お仕事が予定より早めに一段落して、夏休みに突入♪
いつもはクライアントがお休みしている時でも、関係なく
お仕事していたので、思えば実に十数年ぶりのゆったりした夏休み。
自営業なので、正直、あんまりお仕事があくと不安にもなるけれど
今年は、ま、それはそれで気持ちを切替えて「夏休み!ラッキー♪」に
転じちゃうことに。
(このあたり、能天気なキリギリスなので、長く深刻でいられない
という;;;ま、なるようになるです。)
で、日頃不義理してる方々にハガキを出したり、手紙を書いたり・・・
いっぱいたまりまくってる紙モノ消費のチャンス♪
ごそごそと紙モノストックの匣(いわゆるミカン箱2つ分)をひっぱりだして、
ポストカードコレクションもひっぱりだして、
あれこれとセレクト&コーディネイト。
面白い素材の紙やプラスチックで手作りカードを作ったり、
インクの色に凝ってみたり、
シールにこだわってみたり、ビーズやリボンを合わせてしてみたり、
それだけでしあわせに満たされて過ぎてく時間。



※フェチな記念撮影、とりあえず一部。(片づけるのが超面倒なので;;;)
紙モノはねえ、アクリル・金属含むボードもの、カラー段ボール、
風化したものや筒状のものまでなにがなんだか、な感じです;
ちょっと変った素材やプリントの包装紙とかも。
他に観光記念や美術館関係のポストカード、クリスマスもの、シール、
ダンナにとっては全部“燃えるゴミ”;;。でもわたくしには宝物なの~♪
昨日は知人と4時間の長電話。
以前10時間近く話し続けたこともあるツワモノ。
「会ったほうが早かったね」といつも言いあいながらw。
でも会うと仕事の話しばかりになっちゃうのですよね、不思議と。
電話でしかできない話の流れもあるのだと思う・・・。
長くなるのはわかっていたので珈琲をいれて、ビスケットも用意して。
お嬢さんのことを中心に、あれこれと相談を受けたのですが
私より若いけれど、非常にお仕事優秀なクレバーな女性なので、
相談というよりは、言葉にすることで自分の考えを整理したいのだろうなぁ、
というわけで、お相手を。
「えーと、●●ちゃん、いくつになったんだっけ?」
「24歳」(彼女自身は早くにママになり、その後お仕事復帰)
うーん、と思わず唸ってしまった・・・。
彼女が保育園の頃、原宿のオフィスに時々遊びに来ていて、
代々木公園をお散歩したなぁ、クレープも食べたなぁ。
小学校・中学校・高校、進路のことでお話したり、
大学生になってからは、彼やBFや恋の話もちらほら耳にするようになって・・・
それからしばらく会っていなかったのですが、
もうそんな年齢になられましたかぁーーー
自分の子どもって空気みたいなもんで、
育てなくちゃならない(腐れ縁なw)存在なので意識しないのだけれど
(早く大きくなってくれ、自立してくれ、しっかり生きてくれ、
としか思ってない、とゆーか。)
むしろ他人のお子様の成長で、改めて自分の年齢を思い知る。
立ち止まって、周囲の景色を見る。
深呼吸する。
そういうのもまた、夏休みの効能なのでしょう。
また歩き出すために。
さんくす、サマー♪
いつもはクライアントがお休みしている時でも、関係なく
お仕事していたので、思えば実に十数年ぶりのゆったりした夏休み。
自営業なので、正直、あんまりお仕事があくと不安にもなるけれど
今年は、ま、それはそれで気持ちを切替えて「夏休み!ラッキー♪」に
転じちゃうことに。
(このあたり、能天気なキリギリスなので、長く深刻でいられない
という;;;ま、なるようになるです。)
で、日頃不義理してる方々にハガキを出したり、手紙を書いたり・・・
いっぱいたまりまくってる紙モノ消費のチャンス♪
ごそごそと紙モノストックの匣(いわゆるミカン箱2つ分)をひっぱりだして、
ポストカードコレクションもひっぱりだして、
あれこれとセレクト&コーディネイト。
面白い素材の紙やプラスチックで手作りカードを作ったり、
インクの色に凝ってみたり、
シールにこだわってみたり、ビーズやリボンを合わせてしてみたり、
それだけでしあわせに満たされて過ぎてく時間。



※フェチな記念撮影、とりあえず一部。(片づけるのが超面倒なので;;;)
紙モノはねえ、アクリル・金属含むボードもの、カラー段ボール、
風化したものや筒状のものまでなにがなんだか、な感じです;
ちょっと変った素材やプリントの包装紙とかも。
他に観光記念や美術館関係のポストカード、クリスマスもの、シール、
ダンナにとっては全部“燃えるゴミ”;;。でもわたくしには宝物なの~♪
昨日は知人と4時間の長電話。
以前10時間近く話し続けたこともあるツワモノ。
「会ったほうが早かったね」といつも言いあいながらw。
でも会うと仕事の話しばかりになっちゃうのですよね、不思議と。
電話でしかできない話の流れもあるのだと思う・・・。
長くなるのはわかっていたので珈琲をいれて、ビスケットも用意して。
お嬢さんのことを中心に、あれこれと相談を受けたのですが
私より若いけれど、非常にお仕事優秀なクレバーな女性なので、
相談というよりは、言葉にすることで自分の考えを整理したいのだろうなぁ、
というわけで、お相手を。
「えーと、●●ちゃん、いくつになったんだっけ?」
「24歳」(彼女自身は早くにママになり、その後お仕事復帰)
うーん、と思わず唸ってしまった・・・。
彼女が保育園の頃、原宿のオフィスに時々遊びに来ていて、
代々木公園をお散歩したなぁ、クレープも食べたなぁ。
小学校・中学校・高校、進路のことでお話したり、
大学生になってからは、彼やBFや恋の話もちらほら耳にするようになって・・・
それからしばらく会っていなかったのですが、
もうそんな年齢になられましたかぁーーー
自分の子どもって空気みたいなもんで、
育てなくちゃならない(腐れ縁なw)存在なので意識しないのだけれど
(早く大きくなってくれ、自立してくれ、しっかり生きてくれ、
としか思ってない、とゆーか。)
むしろ他人のお子様の成長で、改めて自分の年齢を思い知る。
立ち止まって、周囲の景色を見る。
深呼吸する。
そういうのもまた、夏休みの効能なのでしょう。
また歩き出すために。
さんくす、サマー♪