manakoの今日もぐるぐる

四十路女〈manako〉。まだまだ人生に迷いながら、日々ぐるぐる回って生きています。そんな管理人の日常を綴る日記です。

これが私の生きる道

2013-12-15 23:53:34 | 旅行
かねてより楽しみにしておりました、京都嵯峨野の大覚寺門跡にて開催される「紫の縁」に参加してきました~(*^_^*)
平安装束を身に纏って、歴史ある建物の中で1日を過ごせる、贅沢な体験。
「源氏物語」に憧れている身としては、姫気分が味わえて嬉しい限りです。


今回体験装束は、新調された唐衣のお披露目の機会ということで、十二単only。
最近は壷装束のような体験が多かったので、久しぶりの十二単の重みに「うおっ!!」と驚いてしまいました。
衣装選びは唐衣だけでなく、中の重ねの装束も選ぶことが出来て、さすがに迷ってしまいました。
だって、組み合わせ方にセンスが問われるじゃないですか~(;>_<;)
と言うわけで、私のセンスの結果がこちら↓

白と青で、清楚で高貴なイメージでしょうか?
しかし、年賀状のカラーイラストに仕立てるのに、白って表現が難しいじゃん…( ̄▽ ̄;)


さて、今回は特に「源氏物語の世界~源氏物語にひたる一日~」と銘打ってあるように、内容も「源氏物語」にちなんだ講演や体験が目白押しで、とても充実していました。
自身も源氏物語研究をかじる人間なので、やはり専門家の先生の講演が大変興味深く、「なるほど~」とか「そうよね!!」と頷きながら拝聴致しました。

また、源氏物語の世界を朗読や歌で表現した公演も素敵で、「こういう楽しみ方もあるのだな」と感じ入りました。


「源氏物語」という作品の奥深さを再確認し、また自身の「源氏物語」への興味や関心、「愛」を見つめ直す良い機会になったように思います。
やはり、「源氏物語」は自身にとって生涯の研究対象です!!
そして、この作品の魅力を人々に伝えていくために、自身でも何か出来たらよいなと感じました。


また今回は、ブログを通じて知り合った方と実際にお会いすることも出来ました(≧∀≦)
本当にお美しくて優しい素敵な方で…、感激!!
お会い出来て嬉しかったです。
本当にありがとうございました。
このような機会あれば、是非またお会いしたいなと思います。

来年も「紫の縁」があるといいな~。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 匂ふ花の如く | トップ | 旅行後あれこれ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。