑)
大人が友達多いことはイイコトだばかりを言い続けてると、子供たちは、学校でも
周りの子と浮かないように空気読みつつ、付き合うようになって、自分の意見は言わず、
とりあえずー・・・な生き方選んで、大人になっても職場で浮かず・・・な人になっちゃうので、
そろそろ、世間に同調の「友達は多い方が素晴らしい」神話は、解き放ってもええんちゃうかなーっ(笑)と
思ってます。
私は、子供たちに「友達作りなさい」も言わないし、「友達を大切に」なんてのも一切言わないです。。。
なぜって、そんなん、その人の勝手だから
多くても少なくても、人間の価値に差なんかないし、大切にする基準も人それぞれだからねっ。
自分で考えたらええねんっ
イイ人のふりすると、友達っぽい人は増えるけど、表面上の付き合いですしね。所詮。
わたしなんか、もう、自由気まま…相手のことなんて気遣わない。
自分がやりたいよーにやる
かっこ悪いとかブサイクなとこもいっぱい見られてる本音の付き合いの子といるのが心地良いです。
だから、数じゃないですよー。
無理して、友達の数、増やす必要ないですっ~
自分殺して、ガマンして、嫌われないようにして、優しい人のふりして出来たお友達なんて、
もう人生折り返しに来たから、要らないなーっっっわっはっはーっっ
友達は、数じゃない。
質です。はいっ
でね。その友達がどうのの・・の前に一番大切なことは、「自分の本当の姿と友達になる」ことですね。
「自分の本当の姿と友達になる」と言う事は、すなわち、「自分に嘘をつかない」ってことです。
私、イイ人のふりやめるようにしたので、それでも「順子大好き」でいてくれる人とだけ
本音のお付き合いです。だから楽しくて仕方がない。ストレスなし、ガマンなし・・・
で、こちらがそうだから、相手も自由気まま~っっ(笑)それでも、大好き
あ~っうきゃうきゃする。
ここんとこ、もう素直過ぎて、欲しいものが欲しいように回るし、見たい世界を見たいように現実化させていけるのには
間違いなく本音で付き合えるお友達のおかげです
昨日も、楽しいことやらかしてきたし・・・(笑)
人生は、楽しいっっ
明日は、個別セッション
レッツ、自己解放っ~
こないだ、スクールの打合せで大阪の高い~場所に。
だれも友達いないなら、自分で撮ればいい。。(笑)
そゆことっ
おーるおっけーっ
イイ人のふり・・・しなくて付き合えるお友達だけ、いればいいっ
「友達は少なくってもいいよーっ」キャンペーンでしたーっ(笑)
ついに・・・「順子先生、ブログアップがなくて寂しいですーっっっっ」と
督促・・・?いや、おねだりメール(笑)?がきましたっっ。
書きまーすっっ
はいはいっっ
毎日、楽しく過ごしているのですが(想像つきますねーっ(笑))
最近、「友達」ってキーワードをやたら目にするので、ちょいと書いてみようかと思います。
小さいころ、こんな歌ありましたよねー?
「一年生になったら、一年生になったら・・・友達100人出来るっかなーっ」
この歌の本当の趣旨は、たくさんの人とコミュニケーション取って、一人じゃできないこともみんなで成し遂げたりできるよね。
みんなで笑おうね
なあんてことを伝えたいのだと思うのですが、なんだかね。
「友達は多い方がいい。少ないと可哀想なヤツ」って解釈したり、思いがちじゃないですか
知人が娘さんの学校の先生に「もっと沢山お友達を作った方がいいですよ」と言われたようなのですが、
娘さんには仲の良いお友達も数人いるし、何も困っていない・・・。
なのに、先生は、「もっと友達を作りなさい」と言われるようでした。
私の昔の名刺を持っておられる方は、「一度会ったらお友達ーっ」って書いてる文字があるので
「順子さんは、そうだよなー。みんな友達になれるんだ。友達多いんだろうなあ」と推測されると思うのですが、
友達にも、ランクがありますよね。イイとか悪いとかってランクではなく、どこまで気を許せるの?的なランクね
友達って、多い方が素晴らしいって、小さいころから刷り込まれているので、世の中、みんな友達増やそうキャンペーン
みたいな風潮で・・・少ないと、人望ナイヤツ、魅力のないヤツ・・・って思いがちなんだろうな。。。と
最近、みなさまと会うたびに感じておりました。
私のこれまた知り合いに、一人で飲食店に入れない人がいます。
「なんで」って聞いたら、「友達いない寂しいヤツって思われそうだから・・・」だと言ってました。
これ、二つの罠に気付きましたか?
