11月7日~9日(2泊3日)に「牧野富太郎記念植物園と大歩危温泉」の旅に出ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/06/08d8b59db360ede2133f29f50483e4ab.jpg)
まず最初に浸かった湯は、谷底までケーブルカーで降りていく「祖谷温泉(1944湯)です。ドバドバ原泉掛け流しですが、気温が低くちょっと震えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/7b/7ff3b3e251bc7be6a356e1f33cc81b19.jpg)
続いて、「大歩危・小歩危遊覧船」で初秋の渓谷を堪能しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/30/de93a4f68a48f4177dc5077605dc7e3b.jpg)
1泊目は、「夢の温泉(1945湯)」です。庭には、掘り当てた当主の銅像がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/47/444e63e6fedd7c9384254c7f33cd0d9e.jpg)
二日目は、「かずら橋」に行きました。足元の不安定な橋は、高所恐怖症の私にとっては写真を撮るだけで満足です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/65/990ad665bcd0dd4847776b3baee64bb8.jpg)
次に、「ほてる かずら橋(1946湯)」へ行きました。
ここの湯は、ケーブルで山に登る温泉です。(天空の足湯)の造りも趣があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/e9/02f3557ca74dd12d1147799ada20378e.jpg)
ほてる かずら橋の露天風呂(1947湯)は、今回の旅行で最高のロケーションでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/76/a3de736ae76e35bcb26d08ca0d951a2d.jpg)
続いて、桂浜海岸に向かい「坂本龍馬」に出会ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/71/71637807a393f4899fd818c1e9b96da8.jpg)
次に、TV「らんまん」で有名になった「牧野富太郎博士の植物園」へ行きました。広大な植物園は、半日以上散策できるものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/9c/93603d56741b7e3375f8c893e27c4fe4.jpg)
次に、一度は見たかった「沈下橋」です。沈下橋は沢山ありますが、一番近くの「名護沈下橋」を見てきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/29/fb8e3f921106732eebf410c5289a9ede.jpg)
二泊目は、「サンリバー大歩危(1948湯)」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/94/0dc4e6643af53e11eff1fa0129c6215c.jpg)