manakoの今日もぐるぐる

四十路女〈manako〉。まだまだ人生に迷いながら、日々ぐるぐる回って生きています。そんな管理人の日常を綴る日記です。

更新されてる!?

2015-10-29 23:30:47 | 日記
自分の手帳は「京都手帖」(光村推古書院発行)。 もちろん、2016年もです。 先日の京都旅行の際にgetして参りました。 京都限定版!! 本当は、出版社さんの店頭販売を待っていたのです。 今年、あと2回は京都へ行くし…、タイミングが合えばと願いつつ…。 でも、スケジュールが発表されないし…。 もう、早く欲しいので買っちゃいましたよ!! で、本日も出版社さんのHPを覗きに行ったところ、うっかり( . . . 本文を読む
コメント

昔とった杵柄

2015-10-19 23:45:12 | 日記
今年から、普段着で着物生活を始めています。 冬に備えて、羽織を購入。 羽織紐は付いてなかったので、別に特価の物を購入しました。 色・柄は届いてのお楽しみのお店お任せのお品だったのですが、ピンクのグラデーションが可愛らしいものが届きました。 十分満足ではあるのですが、使うのがちょっと勿体ないかな~と思ったり。 絹製なので。 着物も羽織もお手入れが楽で、気軽に楽しめるように、ポリエステル製なのです。 . . . 本文を読む
コメント

京都検定申し込みました。

2015-10-13 23:47:50 | 日記
タイトルの通りです。 第12回京都観光・文化検定試験の受験申込みを行いました。 試験まで2か月を切り、勉強に本腰をいれねばぁ!! スケジュールが合えば、試験対策講習会に行きたかったのですが、叶わず…。 やはり、自力で何とかせねばなりません。 とりあえず、テキストですかね。 難問だらけの1級ですが、一応テキストに準拠して出題されるのですもの。 あとは、公開問題の対策をバッチリと!! 今年は祇園祭の巡 . . . 本文を読む
コメント

物の価値

2015-10-13 23:39:54 | 日記
生活が長くなると、物が増えて増えて…。 しかも、無駄に溜め込んでいるものが大半かと思います。 そこで、この秋、ちょっと整理しようと思い立ちました。 特に、次々増えるのになかなか処分出来ないのが、書籍でしょうか。 書店員で、文学部卒で、漫画オタクで、素人物書きですから…。 まぁ、処分しなければ増える一方ですよね~。 文芸書担当時代に「勉強せねば!!」と買った小説なんか、結局、大半読まずに棚の肥や . . . 本文を読む
コメント

琳派を予習する

2015-10-10 23:27:48 | 日記
本日から京都国立博物館で始まった特別展「琳派-京を彩る-」。 それに合わせて、テレビ東京の美術番組「美の巨人たち」は、4週に渡って琳派の特集です。 自分は来月、展覧会を見に行く予定なので、予習として良いかも!! 本日取り上げられたのは、琳派の祖・本阿弥光悦の「舟橋蒔絵硯箱」。 国宝です。 あのぷっくり膨らんだ独特のフォルムには、どんな魅力が詰まっているのか!? なんとあの形は、祇園祭の山にヒン . . . 本文を読む
コメント