微差を積み重ねること、始末をきちんとする事を目指します。悩まずに行動に移します。
毎日0.1%でも
氏神様参拝268
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7f/10/c7d8a250e22ed1b7639648017d131ad1_s.jpg)
今朝は参拝はお休みです。
氏神様参拝348、玄米食369です。
昨日書いたブログを夜修正できなかったのでアップロードせず、保存せずにいたら消えました。きっとそういう仕様なのでしょう。
通勤時間に書くことが多いのですが、その範囲でアップロードした方が毎日更新できて良さそうです。
礼拝は昨日で准胝観音様の長咒を唱えてはじめてから1000回になりました。懺悔文よりも何となく大変です。
生活や仕事において全体的に修行要素が強くなっており大変です。鍛えていただいてありがたい限りですが。
研究というのは頭から楽しい物質が出ており、長時間行うことが可能ですが、楽しいことばかりするので、社会的なことが弱くなることがあります。なので身近で仕事や生活する人が大変になることがあります。悪い方に働くとハラスメントです。
私はいわゆる業務と研究のミックスの仕事ですが、体力が以前より落ちる中、責任というか求められるモノは年齢的に高くなるので、これをどのように行うか、です。
これまでの時代は人口ピラミッドの下が大きかったですから、若い方に振り分けるということがされていました。
これからはそうはいかないので、出来るだけコンピューターの力を借りるということで、プログラムを書くということをする必要があります。
そしてその結果の解釈したり資料を作成したりと仕事に使いますが、何を分析するかは行き当たりばったりだと恣意的なモノになりますので、ある程度体系的に行わなければなりません。
頭を柔軟に使っていく必要があります。
体は運動する前に柔軟体操をしますが、同様に頭の柔軟体操を作るといいかもしれませんね。
プログラミングの基礎、データ分析結果の解釈、基礎知識の調べ方など。
仏教のお勤めは、 自浄其意のための柔軟運動です。
今日は新月で新しい習慣を取り入れるのに良いみたいですから、意識的に行なっていきたいと思います。
実際に仕事や生活の質を向上しないと、神様は厳しいと思うんですよね。私は放っておくと自堕落になるので、ここ10年まずは努力したいと思います。
今日もありがとうございます😊🙇♀️
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )