と言ってもベイスターズの試合はない。
さらに土曜日の新潟夜の天気予報は強い雨。中止の可能性が高い。雨で中止は残念だけれど個人的に嬉しいこともある。
新潟の試合チケットは購入済みだった。けれどもこの情勢で遠征しないことを決断した。
決断に悔いはないのだけれどお金は勿体ないなと正直思っている。
2日あわせて1万円ほどを捨てることになる。
チケトレではリセール設定されていないかった(ように思う)。
だから諦めてはいる。それも含めての決断だったので。
ただ雨で中止になれば当然返金される。それはありがたいなぁと密かに願ってしまう。
勿論遠征される方や新潟で楽しみにされている方のことを思うと申し訳なくてあんまり大っぴらに言うことではないけれど、
個人的には1試合分でも返金されたらありがたいなぁ。
しかし新潟の試合はよく雨に遭遇する。
来年以降私が遠征する際はぜひ天気の良い日でお願いしたい。
今日はファームの試合があって勝ったらしい。
試合は見ていないのだけれど東投手が順調に投げたらしく、平良投手の復帰を首を長くして待っている身としては心強い限りだ。
ホームランをあびたもののそれ以外は流石の一言に尽きる。
心から応援しているからこのまま順調に、でも焦らずに投球数を増やして欲しいと思う。
野球の話題を離れてワクチン接種について。
来週の月曜日に2度目の接種だ。
2度目の方が副反応が強くでる人が多いと聞くから、少々不安はある。
在宅勤務だから副反応がでたら遠慮なくベットで休もう。
接種については上司に報告してあるし副反応が辛いので休みますと言えば問題なく承認されるだろう。
ところで昨日だったか横浜市から接種についてのハガキが来た。
その内容については既に分かっていることだった。
ところで個別接種の年齢制限がなくなったのは前週の金曜日だったからハガキが届いたのは事後連絡になっている。
50歳以上の人が集団接種の予約をできるのは8/11 9:00からだったから間に合わない人もいたらしい。
これに関してはわざとやっているのかな、と思った。
個別接種だって医療機関によっては制限撤廃の前から年齢制限なく予約を受け付けている病院はあったのだ。
私はその恩恵を受けた。
制限をして接種の人数を抑制しつつ、抜け穴は作って次の解禁日の予約の集中を少しでも緩和させようという狙いだと思っている。
情報さえ入手できれば規制緩和前に個別接種は可能だし、
ハガキのみの人は出遅れて解禁日での予約のトライさえもできずに次に回る。
同じようなことを私の仕事でもやっているからもしかしたら狙い通りなのかもと思っている。
私のような小売りの仕事の話とワクチン接種という人命にかかわるもののハガキを同列に語るのはおかしいが、
それでもWEBやコールセンターの負荷を分散させるために情報を非対称にするのは手段としてあり得えるだろう。
情報収集が遅れた人は当然怒りを覚えるし不満を訴えるし、それも理解できる。
特にハガキが頼りの人にとったらたまらない。
今回「情報収集はとても大切」という当たり前なことを再認識した。
さてそろそろ眠ろう。
明日一日働けば2日お休みだ。
頑張れベイスターズ!今日も明日も明後日もこれからもずっと応援している!
[平良拳太郎投手復帰の道:67日目]
さらに土曜日の新潟夜の天気予報は強い雨。中止の可能性が高い。雨で中止は残念だけれど個人的に嬉しいこともある。
新潟の試合チケットは購入済みだった。けれどもこの情勢で遠征しないことを決断した。
決断に悔いはないのだけれどお金は勿体ないなと正直思っている。
2日あわせて1万円ほどを捨てることになる。
チケトレではリセール設定されていないかった(ように思う)。
だから諦めてはいる。それも含めての決断だったので。
ただ雨で中止になれば当然返金される。それはありがたいなぁと密かに願ってしまう。
勿論遠征される方や新潟で楽しみにされている方のことを思うと申し訳なくてあんまり大っぴらに言うことではないけれど、
個人的には1試合分でも返金されたらありがたいなぁ。
しかし新潟の試合はよく雨に遭遇する。
来年以降私が遠征する際はぜひ天気の良い日でお願いしたい。
今日はファームの試合があって勝ったらしい。
試合は見ていないのだけれど東投手が順調に投げたらしく、平良投手の復帰を首を長くして待っている身としては心強い限りだ。
ホームランをあびたもののそれ以外は流石の一言に尽きる。
心から応援しているからこのまま順調に、でも焦らずに投球数を増やして欲しいと思う。
野球の話題を離れてワクチン接種について。
来週の月曜日に2度目の接種だ。
2度目の方が副反応が強くでる人が多いと聞くから、少々不安はある。
在宅勤務だから副反応がでたら遠慮なくベットで休もう。
接種については上司に報告してあるし副反応が辛いので休みますと言えば問題なく承認されるだろう。
ところで昨日だったか横浜市から接種についてのハガキが来た。
その内容については既に分かっていることだった。
ところで個別接種の年齢制限がなくなったのは前週の金曜日だったからハガキが届いたのは事後連絡になっている。
50歳以上の人が集団接種の予約をできるのは8/11 9:00からだったから間に合わない人もいたらしい。
これに関してはわざとやっているのかな、と思った。
個別接種だって医療機関によっては制限撤廃の前から年齢制限なく予約を受け付けている病院はあったのだ。
私はその恩恵を受けた。
制限をして接種の人数を抑制しつつ、抜け穴は作って次の解禁日の予約の集中を少しでも緩和させようという狙いだと思っている。
情報さえ入手できれば規制緩和前に個別接種は可能だし、
ハガキのみの人は出遅れて解禁日での予約のトライさえもできずに次に回る。
同じようなことを私の仕事でもやっているからもしかしたら狙い通りなのかもと思っている。
私のような小売りの仕事の話とワクチン接種という人命にかかわるもののハガキを同列に語るのはおかしいが、
それでもWEBやコールセンターの負荷を分散させるために情報を非対称にするのは手段としてあり得えるだろう。
情報収集が遅れた人は当然怒りを覚えるし不満を訴えるし、それも理解できる。
特にハガキが頼りの人にとったらたまらない。
今回「情報収集はとても大切」という当たり前なことを再認識した。
さてそろそろ眠ろう。
明日一日働けば2日お休みだ。
頑張れベイスターズ!今日も明日も明後日もこれからもずっと応援している!
[平良拳太郎投手復帰の道:67日目]
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます