こんな夢をみました
私と女性、男性1人ずつの3人が、部屋に呼ばれて
上司らしき男性に指示をされている。
私たちはスパイで、今からあるマンションを調べなければならない。
出かける時に、聞き忘れたことがあって
上司のもとに戻るが、上司は男性と別室で話があるということで
しかたなく、そのまま出かける。
場面変って、マンションのドア前。
夜なのに、ライトが1つもついていなくて、外のほうが明るい。
廊下にむいた窓の外側に、植物等を置くためか
でっぱりがあって、そこに郵便物らしきものが置かれている。
置かれた封筒は時間が経過した感じで
住人は旅行にでも行ってるらしい、とそんな気がする。
仲間の女性は、別の部屋にうまく潜入できたようで
さきほどまで見えていた姿が見えない。
私はその場を離れて、マンションから続く公園の中を
報告のために走っている。
視界斜め後ろ、白い影が見え、どんどん近付いてくる。
私を追いかけているのか、ただ走っているだけなのか、
判断できかねる。
その間にも距離が縮む。
相手はぬっぺっぽうで、人間の形はしているが
顔のあたりがでこぼこしたシワでしかない。
身体はつるんとして、よく絵でみるたるんだ肉の感じとは違っている。
そういうコスチュームを着てる感じ。
距離はどんどん縮まっていく。
確実に私を追いかけてきたのだ、と知る。
このままだと絶対追いつかれるだろう。
不思議と怖くはない。が、掴まりたくない、とスピードをあげた。
覚醒後記:
起きてからもしばらく気持ちが悪かった。
ぬっぺっぽうの顔はものすごくリアルにしっかり覚えていて、
起きてからのほうが怖かったです。
一昨日、ご近所仲間と価値観の違いで、ちょっと議論したので
その影響かなぁ、と思うのですが・・・
価値観の違い。
はじめから事情を説明してくれてたら、また違っていたのだろうけど。
他の方にもおすそわけしたけれど、誰も気がつかなかったので
私も「気付かない」と思ったらしく(確かに最初は気がつかなかった)、
個人的にはそれが一番ショックであった・・・。
軽く見られてたんだなぁ。確かに軽いけど。;;
(他の方も気付いても気付かないふりをされたのではないかなぁ、と)
相手はきっとよかれと思ったのだろうけど、そしてそれはわかるのだけど・・・
「これくらいなら大丈夫でしょ?」「私だったら嬉しいけどなぁ」
という相手の決めつけは、
私の心が狭いのかもしれないけど、今回はちょっと受け入れらないものでした。
何かが「価値」を発揮する場合って、相手も同じ価値観を有している、
もしくは少なくてもそれに対し関心や理解がある、
それが明白なこと、が前提になるかな、と。
たとえば、石鹸などもそうなのですが、エコ志向の方とケミカル志向の方は
価値観が異なる、そういうベクトルで(以前、大量の手作り石鹸を
いただいて、ちょっと困った経験もあり;;)。
また、古着が大好きもしくは平気な人もいれば、苦手な人もいるように。
そして、要するに、何かのアクションを起すとき、相手のことを考える
(例えば趣味、例えば嗜好、例えば考え方、例えば立場、例えば・・・)
それが配慮というものなのではないかな、と。
特に相手を喜ばせたいのであれば。
そうしたもやもやが妖怪になったのかな、と。
それにしても、ぬっぺっぽうだなんて、
我ながらすごい変な夢を見たものだと思います。w
(でも、ぬっぺっぽうではないとしたら、そっちのほうが怖いかも;

上司らしき男性に指示をされている。
私たちはスパイで、今からあるマンションを調べなければならない。
出かける時に、聞き忘れたことがあって
上司のもとに戻るが、上司は男性と別室で話があるということで
しかたなく、そのまま出かける。
場面変って、マンションのドア前。
夜なのに、ライトが1つもついていなくて、外のほうが明るい。
廊下にむいた窓の外側に、植物等を置くためか
でっぱりがあって、そこに郵便物らしきものが置かれている。
置かれた封筒は時間が経過した感じで
住人は旅行にでも行ってるらしい、とそんな気がする。
仲間の女性は、別の部屋にうまく潜入できたようで
さきほどまで見えていた姿が見えない。
私はその場を離れて、マンションから続く公園の中を
報告のために走っている。
視界斜め後ろ、白い影が見え、どんどん近付いてくる。
私を追いかけているのか、ただ走っているだけなのか、
判断できかねる。
その間にも距離が縮む。
相手はぬっぺっぽうで、人間の形はしているが
顔のあたりがでこぼこしたシワでしかない。
身体はつるんとして、よく絵でみるたるんだ肉の感じとは違っている。
そういうコスチュームを着てる感じ。
距離はどんどん縮まっていく。
確実に私を追いかけてきたのだ、と知る。
このままだと絶対追いつかれるだろう。
不思議と怖くはない。が、掴まりたくない、とスピードをあげた。
覚醒後記:
起きてからもしばらく気持ちが悪かった。
ぬっぺっぽうの顔はものすごくリアルにしっかり覚えていて、
起きてからのほうが怖かったです。
一昨日、ご近所仲間と価値観の違いで、ちょっと議論したので
その影響かなぁ、と思うのですが・・・
価値観の違い。
はじめから事情を説明してくれてたら、また違っていたのだろうけど。
他の方にもおすそわけしたけれど、誰も気がつかなかったので
私も「気付かない」と思ったらしく(確かに最初は気がつかなかった)、
個人的にはそれが一番ショックであった・・・。
軽く見られてたんだなぁ。確かに軽いけど。;;
(他の方も気付いても気付かないふりをされたのではないかなぁ、と)
相手はきっとよかれと思ったのだろうけど、そしてそれはわかるのだけど・・・
「これくらいなら大丈夫でしょ?」「私だったら嬉しいけどなぁ」
という相手の決めつけは、
私の心が狭いのかもしれないけど、今回はちょっと受け入れらないものでした。
何かが「価値」を発揮する場合って、相手も同じ価値観を有している、
もしくは少なくてもそれに対し関心や理解がある、
それが明白なこと、が前提になるかな、と。
たとえば、石鹸などもそうなのですが、エコ志向の方とケミカル志向の方は
価値観が異なる、そういうベクトルで(以前、大量の手作り石鹸を
いただいて、ちょっと困った経験もあり;;)。
また、古着が大好きもしくは平気な人もいれば、苦手な人もいるように。
そして、要するに、何かのアクションを起すとき、相手のことを考える
(例えば趣味、例えば嗜好、例えば考え方、例えば立場、例えば・・・)
それが配慮というものなのではないかな、と。
特に相手を喜ばせたいのであれば。
そうしたもやもやが妖怪になったのかな、と。
それにしても、ぬっぺっぽうだなんて、
我ながらすごい変な夢を見たものだと思います。w
(でも、ぬっぺっぽうではないとしたら、そっちのほうが怖いかも;