一つ目は、「寂しいヤツ」と思われる自分は価値がない人間だ。
だから、そんな恥ずかしい姿を見られたくないし、ジャッジされたくない。
二つ目は、「友達いないヤツは寂しい人間」
だれだーっっっそんなこと決めた人はーっっ
・・・・はい。自分ですよね(笑)
自分で自分の首絞めてる(笑)
そんなん言うたら、私なんかどうすんねーんっ。
会社員時代、時差勤務で、二十代の若かりし頃のクリスマスイブに一人で大阪駅構内のカレー屋で
夕飯食べてたんだぞーっっっ。
どんだけモテない寂しいやつなんだーっっっっ(笑)
彼氏どころか友達もいないヤツにしか見えへんやん・・・
余談ですが、うちの娘も私を見ているからか、ひとり「すき家」平気です。
堂々と食べて来ます。スーツ着て、びしっとした化粧して、「ひとり」を楽しめる。
私は、一人でも楽しめるって、すっごく大好きなのです
他人の目なんか意識することなく、自分がやりたいことやるっ
前に、男性が「オレ、友達多いからっ」と自慢してるの聞いたんですが、
「で・・・だから、なんなん?」とツッコミそうになった私・・・(笑)
大人が友達多いことはイイコトだばかりを言い続けてると、子供たちは、学校でも
周りの子と浮かないように空気読みつつ、付き合うようになって、自分の意見は言わず、
とりあえずー・・・な生き方選んで、大人になっても職場で浮かず・・・な人になっちゃうので、
そろそろ、世間に同調の「友達は多い方が素晴らしい」神話は、解き放ってもええんちゃうかなーっ(笑)と
思ってます。
私は、子供たちに「友達作りなさい」も言わないし、「友達を大切に」なんてのも一切言わないです。。。
なぜって、そんなん、その人の勝手だから
多くても少なくても、人間の価値に差なんかないし、大切にする基準も人それぞれだからねっ。
自分で考えたらええねんっ
イイ人のふりすると、友達っぽい人は増えるけど、表面上の付き合いですしね。所詮。
わたしなんか、もう、自由気まま…相手のことなんて気遣わない。
自分がやりたいよーにやる
かっこ悪いとかブサイクなとこもいっぱい見られてる本音の付き合いの子といるのが心地良いです。
だから、数じゃないですよー。
無理して、友達の数、増やす必要ないですっ~
自分殺して、ガマンして、嫌われないようにして、優しい人のふりして出来たお友達なんて、
もう人生折り返しに来たから、要らないなーっっっわっはっはーっっ
友達は、数じゃない。
質です。はいっ
でね。その友達がどうのの・・の前に一番大切なことは、「自分の本当の姿と友達になる」ことですね。
「自分の本当の姿と友達になる」と言う事は、すなわち、「自分に嘘をつかない」ってことです。
私、イイ人のふりやめるようにしたので、それでも「順子大好き」でいてくれる人とだけ
本音のお付き合いです。だから楽しくて仕方がない。ストレスなし、ガマンなし・・・
で、こちらがそうだから、相手も自由気まま~っっ(笑)それでも、大好き
あ~っうきゃうきゃする。
ここんとこ、もう素直過ぎて、欲しいものが欲しいように回るし、見たい世界を見たいように現実化させていけるのには
間違いなく本音で付き合えるお友達のおかげです
昨日も、楽しいことやらかしてきたし・・・(笑)
人生は、楽しいっっ
明日は、個別セッション
レッツ、自己解放っ~
こないだ、スクールの打合せで大阪の高い~場所に。
だれも友達いないなら、自分で撮ればいい。。(笑)
そゆことっ
おーるおっけーっ
イイ人のふり・・・しなくて付き合えるお友達だけ、いればいいっ
「友達は少なくってもいいよーっ」キャンペーンでしたーっ(笑)