残暑お見舞い申し上げます。
此処はもう、秋の気配です。<越後湯沢> Foto 8/16
夜は20度近くまでなりました、
コオロギの音も、かすかに??
日照りが続くと、コシヒカリも実を結ぶ事間違い無し・・ホッ・・
梅雨明けが遅れたため・・・心配でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/27/41578bd455803fb0366124aa3abc0d39.jpg)
コスモスにもいろんな、色・形が有りますね!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/4a/cc2c5cadcf94f9f42da8b33dd5e9a47a.jpg)
ススキもこんなに、穂を出してます。
夏の暑さは>>忘れてしまいますネ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/5b/e1d90a2b6ad1c28e31d0f0320375be16.jpg)
上越線<毛渡沢陸橋>日本三陸橋らしい?
手前が下り
向こうが上り
今はローカル線で往年の・・・・
フト、さみしさを感じずには・・・
雲まで秋の風情を・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/c9/764ccbc6bb69a5badebe3e151105d34b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/7a/21df7fb654312c763cc07217d72a6ffe.jpg)
麦わら帽子で、カブトムシ・セミを追いかけた頃
小豆のキャンデーが美味しくて
昼下がりの・・・晩夏のわびしさは・・私だけ??
過ぎ去った、夏は、もう戻らない
大瀬崎、茅ヶ崎、>>遠い思い出・・・
大きな そら~ァに 両手を あ~げて・・・我が青春賛歌・・・
此処はもう、秋の気配です。<越後湯沢> Foto 8/16
夜は20度近くまでなりました、
コオロギの音も、かすかに??
日照りが続くと、コシヒカリも実を結ぶ事間違い無し・・ホッ・・
梅雨明けが遅れたため・・・心配でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/27/41578bd455803fb0366124aa3abc0d39.jpg)
コスモスにもいろんな、色・形が有りますね!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/e4/95050342a947135239204730b2285a5c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/bf/8afd3fbc1a49843060140d8030db3277.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/74/29caf44a128e346d7d0d4c1715141f3d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/4a/cc2c5cadcf94f9f42da8b33dd5e9a47a.jpg)
ススキもこんなに、穂を出してます。
夏の暑さは>>忘れてしまいますネ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/a5/58e9ecf3911c6e1ec8176173e3abdfee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/5b/e1d90a2b6ad1c28e31d0f0320375be16.jpg)
上越線<毛渡沢陸橋>日本三陸橋らしい?
手前が下り
向こうが上り
今はローカル線で往年の・・・・
フト、さみしさを感じずには・・・
雲まで秋の風情を・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/c9/764ccbc6bb69a5badebe3e151105d34b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/7a/21df7fb654312c763cc07217d72a6ffe.jpg)
麦わら帽子で、カブトムシ・セミを追いかけた頃
小豆のキャンデーが美味しくて
昼下がりの・・・晩夏のわびしさは・・私だけ??
過ぎ去った、夏は、もう戻らない
大瀬崎、茅ヶ崎、>>遠い思い出・・・
大きな そら~ァに 両手を あ~げて・・・我が青春賛歌・・・
関ハ州ではナカゞお目にかかれない?
茶豆<山形のだだ茶豆と、同類項?>
今年は天候に恵まれず、出来はイマイチとか?確かに店頭にはアリマセンでした。
朝市を見つけて、ようやく手に入れました。
昨年のは、少し茶色かったようなきがします。<種類が違うのかな?>
枝豆の中では、一番?
ひとつ食べたら、止まりません・・・ホント・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/9e/6b6b20692eb73fd6073daccab0d8ca79.jpg)
八色スイカ<八色台地生まれ?>
黄色、黒い、楕円型、いろんなスイカはアリマスが・・
とにかく召し上がって見て下さい。
おすそ分けどころか、家族で食べて・・・追加オーダー・・
兄貴は大風呂敷を広げ、従兄弟も雨戸を閉めて、萩さんは孫まで呼んで!!!
首を長く、宅配便を待つ??・・・ホント・・
<クヤシイ、盆が終わる頃・・・半値でした。>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/22/b0a47dab35692bbbdd41fd84aad31720.jpg)
<十全ナス>の漬物
朝採りを漬けてから、24時間過ぎてから召し上がって下さい。
50時間位経つと・・変色が始まりますので<早めに>
シンは黄色く半漬かり>で・・・丸かじりが一番デス??
包丁は入れない方が???オイシイ・・です。?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/5b/5cc9a27819a203402f9ced23cb202689.jpg)
ビールのお伴に、最高の肴・・・ホントです・・・
残念ながら、今年は不作でした。
来年のお楽しみに・・・
越後湯沢・・農事委員 便り・・・
茶豆<山形のだだ茶豆と、同類項?>
今年は天候に恵まれず、出来はイマイチとか?確かに店頭にはアリマセンでした。
朝市を見つけて、ようやく手に入れました。
昨年のは、少し茶色かったようなきがします。<種類が違うのかな?>
枝豆の中では、一番?
