DREAM/ING 111

私の中の「ま、いいか」なブラック&ホワイトホール

東京のある一夜/Una Sera di Tokio

2009-05-10 | 日記/備忘録/独り言/その他
哀しいことも ないのになぜか
涙がにじむ
ウナ・セラ・ディ東京 ム・・・

いけない人じゃ ないのにどうして
別れたのかしら
ウナ・セラ・ディ東京 ム・・・

あの人はもう 私のことを
忘れたかしら とても淋しい
街はいつでも 後姿の
幸せばかり
ウナ・セラ・ディ東京 ム・・・
ウナ・セラ・ディ東京 ム・
 

なんか朝から突然、ウナ・セラ・ディ東京が降臨しております。w
ウナ・セラ・ディ東京といえば、「寿歌」っすね(そうなのか?
小劇場系で3度見ました(うち1つは友人が出てました)。
ようつべにはさすがに「寿歌」映像はなかったので
スイッチをピーナッツ方面に切替えてみました。
ウナ・セラ・ディ東京

なんか着物姿と踊りの突拍子なさがいい感じにシュール(か?)。

で、ピーナッツといえば、ジュリーとの恋愛騒動とか、『恋のフーガ』とか
いろいろ連想するけど、私には小美人なこの歌かな、やっぱり。
Mothra's Song The Peaunts


怪獣映画予告(モスラ、妖星ゴラス、キングコング対ゴジラ、海底軍艦)

幽玄の大ロマンw
実は怪獣の中ではモスラが一番好き(幼虫→繭→成虫なお得感)。
次がギャオス(描きやすかった)。
関係ないけど、ゴラスの水野くみさんがカッコよし。

今様。しかも歌詞つきw
【初音ミク×鏡音リン】モスラの歌【デュエット】 

で、なぜかココで突然、大昔母のレコードで気に入って、聞き倒した 岸洋子さんの『スエーデンの城』を思い出してようつべる。こちらもさすがに岸洋子さんの日本語版は見つからず。
フランス映画「スエーデンの城」恋の終末


えと、この連想はきっと鈍獣(舞台の映画化)→試写会で伺ったちゃとと様のお友達の舞台→私の友達の舞台→寿歌(舞台)→ウナ・セラ・ディ東京→ピーナッツ→モスラ→初音ミク×鏡音リン→(なぜか 岸洋子さんの)スエーデンの城 なのかな、と。
スエーデンの城とウナ・セラ・ディ東京とは母のレコードつながりだからかなぁ???

ま、自分の頭の中の連鎖反応って、よくわかりません<オイ

あ~~~、モスラをばさばさと見たい。大画面ドアップで見たい。
蛾は超苦手なのにモスラだけ好き。
あ、でも蚕は飼ってたな~。
幼虫の時は桑の葉をもりもり食べてコロコロ大きくなってめっちゃ可愛い
→繭がキレイ→成虫;;;
・・・悲しい思い出です<オイオイ; 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 失うもの/得ること | トップ | はは、の日 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ちゃとと様 (NAL)
2009-05-16 02:47:02
『ザ・ピーナッツ/P-Legend THE PEANUTS DVD-BOX』ってのが6月末に
出るんですが、すでにアマゾンの歌謡曲・演歌DVDジャンルで2位。
って予約が凄いってことかな?
内容見ると、ちょっと欲しいかもですー。

>脳内BGMがグルグルリピート
That's right!
「オブラディ、オブラダ」は私も時折降臨しまする。
なんか降臨しやすい歌ってあるよね?
>「人生は続く」
That's right!!!

でもって☆CHAさまも蚕飼ってましたか~
可愛いよね♪
食べてる先に新しい桑をさしだすと
そっちにくねっと、身体持ち上げて移ってくるのね。
こうちっこい足がくねくねと、
(って文章にするとちょいグロだが;

オオクガタの幼虫ですか~、高額アイテムじゃないですか!
昔、弟がよくカブトムシ越冬させてましたが(で、失敗してましたが;。
なんか甲虫の幼虫はあっしにはちょーっと大きすぎる気がします;
こっちは成虫のほうがよいなー(贅沢?
返信する
ザ・ピーナッツ! (ちゃとと)
2009-05-15 17:19:42
歌上手いよね~ホント。

NALさんの連想連鎖反応が面白い♪
そんで脳内BGMがグルグルリピートするのよね♪
今日の私は「オブラディ、オブラダ」が降臨しています。
訃報続きで悲しんでいても「人生は続く」という連想。

蚕は、私も大好きでした。教室で飼ってた幼虫はナデナデしてたなぁ。
最近飼ってたオオクガタの幼虫も可愛かったよ!
モリモリ食欲は見てて飽きないです。成虫になっても蛾にはならないし^^お勧め。
但し、餌代がバカにならないので、クワガタビンボーになる恐れあり。
返信する

日記/備忘録/独り言/その他」カテゴリの最新記事