goo blog サービス終了のお知らせ 

布で手作り

刺しゅう、カルトナージュ、布小物・・・
暮らしがちょっぴり楽しくなるような手作りの小物をご紹介しています♪

キルトのバスケット(スプール)

2005年07月04日 | キルト



昨日はせっかくのお休みなのに雨・・・。
出かけるのもおっくうだったので、友達に貸してもらったDVDを見ました。
"SWING GIRLS"
去年公開されていた邦画で、田舎の高校生がジャズをやる話。(って説明が簡単すぎる・・・

娘が小学校の吹奏楽でクラリネットを吹いているという話をしたら、
友達が・・正確には友達のご主人が「ぜひみるべし」って貸してくださいました。
で、娘と一緒にみてみると・・・これが思ってた以上に面白い
それに、娘がジャズに興味を示すようになりました。
これはジャズ好きな私にとってはよい兆候

これをきっかけに、ジャズをいっぱい聴かせて洗脳しちゃうのだ。
ついでにクラリネットで吹けるようになるとうれしいんですけど・・・♪


今日は、キルトのふたをつけたバスケットのご紹介です。
スプール(糸巻き)というパターンです。
曲線を縫い合わせるので、ちょっと手間がかかりますが
好きなパターンのひとつです。




ハウスのフレーム

2005年06月23日 | キルト
クリックすると大きな画像へ今日は午後から娘の授業参観でした。
飼育委員をやっている娘から、ウサギの赤ちゃんが生まれたと聞いていたので、
教室に行く前に、まずうさぎごやへ♪
小さな赤ちゃんウサギが7匹。えさを食べたりはねたりしていました。
かわいいーーーって眺めていたら、始業のチャイム。
おっと、今日はウサギじゃなくて娘をみにきたんだった。

さて今日はキルトのフレームのご紹介です。
ハウスのパターンをペーパーファンデーションピーシングという手法で作りました。
パターンを薄い紙に描き、ミシンで布を紙に直接ぬいつけていき、最後に紙を破いて取り除く
手法で、小さなパターンを作るときに便利です。
このハウスもいっぺんが6cm四方です。
カントリーカラーでまとめてみました。

パッチワークのクッション

2005年06月11日 | キルト
ノートパソコンを買いました。
ここ最近の家族内パソコン争奪戦に耐え切れなくなった夫が、
ジムの帰りにふらっとよったヨ○バシカメラで衝動買い。
ついでに誕生日がちかい娘にはNintendoDSを。
午後は、それぞれがそれぞれのおもちゃ(?)で遊んですごしました。

と、いうことで、ノートからの初投稿です♪
写真の見え具合が今までと違うのでなんだか変な感じですが・・・。
今日はクッションをご紹介します。
復刻版の明るい色味の生地を使い、グランドマザースガーデンのパターンで仕立てました。
コットンタイム(主婦と生活社)の5月号に掲載していただいた作品です。

パッチワークのマット

2005年06月06日 | キルト
今日はお友達のれもちゃんと問屋さんめぐりをしてきました。
お友達と一緒だと、一人の時には通り過ぎてしまっているお店や、品物に気付かされて
新しい発見があります。いつもの問屋さんもなんだか新鮮
彼女はニットを専門にされていますが、物を作る人とお話をするのはとても楽しいし、
よい意味で刺激的♪楽しい一日でした。

今日はパッチワークのマットのご紹介です。
Grandmother's Garden(おばあちゃんの花園)という名前のパターンです。
一辺が1.6cmの六角形をつないでマットに仕立てました。




パッチワークのミニクッション

2005年05月30日 | キルト
今日は一日雨でした。
なので家でのんびり。
買ったまま読まずにおいてあった村上春樹さんの
’アフターダーク’という小説を読み始めました。
村上さんの文体が好きで、いろいろ読みました。
中でも’世界の終わりとハードボイルドワンダーランド’
がお気に入りです。

今日はミニクッションのご紹介です。
25cmサイズなので実用というよりは飾り物でしょうか。
スクエアパッチを額縁のボーダーで囲みヴィンテージの
水玉リボンで飾りました。

パッチワークのきんちゃく

2005年05月29日 | キルト
最近わがやのPC、人気者です。
もともと夫はPCおたく(?)なのですが、
ブログを始めた私、お友達とメールの交換を始めた
娘、とPCのとりあいです。
今も9時から友達とメールする約束してるのに~って
せっつかれています。

さて今日は丸底の巾着のご紹介です。
側面部分をパッチワークして仕立てました。
ひもの先にはレース糸で編んだお花のモチーフをつけました。
お花は母が編んでくれたものです。
私は編み物できません・・・。

小さなフレーム

2005年05月25日 | キルト
昨年少しだけ家をリフォームして私の作業スペースを確保しました。
子供部屋を二つに仕切って片方ぶんどったわけです。
一応狭いほうを・・・
それまでリビングやらダイニングやらあちらこちらに
お荷物を広げて作業しては、しまい・・を繰り
返していましたが、広げっぱなしでいいスペースがあるって幸せです。
今日は模様替えでもしてみようと朝からごそごそ。
狭いからすぐ終わるはずだったのになんだか収拾つかなくなって
途方にくれているところです。どーしよー

今日は小さなキルトのフレームのご紹介です。
一辺が1.2cmの六角形をつないでみつばちを刺しゅうしました。
レースの花のモチーフをビーズでとめつけ、金色の糸でラインを入れて
完成です。

キルトのフレーム

2005年05月20日 | キルト
その昔?出会った松浦香苗さんの本にあこがれて
自己流ですがパッチワークをはじめました。
けれど飽きっぽい性格と根気の無さが災いして、
大きなものが出来たことがありません
こんな私でもパターンひとつなら・・・
ということで、小さなフレームのご紹介です。
マリナーズコンパスという名前のパターンに
レースや刺しゅうを加えて柔らかい感じに仕上げてみました。
いかがでしょう?