ひとつ食べたら、止まりません・・・ホント・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/e4/5dfa2eefe93c598124530c2fee397448.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/9e/6b6b20692eb73fd6073daccab0d8ca79.jpg)
八色スイカ<八色台地生まれ?>
黄色、黒い、楕円型、いろんなスイカはアリマスが・・
とにかく召し上がって見て下さい。
おすそ分けどころか、家族で食べて・・・追加オーダー・・
兄貴は大風呂敷を広げ、従兄弟も雨戸を閉めて、萩さんは孫まで呼んで!!!
首を長く、宅配便を待つ??・・・ホント・・
<クヤシイ、盆が終わる頃・・・半値でした。>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/d8/bd343c16ab8706465d59a1e35fabf2f3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/22/b0a47dab35692bbbdd41fd84aad31720.jpg)
<十全ナス>の漬物
朝採りを漬けてから、24時間過ぎてから召し上がって下さい。
50時間位経つと・・変色が始まりますので<早めに>
シンは黄色く半漬かり>で・・・丸かじりが一番デス??
包丁は入れない方が???オイシイ・・です。?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/5b/5cc9a27819a203402f9ced23cb202689.jpg)
ビールのお伴に、最高の肴・・・ホントです・・・
残念ながら、今年は不作でした。
来年のお楽しみに・・・
越後湯沢・・農事委員 便り・・・
盆休み後半の為・・場荒れ模様
魚野川<上流域>
岩魚と少しのヤマメ???
餌釣りとルアーで攻めて見ましたが、・・少し落ち着いてから?
子供たちの水遊び場・・<休み明け>マデ我慢です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/e6/362ea2b4f83a724a55d2c723b6d6ae44.jpg)
支流<大源太川>ヤマメ狙いはこちら・・ 18cmクラス<リリース>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/ca/d7bb02a0430ea585f4537103b2816d36.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/f6/ac3e28b2ca0f1fa61c5a63db94b3bfdd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/95/8e39f82cb8016671d172e03ab0f8e009.jpg)
流れ込み 同じく<リリース>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/48/743601aab0a5a61d511c7d75243d68a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/0c/13cc317ef6f845c34bebf2638dea170f.jpg)
魚野川<上流域最上部>
別名・・賽の河原・・この辺は岩魚がほとんど??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/3c/1ceec4d16a61beeac5a5fe669bf8858b.jpg)
後方>>飯士山
空地には家族づれの、テント又テント
狙いは朝間詰めの、2時間~3時間
残念でしたが、次回に
ソウデス、支流ではウグイに泣きました。
足腰に自信のある方は、毛渡沢に挑戦しても
平標登山道に沿って、キヲツケテ・・
魚野川<地ビール園あたりからは、アユ釣りで遠慮します。>
今年も残り少なくなりました、山に雨雲がかかったら増水しますョ
魚野川<上流域>
岩魚と少しのヤマメ???
餌釣りとルアーで攻めて見ましたが、・・少し落ち着いてから?
子供たちの水遊び場・・<休み明け>マデ我慢です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/e6/362ea2b4f83a724a55d2c723b6d6ae44.jpg)
支流<大源太川>ヤマメ狙いはこちら・・ 18cmクラス<リリース>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/ca/d7bb02a0430ea585f4537103b2816d36.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/f6/ac3e28b2ca0f1fa61c5a63db94b3bfdd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/95/8e39f82cb8016671d172e03ab0f8e009.jpg)
流れ込み 同じく<リリース>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/48/743601aab0a5a61d511c7d75243d68a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/0c/13cc317ef6f845c34bebf2638dea170f.jpg)
魚野川<上流域最上部>
別名・・賽の河原・・この辺は岩魚がほとんど??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/3c/1ceec4d16a61beeac5a5fe669bf8858b.jpg)
後方>>飯士山
空地には家族づれの、テント又テント
狙いは朝間詰めの、2時間~3時間
残念でしたが、次回に
ソウデス、支流ではウグイに泣きました。
足腰に自信のある方は、毛渡沢に挑戦しても
平標登山道に沿って、キヲツケテ・・
魚野川<地ビール園あたりからは、アユ釣りで遠慮します。>
今年も残り少なくなりました、山に雨雲がかかったら増水しますョ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/2c/9a0be413bcaa144309cdd478b622c163.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/6a/36df949b3357efa6d29bf69a10b018c1.jpg)
梅雨明け!二週間後の旬
乾いた大地に、昼夜の温度差が大きく、太陽の恵み受け・・・
此処は盆地の中の、御勅使川扇状地<日本一>で水はけが良く・・
日本の果物の、南限で有ると共に北限でもあるとか。?
お気づきの方も” 総じて今年は?? 天候不順のせいか?
・・・・・・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/f7/9a6064bbb108d342647bb7f7c85987c8.jpg)
大きく、色つきが良い方が美味しいです。?
桃狩りの時は、なるべく上になってる果実を・・・
果毛がたくさん、あればgoodです。
注意<果毛が衣服に付くと、カユクなる時もあります。>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/31/fd9e697cea6657e9c9fd6cf21ec674cb.jpg)
旧盆の前に・・仏様に・・
迎え火の前に、此方に立ち寄ります。??・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/cb/1b3ab4c88806b2117bec568e15b2ffd8.jpg)
いろんな食べ方
果皮をムイテ食べる方
多分に都会育ちの皆さん???
