DREAM/ING 111

私の中の「ま、いいか」なブラック&ホワイトホール

三の坂

2014-05-15 | 写真・スケッチ・らくがき
かなり急だけど坂感でませんね

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MARK IS より

2013-07-30 | 写真・スケッチ・らくがき

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013-07-24 | 写真・スケッチ・らくがき

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なう

2013-07-24 | 写真・スケッチ・らくがき

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なう

2013-07-19 | 写真・スケッチ・らくがき

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒマラヤ杉

2013-05-18 | 写真・スケッチ・らくがき

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

谷中のギャラリー/スカイバスハウス

2013-05-18 | 写真・スケッチ・らくがき

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミクカフェ なう

2013-05-06 | 写真・スケッチ・らくがき

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SCALE

2013-04-30 | 写真・スケッチ・らくがき


自分のものさし(スケール)をもつことは大切。
ただ、そのスケールで計れないものを、無理やり計ろうとすると無理がある。
自分のスケールの限界も意識しておくことが大切。

ブログをはじめて、何度も書いたこと。

低い場所からは高い場所からの景色は見えない。
見えている景色の優劣ではなく、場所の違いと景色の違いがあることを
わかっていればいいかな、と。
それを「自分が見ている景色が一番」と誰かにいいはじめると
いろんな齟齬が起こる。
みんな自分が見えている景色が一番なはず(でしかないはず)だから、基本。

私が尊敬する人は
誰かをマイナス面で評価するのではなく、
プラスの部分を見つけて、そこでつきあおうとする人。
それが自分を成長させることを知っているから。

誰かのマイナスを見つけるのが好きな人は、自分を高めない。
自分より下(あくまでその人の主観世界で)を見ているほうが楽だから。

仕事柄、いろんな業界のいろんなポジションの方に会ってきたが、
上記定義で尊敬できる人に会える確立は極めて低い。

でも存在はする、そういう人に1人でも多く会えるよう
自分のスケールを磨いておきたい。
気づかない、気づけない、そんなことがないように。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Intermission

2013-04-17 | 写真・スケッチ・らくがき


「音楽は」



自分の時間

時代の時間

誰かの時間

つながって
つかれたら

時空に倒れ込んでみる

「時間で生きる芸術」

同期しながら。


この曲大好き。







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月ウサギに捧ぐ。

2013-03-31 | 写真・スケッチ・らくがき



「ワインはいかが?」the March Hare said in an encouraging tone.

Alice looked all round the table, but there was nothing on it but tea.

「ワイン?そんなものないみたいだけど」she remarked.

「そんなものないからね。」said the March Hare.



A Mad Tea-Partyはいつも最高!(*⌒∇⌒*)

この日記を3月ウサギ界の帝王にささげます。







おしゃれでしっかりしていて、
バッグの中にぽんと入れていけるサイズ、
なのに一番大きなイヤリング(シルバー磨かなくちゃ、と今回思った;)
もはいっちゃう優れ物♪
お揃いの超kawaiiメガネケースはネックレスを入れて歩くのにも
大活躍しそうデス☆感謝!



giorgio fedon





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Six Degrees of Separation

2013-03-27 | 写真・スケッチ・らくがき


まず6人。

仕事仲間
アート仲間
音楽仲間
父母仲間
ネット仲間
オフ仲間

それぞれからまた6人
それを6回繰り返せば、会えない人はいない。

6次の隔たり。

本当にそうだ、と最近実感することが多い
いい時代になったかも。

たいせつなことは、目の前にいる「その人」が
自分との最初の接点であり、世界の入り口だという自覚。

そして

どこでもドアと青い鳥は、いつも「あなた」からはじまる。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜桜

2013-03-24 | 写真・スケッチ・らくがき


3/24 井の頭公園 18時。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

井の頭公園

2013-03-22 | 写真・スケッチ・らくがき

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の好きなもの★デボラ・ターバヴィル

2012-06-01 | 写真・スケッチ・らくがき
趣味人のマイフレさんの日記で、お好きな写真家の作品が
You Tubeでアップされているのを拝見して、
「おお、そういう方法が!」と。
で、私も探してみました。

といっても、
大好きな写真家、って実はさほど作家名で意識したことがなく。

最初に浮かぶのは、FBでも追跡中のグレゴリー・コルベール。
以前、日記にもしましたが、「Ashes and Snow」は
大好き企画展の生涯ベスト10にランクインしております☆
6/17★ノマディック美術館/Ashes and Snow

で、彼の場合はもともと映像作品もあるので、
当然ながらYou Tubeにも♪



ファッション関係では、好きな作品は数ありますが
作家で写真集もゲットしたのは、
デボラ・ターバヴィルとサラ・ムーン。

いずれも写真に「物語」が封印されているようで、
それを読み解くのが楽しい。
とても映像的というか・・・

考えてみると、どちらも女性♪
画家だとレオノール・フィニ、ダンサーならピナ・バウシュ、
好きなものはどこか似てるかも・・・

音楽だとケイト・ブッシュ♪
昨日マイフレさんと伺ったprog barでもかかって嬉しかった♪
このアルバムも私には捨て曲なし。
Kate Bush/Night of the Swallow

閑話休題。

で、ひさびさにデボラ・ターバヴィルを検索したら
なななーんと、今年のヴァレンチノの春夏キャンペーンを
担当していましたぁ!!!
ヴァレンティノ、最新キャンペーンはデボラ・ターバヴィルが撮影。
「ヴァレンティノ」は、2012年春夏キャンペーンの撮影に、フォトグラファーのデボラ・ターバヴィルを初めて起用した。ロケーションは、メキシコのグアナファト州にある廃坑の町ポソス。メキシカンな印象を感じさせる今シーズンのコレクションを、さらに強調させるヴィジュアルになっている。


びびびっくり!!

出会って30年以上たっても、ばりばり最前線で活躍してたのね。

うーん、勇気づけられました☆

でもって、30年以上たっても、
テイストが変わらないのがかえって嬉しい。



デボラ・ターバヴィル×ヴァレンティノ メイキング。



過去のメイキング。ドラマだなぁ、素敵・・・

過去の作品:



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする