本日は、日帰りで滋賀に行ってきました。
夏に1回ぷち旅行が出来るぞということで、どこに行こうか迷って。
滋賀には、石山寺の御本尊ご開帳に行きたいと思っていたのと、書きたいなぁと考えている小説のネタを練りに行きたいなという思いがあり…。
ただ、取材絡みなら、季節は秋が良く…。(←設定を秋と決めているので)
でも、夏の滋賀で行ってみたい場所があり…。
悩んだ結果、夏の滋賀に決めました。
しかし、7月に入って急に暑くなった為、正直ちょっと面倒臭く…、しかも天気が下り坂の予報で…(--;)
ギリギリまで悩んで、決行となった旅行なのです。
さて、まず向かったのは夏の滋賀で行きたいと思った場所。
烏丸半島のハスの群生地です!!
見頃には早いのですけど、ちょっとは咲いてるよね…と思って行ったら……。

何も無い…( ̄□ ̄;)!!
「場所が違うのか?」とも考えたのですが、どうやら今年はハスが育ってなくて、こんな状態らしいのです。
こんなことは初めてらしく、原因を調査中とのこと。
残念…(T-T)
仕方がないので、ハスはすぐ側の植物公園内にて堪能。


素敵です。
烏丸半島に来た一番の理由はハスですが、実はもう1つ目的があります。

烏丸半島の芝生広場。
ここは、T.M.Revolution・西川さんが主催されている、イナズマロックフェスが開催される場所なんですよね〜。
一度、来てみたかったの(≧∀≦)
こんな場所だったのですね〜。
で、ここで例の場面を再現してみる。

自分が昔書いた「キミノウタ」という小説内の状況ですね。
ウォークマンの表示画面までは見えていませんが、ちゃんと「キミノウタ」(abingdon boys school)が流れています。(←この為に、わざわざ朝、ウォークマンに落としてきました。)
今日はせっかくなので、先日作ったTHUNDERBIRD(イヤリング)も付けて来ましたよ!!

うん、自己満足(^O^)v
烏丸半島は後にして、石山寺に。

源氏物語千年紀の時に訪れて以来なので、約10年ぶりくらいですね〜。
相変わらず、池の鯉が大きくて立派だわ!!と眺めたり。

硅灰岩の上に見える多宝塔、この景色も素敵。
そして、特別拝観の御本尊・如意輪観音様!!
内陣に入り、間近でお姿を拝むことが出来ます。
なかなかずっしり大きな像で、衣の模様も美しく、神々しかったです(*´-`)
見れてよかったなぁ…。

境内から遠くの琵琶湖を臨みつつ、小説のネタについてウンウンと唸ってみる。
まぁ、結局まとまりませんでしたが…(^-^;

よい話を書きたいわと、紫式部様に思いをはせて…。
予定よりも時間があったので、ラストに近江神宮に立ち寄って。

なかなか空気の清々しい場所でした。
心配されたお天気も、傘をさす程の雨はほとんどなく、目的地をスムーズに観光することが出来ました。
ただ、日差しはなくとも、すっごく蒸し暑かったですが…。
出掛けるまでかなり億劫でしたが、楽しい旅が出来たように思います。
これで、良い小説が書ければ申し分ないのですけどね…。
夏に1回ぷち旅行が出来るぞということで、どこに行こうか迷って。
滋賀には、石山寺の御本尊ご開帳に行きたいと思っていたのと、書きたいなぁと考えている小説のネタを練りに行きたいなという思いがあり…。
ただ、取材絡みなら、季節は秋が良く…。(←設定を秋と決めているので)
でも、夏の滋賀で行ってみたい場所があり…。
悩んだ結果、夏の滋賀に決めました。
しかし、7月に入って急に暑くなった為、正直ちょっと面倒臭く…、しかも天気が下り坂の予報で…(--;)
ギリギリまで悩んで、決行となった旅行なのです。
さて、まず向かったのは夏の滋賀で行きたいと思った場所。
烏丸半島のハスの群生地です!!
見頃には早いのですけど、ちょっとは咲いてるよね…と思って行ったら……。

何も無い…( ̄□ ̄;)!!
「場所が違うのか?」とも考えたのですが、どうやら今年はハスが育ってなくて、こんな状態らしいのです。
こんなことは初めてらしく、原因を調査中とのこと。
残念…(T-T)
仕方がないので、ハスはすぐ側の植物公園内にて堪能。


素敵です。
烏丸半島に来た一番の理由はハスですが、実はもう1つ目的があります。

烏丸半島の芝生広場。
ここは、T.M.Revolution・西川さんが主催されている、イナズマロックフェスが開催される場所なんですよね〜。
一度、来てみたかったの(≧∀≦)
こんな場所だったのですね〜。
で、ここで例の場面を再現してみる。

自分が昔書いた「キミノウタ」という小説内の状況ですね。
ウォークマンの表示画面までは見えていませんが、ちゃんと「キミノウタ」(abingdon boys school)が流れています。(←この為に、わざわざ朝、ウォークマンに落としてきました。)
今日はせっかくなので、先日作ったTHUNDERBIRD(イヤリング)も付けて来ましたよ!!

うん、自己満足(^O^)v
烏丸半島は後にして、石山寺に。

源氏物語千年紀の時に訪れて以来なので、約10年ぶりくらいですね〜。
相変わらず、池の鯉が大きくて立派だわ!!と眺めたり。

硅灰岩の上に見える多宝塔、この景色も素敵。
そして、特別拝観の御本尊・如意輪観音様!!
内陣に入り、間近でお姿を拝むことが出来ます。
なかなかずっしり大きな像で、衣の模様も美しく、神々しかったです(*´-`)
見れてよかったなぁ…。

境内から遠くの琵琶湖を臨みつつ、小説のネタについてウンウンと唸ってみる。
まぁ、結局まとまりませんでしたが…(^-^;

よい話を書きたいわと、紫式部様に思いをはせて…。
予定よりも時間があったので、ラストに近江神宮に立ち寄って。

なかなか空気の清々しい場所でした。
心配されたお天気も、傘をさす程の雨はほとんどなく、目的地をスムーズに観光することが出来ました。
ただ、日差しはなくとも、すっごく蒸し暑かったですが…。
出掛けるまでかなり億劫でしたが、楽しい旅が出来たように思います。
これで、良い小説が書ければ申し分ないのですけどね…。