微差を積み重ねること、始末をきちんとする事を目指します。悩まずに行動に移します。
毎日0.1%でも
氏神様参拝0133
おはようございます。
今朝も参拝しました。
運動もしたので運動034です。
これは6月17日分のブログです。
玄米は水を減らしたら少し固めになりました。水の量を戻して炊飯の時間を長めにとりたいと思います。
玄米にしてからは腸の動きが良いと思います。固めなのでよく噛んで食べるのも良い影響を与えていると思います。
11月の健康診断まで続けて、コレステロール値が下がるといいなと思います。
まだ始めてから5日なので気が早いですね。11月1日まで今日を含めて138日です。玄米生活も数えてみましょうかね。
玄米食005です。
今は一日1合の玄米を6号の小さな土鍋で炊いてます。朝1膳食べて、残りをおにぎり2つ握って、味噌を塗って会社で昼と夕方に分けて食べています。1合だと準備もそれほど大変ではないです。
圧力鍋鍋で玄米を炊くともっちりしてちょっと重さを感じるので、今は土鍋で炊く質実剛健な感じの玄米が美味しいです。
安心して食事ができることに改めて感謝したいと思います。
今日もありがとうございます。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
氏神様参拝0132
おはようございます。
今朝も参拝しましたよ。でも、運動はお休みです。
玄米は2晩浸水したものを食べたのですが、柔らかく炊けて美味しかったです。少し水を加えて(50ml)炊いたので、おこげもできませんでした。
明日は加える水を少し減らして(20ml)、少しおこげができるようにして炊きたいです。
色々な玄米の炊き方のページを見ていたら、浸水時に昆布をいれておく、というのがあったので、昆布をいれてみました。味の変化はわかりませんが美味しかったです。
毎日参拝するときに欅の木に礼をします。木というのは静かにそこにたっていて、長い期間私達の生活を眺めておられます。何か存在感のある木というのが存在しますよね。人でも存在感のあるかた、というのがいらっしゃいます。
うたれる雨風にとらわれず何かに誠実に生きてきた方がそのような風格をもたれるのでしょうか。
今日もありがとうございます。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )