食べることこそ生き甲斐ブログ 職業 農家

畑の中や外で起こったことを、とりとめなく書き込みます

世の中が混沌としてきた

2021-11-22 14:51:25 | 日記
岸田総理、外国人労働者のいくつかの職種の就労期限を無期限とする方針を打ち出したそうだ。
総裁選で今までの政策から少し違う方向へ舵を切ると言っていた割に、竹中平蔵が
またもや意思決定に近いところに現れたし、この大移民政策?は日本人の中間層以下の
仕事と所得を引き下げるには、素晴らしい政策。勝ち組サイドの権利は一切脅かされないような
楔のようだ。まさか小泉竹中路線からついに日本の庶民の為の総理が出てくると思ったら、
変わらず心自由主義の政策、しかも経済の浮き沈みとは別次元の問題を
引き起こしかねない移民政策を打ち出すとは。

連合がいつまでも立憲民主党みたいな二大政党たり得ないものに力を貸してるうちに、
自民党がなんでも出来るようになってしまった。保守層は自民しか票を入れられる
政党がないから、入れてる人が多いのに、いつまでも左派の立憲民主しか出せなかった。
武蔵野市でも外国人、企業も安い労働ということで外国人、自民も外国人。
しかも外国人労働者の家族も来るので、とんでもない移民政策になる。
そして各種社会保険料を納めた日本国民ではなく、今いる、これから来る
外国人との共生のため、お金が使われるのてした。
ワクチン接種が進んだ国で、再びロックダウンしたり、
一向に世の中が明るくなる兆しがない。55兆円にも登る経済対策を政府が
打ち出したけど、まぁ期待が持てないという雰囲気が世の中で醸造されている。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