食べることこそ生き甲斐ブログ 職業 農家

畑の中や外で起こったことを、とりとめなく書き込みます

TPP

2015-11-25 22:45:10 | 日記
またしてもこの話題。最近農業の話より時事ネタばかり書いてますが


ちょっと気になったので書きたくなってしまいました。

それは著作権のはなし。

日本ではアニメ、漫画文化が凄いですが、それを下支えしているファン

のお陰でもあります。

例えばワンピースや、スラムダンクといった有名漫画を

二次的に使用して色んな人が漫画を書いて販売しているコミックマーケットという

場がありますが、いまはあまり問題が無いようです。

それがTPPにおいては、二次的な使用をその作者以外の第三者が著作権違反で

訴えられるそうです。なんで作者でもない関係ない第三者が訴えられるのか。

もう意味がわかりませんが、私が好きな漫画の世界観を著しく貶めたといって

訴えて賠償金をもらえる可能性があるって事なのかな?

アメリカではマックでコーヒーを買った人が、コーヒーが熱かったので火傷をして

それで裁判沙汰にして勝訴して、ありえない額の賠償金をふんだくっている話を

テレビで見たことがあります。日本の文化ではありえないものが始まるんじゃないかと

不安になるニュースでした。

フランス

2015-11-25 18:04:09 | 日記
フランスで同時テロが起こり、その被害者の追悼を込めて

Facebookの背景をフランス国旗にしている方を多く見かけました。

まもなくフランスは報復として空爆を開始しました。

そしてフランスは共同での軍事作戦を遂行するためにロシアと

接近しました。

私は冷静に見たいと思います。人種差別は駄目だと思いますが、

世界最強の白人がキレた時の徹底的な冷徹さを。

かつて世界中多くの国を白人の植民地にしていき奴隷を使い発展してきた黒歴史。

今後も目を見開いて恐れておきたいと思います。

別にテロを擁護するつもりもありません。ただ白人の怖さは徹底的なところにあります。

今は平和な日本が世界の緊迫感に気づくのはいつになるのでしょうか。

そういえば大阪では維新が勝ったみたいですね。はしもとっていう人は凄いですね。

政治家辞めるっていってから政党を作り、それを勝たせてしまうとは。

マスコミはこんな突っ込みどころ満載なネタの宝庫を手に余るからいじらない

のでしょうか(-_-;)



冬野菜の時期

2015-11-14 23:13:34 | 日記
だんだん気温が下がってきて、うちでは今年初めてのおでんが出ました。

ビニールハウスなどさまざまな施設栽培の発展で野菜の旬がわからない時代ですが

私はやっぱりその時の気温に合ったものが食べたくなります。

白菜の収穫も始まり、そろそろ鍋物も行っときたいですね(^^)

あ、おでんにはとうぜん聖護院大根を使用しました。

この大根に勝るものなし。無敵のおでんダネ、最強のおでん大根になります。

聖護院大根かなり出来が良いので、多くのお客様に味わっていただきたいものです。










ストレス

2015-11-11 23:38:45 | 日記
最近のストレスが尋常じゃない。

仕事への迷いや、焦りが全てストレスに

感じているようだ。そのはけ口が食事に向けられている。

どんどん腹が出ることもストレスだ。

デブスパイラルに陥った。運動不足もいけない。

なんとかとモチベーションをあげていかなければ。




無農薬栽培

2015-11-06 00:52:11 | 日記
無農薬栽培。。。。。。。。。

理想だよね。だって肥料代も農薬代もかからないんだから。

出来たら苦労しないよね。普通に考えたら。

同じ広さの農地で慣行栽培と比べて収穫量変わらず、品質変わらずとれたら

絶対無農薬栽培するよね。

無農薬栽培だから虫食いあっても良いのかな?今まで通り買ってもらえるのかな。

いったい日本全体で無農薬栽培野菜のシェアは全体の何%くらいあるんだろ。

15%位いってるなら可能性あるかも。

値段は、競争力は、付加価値は、リスクは、食料自給率は、例えば木酢液の安全は誰が担保してるの?

自己流なんちゃって農薬って逆に危なくない?

いくつもの疑問が頭をよぎりますが、まだまだ無農薬栽培信仰はあります。

農薬のリスクは製薬会社、農水省、都道府県によって管理されている。おそらくは。

病院でもらう薬も同じように疑って無農薬ならぬ、無薬で自然由来の漢方しか

使いませんなら話はわかる。

医者の薬は疑わず、農薬を疑うって変じゃないか。製薬会社は一緒だよ。

散布してもあれだけ小さな害虫にすら効かないこともあるし、野菜の病気も止まらないこともある農薬より、

人間のような大きな個体の調子を左右するOKUSURIの方が強力じゃないかと思うのですが。

まぁ考え方は人それぞれだし、無農薬栽培を確立している人は凄いと思う。

それが慣行栽培を否定することとは別次元の話だという理解が進んで欲しいと思う。