菱ヶ岳~五頭山峰巡り
平成30年5月20日
菱ヶ岳登山口(8:45)→菱ヶ岳山頂(11:26~11:50)→五頭山本峰(13:52~14:04)→
1ノ峰~5ノ峰→菱ヶ岳登山口(16:03)
参加メンバー Mm・Ss・Ht・occo・tomo
予定では19日に五頭山登山の予定だったが雨のため20日変更。
19日、9:00過ぎMmさん東京より到着、5人でイタリアンでランチ、ラウンド1で何十年ぶりかのボーリングを楽しむ。
16:00過ぎ予約していた温泉宿に到着、宿泊。
今後の登山予定等で話も弾む。
ゆっくりと温泉に浸かり就寝。
翌朝5:00起床 温泉に入る。
Htは町内の下水掃除のため帰宅、終了後を追ってくるとの事。
登山準備を済ませてから朝食をいただき、菱ヶ岳登山口駐車場に向かう。
登山届をポストに入れ登山開始。
前日の雨で登山道はぐちゃぐちゃのどろんこ
関東在住のMmさんは、どろんこの登山道はあまり経験がない様子、滑って転ばないように登る。
イワウチワ、ヒメシャガ、カンアオイ、チゴユリ、等々たくさんの花が咲いていたが、前日の雨のせいか、花がしぼんでいる。
先へも進まなくてはいけないが、口も忙しく、話が弾む。
2週間前に遭難した親子の事が気になるが、まさか菱ヶ岳までは来ていないだろうとも思う。
後を追ってきたHtと3合目位のところで合流。
2時間半ほどで菱ヶ岳山頂。少し休憩し五頭山に向かう。
途中の見晴らしの良い所で、遠くの山々を眺めながら、温泉宿で作ってもらったおにぎり弁当をいただく。
鮭の味噌漬け焼き、山うどの炒め物、漬物、朝食のメニューの一部と一緒だったが、おいしかった。
三叉路、右折して本峰へ
五頭山本峰。記念写真を撮り一の峰に向かう。ブヨがすごい、噛まれたくない。
又 三叉路に戻り直進すると、前一ノ峰。見晴らしがよい。
飯豊連峰に掛かっていた雲の上から北股岳、大日岳の山頂が見えてきた。
一ノ峰 青空がとってもきれい
一ノ峰から菱ヶ岳、今歩いてきたルートを見れる。
二ノ峰 雪のある時期はこの後ろ側を通るのだが、今回はお地蔵さまに正面からお参りする。
三ノ峰~四ノ峰~五ノ峰と進み、スキー場コース下山の予定だったが、ゆっくりしすぎて予定時間を超過してしまい、三ノ峰コースに下山することにした。
五ノ峰のお地蔵さまを先にお参り、四ノ峰、三ノ峰と戻る。
四ノ峰
三ノ峰
ブナ林が気持ちいい。1時間で菱ヶ岳駐車場に戻る。
とっても楽しい2日間を過ごすことができた。
次回の登山の約束も、今後の楽しみとなり、また頑張ろうと言う気持ちになれる。
皆様 ありがとうございました。
とても充実した新潟の山旅でしたよ!
アッと言う間に楽しい時間が過ぎました。
遠く感じていた新潟…今は近いなと思っています。tomoさんには感謝でいっぱいです。
あれから、私も福生に行ける気がしています。
と言うか、行きたいと思っています。
また 連絡しながらお会いしましょう。
6月は青田南葉山を考えています。
山の予定を立てていると楽しくて、仕事辞めたくなりますが、仕事の合間に行くことで、楽しさもあるのかなと思ったりしています。