見出し画像

木瓜(ぼけ)の宮

Aso is nice place.阿蘇はいい処


I want to live in a country side.
私は田舎に住みたいです。
I often visit Aso.
時折阿蘇を訪れます。
I enjoy visiting Aso everytime.
何時行っても楽しめます

せせらぎの古民家「からうす」
民泊(宿でなく) 1泊2食5000円
コメントをクリックして

コメント一覧

またまたおじゃまです
http://blog.goo.ne.jp/ssmg858/
I want to live in a country side.



I enjoy visiting Aso everytime



です。everytime のスペルにも注意
親父
からうす?
古民家の名前の由来とか、標準語の表現は…なんですか?

分かったら、教えてください。
バツイチ女のひとり言
http://blog.livedoor.jp/net_i5750/
見に来てくださったんですね。コメントありがとうございました。よかったらお暇な時はわたしの過去の記事も読んでやってください。これからもよろしくおねがいしますね。コメントってやっぱり励みになります。あなたも頑張ってください。わたしもこちらにお邪魔します。
suzy
緑が何とも言えない美しさ
けやき水源から見た風景。小高い山の上に鳥居が見えていた。名も知らん。

小国町宮原せせらぎの古民家「からうす」民泊☆☆☆1泊2食5000円☆☆☆利用した翌朝両神社、けやき水源、鏡ケ池をウロウロした時の1シーンです。

p.s.きさくな女将さん奴留湯剛子(ぬるゆたかこ)さん勿論自分の食べた皿は洗う事です。(夕食)私達は田舎料理を食べたいのです。モッタイナイ腹いっぱいから食べれん位の料理はイラン!member's cardにスタンプ5個押してもらったら村の祭りにご招待てタイ。

親父
よかとこね


山のように盛り上がった木々のアクセントが、実に巣晴らしか。

この場所は・・・どのへん?

suzy
広範囲な阿蘇
阿蘇山は活火山(an active volcano)タイ。

噴火している処ばかりでなくて何と

外輪山すべてが阿蘇です。北の小国、南小国(黒川温泉で有名)又全然趣きが違う南阿蘇と兎に角、東西18km、南北25km、 周囲128km・・と気が遠くなる程の広さタイ。四季折々本当に楽しませてくれる処バイ。是非遊びに来てハイヨ。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「阿蘇の山々」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事