果皮のまま食べる方
果皮と果肉の間に、うま味が凝縮されてる事を御存じの皆さん??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/72/7af17083714cfdee664a059d19b100d5.jpg)
切り方も様々ですネ
御自分の好き好きで、召し上って下さい。
Jimmyは子供の頃から、左の三円錐?が・・・
イヨイヨ、盆休み
セフティーを一番に、楽しい思い出を・・・ご安全に・・・
乾いた大地に、昼夜の温度差が大きく、太陽の恵み受け・・・
此処は盆地の中の、御勅使川扇状地<日本一>で水はけが良く・・
日本の果物の、南限で有ると共に北限でもあるとか。?
お気づきの方も” 総じて今年は?? 天候不順のせいか?
・・・・・・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/f7/9a6064bbb108d342647bb7f7c85987c8.jpg)
大きく、色つきが良い方が美味しいです。?
桃狩りの時は、なるべく上になってる果実を・・・
果毛がたくさん、あればgoodです。
注意<果毛が衣服に付くと、カユクなる時もあります。>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/31/fd9e697cea6657e9c9fd6cf21ec674cb.jpg)
旧盆の前に・・仏様に・・
迎え火の前に、此方に立ち寄ります。??・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/cb/1b3ab4c88806b2117bec568e15b2ffd8.jpg)
いろんな食べ方
果皮をムイテ食べる方
多分に都会育ちの皆さん???
果皮のまま食べる方
果皮と果肉の間に、うま味が凝縮されてる事を御存じの皆さん??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/d3/9be00c3afa0ba96a1f2bd5959dabce5d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/72/7af17083714cfdee664a059d19b100d5.jpg)
切り方も様々ですネ
御自分の好き好きで、召し上って下さい。
Jimmyは子供の頃から、左の三円錐?が・・・
イヨイヨ、盆休み
セフティーを一番に、楽しい思い出を・・・ご安全に・・・
今は冬!インフルエンザに気を付けて
ウェルカム to Jimmyの便りが届き・・
友人夫妻と旧交を温めに参りました。
AUS、メルボルン在住
メルボルン市街の大丸にて・・
中央の女性が、日系一世<会話はアリス経由で>
左の黒髪のレディーが、友人の二世です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/dc/1b6c5e3a267c9bfb537a5866826ae2d6.jpg)
前年に訪日した時のフォトで、sasaki邸での記念写真
身振り手振りで、度胸のみでしたが? ハートtoハートでOK??
お母さん、有難うございました。黙とう
マリー夫妻とショーリ夫妻
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/1d/8379286fe71ad54239a985a77816828d.jpg)
セントラルパークにて
後のレンガの建物が、キャップテン.クックの家です。
大航海の末、ヤラ川を上り辿り着いたそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/51/5ee08e4768e9f6534bad19864cfe8716.jpg)
毎年12月になるとX’masカードが皆さんから届きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/8a/71e9272266cab4c21d5f1c874db8bc63.jpg)
ヤラバレー<渓谷>での、感動
ミルキーウェイ<天の川>
サザンクロスとは違った???・
素晴らしい満天の星空は、日本では なか々見る事は難しい??
まさに、ミルクをこぼした絵模様でした。
友人宅にステイしてましたが、スモーカーの私はアウトドアーで・・・一服
次回も楽しみに!!!!
そうです、ヤラバレーのコテージの雑記帳に日本語で記帳しました。
<牧場の近くで、二棟のコテージでした。>
ウェルカム to Jimmyの便りが届き・・
友人夫妻と旧交を温めに参りました。
AUS、メルボルン在住
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/51/00dbc3ef72dab64664b2b4460781a15b.jpg)
メルボルン市街の大丸にて・・
中央の女性が、日系一世<会話はアリス経由で>
左の黒髪のレディーが、友人の二世です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/dc/1b6c5e3a267c9bfb537a5866826ae2d6.jpg)
前年に訪日した時のフォトで、sasaki邸での記念写真
身振り手振りで、度胸のみでしたが? ハートtoハートでOK??
お母さん、有難うございました。黙とう
マリー夫妻とショーリ夫妻
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/1d/8379286fe71ad54239a985a77816828d.jpg)
セントラルパークにて
後のレンガの建物が、キャップテン.クックの家です。
大航海の末、ヤラ川を上り辿り着いたそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/51/5ee08e4768e9f6534bad19864cfe8716.jpg)
毎年12月になるとX’masカードが皆さんから届きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/8a/71e9272266cab4c21d5f1c874db8bc63.jpg)
ヤラバレー<渓谷>での、感動
ミルキーウェイ<天の川>
サザンクロスとは違った???・
素晴らしい満天の星空は、日本では なか々見る事は難しい??
まさに、ミルクをこぼした絵模様でした。
友人宅にステイしてましたが、スモーカーの私はアウトドアーで・・・一服
次回も楽しみに!!!!
そうです、ヤラバレーのコテージの雑記帳に日本語で記帳しました。
<牧場の近くで、二棟のコテージでした。>