大江戸徒然日記

中年男の日々のつぶやきを綴っていきます。

ノートパソコンLenovo G465の不調(続)

2015年04月25日 00時30分59秒 | PC
4月20日に書いた「ノートパソコンLenovo G465の不調」の原因がわかった。なんと、ウイルスバスター・クラウドが悪さをしていて、HDDにアクセスしっ放しになるという不都合の結果、メモリ不足でフリーズしてしまうようで、WEB上を良く探すと結構書き込みがあった。

とりあえず、セキュリティソフトはWindows7のデフォルトのWindows defenderを使うことにしたところ、異常なメモ消費もHDDへのアクセスもなくなり、快適になった。結局は、HDDの容量アップのための換装は全く関係なかった。まあ、HDDの容量がアップしたので、これはこれとして良かったと考えたい。 
コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« やっぱり、LTEルータなのか? | トップ | OutlookとGoogle Calendarと... »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (おでん)
2016-07-21 16:14:36
G465を現役で利用されている方がいたので、思わずコメントしてしまいました。
私もG465を現役で使用しており、先日Windows10化したところです。
実は、CPUをクアットコア(AMD Phenom II Quad-Core Mobile P960)に
換装した結果、速度がほぼ倍になり、生き返りました。
※ヤフオクだと5000円前後で売ってます。
返信する

コメントを投稿