![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/4e/596f057a118c9d603fa36b95805a8f48.jpg)
最後の一泊は竹富島♪
石垣島から船で約10分とすぐ近くですが、
景色は全然違います。
白い砂の道に、赤がわらの民家が続き、その向こうに海
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
台風でずいぶん散ってしまったそうですが、ハイビスカスやブーゲンビリアが
咲く中を、ちょうちょがひらひらとんでいて、いい感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/3c/fa8d8e486bfb45150fa362f40e3eabb6.jpg)
写真は島一番の高台、「なごみの塔」から見た竹富の景色です。
この日のお泊りは、高那旅館♪
荷物を置いて、自転車を借りて、お昼を食べに八重山そばのお店「竹の子」へ。
ご主人が沖縄出身の友達のお勧めのお店だったので、すごく楽しみ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
で、お味はというと・・・・おいしかった~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_en.gif)
ソーキそばを食べましたが、お肉は柔らか、おそばはさっぱり♪
スープがまたおいしくて、全部飲んじゃいたくなる感じでした。
お土産に竹の子特製のピィヤーシ(こしょうに似た香辛料)を買っていったん宿に戻りました。
事前に申し込んでおいたシュノーケリングツアーの迎えの車に乗って、またまた宿を出発です。
海に着くとモーターボートが待っていて、沖のほうまで乗せていってくれました。
はじめは慣れるために浅いポイントをシュノーケリング
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
サンゴや熱帯魚はもちろん、大きななまこや、貝も見ることが出来ました。
その後ボートでもっと深いポイントに移動。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/35/89626406d35879b5be98ce6895a0e104.jpg)
ここで水深6mくらいだそうです。実際見てみると、もっと深いような気がしました。
で、とうとうあえました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_en.gif)
ちょこっとだけど、みえるかなぁ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/13/7fa2fdfcae24b6f49f3150bb8387e450.jpg)
あっという間に3時間のツアーは終了。
ガイドのお兄さん、ありがとうございました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/de/e9b5a75e2b14de0ca62f49490fbdbba3.jpg)
西桟橋から見た夕焼け。ちょっと雲が多かったけど、きれいでした。
宿で夕食をいただいた後、ちょっと一杯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/beer.gif)
民宿マキ荘のスナックマキへGO♪
途中フルーツこうもりが木の実を食べるところに遭遇
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
ちぃちぃ小鳥みたいに鳴いていました。
さすがに疲れがでたのか、3人とも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/beer.gif)
その後食べた、ブルーハワイのカキ氷がおいしかった~。
そして、ここで、また素敵な三線と唄にであえました。
マキ荘の息子さんの萬木忍さん。
心のこもった八重山民謡を聞かせてくださいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/90/e661414e9fca74b151cab42b6459a0bb.jpg)
翌日は、朝食前に星砂ひろい。
ざくざく拾えるのかとおもったっら、意外と大変
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
10粒くらい拾ったところで、時間切れ。
宿でおいしい朝食をいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/50/e8a770f8ad267d5881478087a5caf8ff.jpg)
締めくくりはやっぱり水牛車。
娘が一番楽しみにしていたイベントです。
50分ほどかけて島を観光しました。
車を引っ張ってくれたかいじ君
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
コーナーリングのテクニックは最高でした♪
楽しい時間はあっという間ですね~
帰りたくないけど帰らなきゃね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_face.gif)
と、いうことで、以上で今年の夏休みのイベント終了です。
長々と読んでくださったみなさん、ありがとうございました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
☆おまけ☆
先ほどのニモの動画を別の記事にのせました。
画質悪いし、一瞬ですが・・・・みてみてね。
でも、つい……。
夕陽きれいですね~、これ、これ!って感じです。
潜って、食べて、観て、聴いて……すごく充実したご旅行
だったように思います。
今、沖縄に台風が近付いているみたいです、本当にお天気にも恵まれてよかったですね~。
ほんとに充実した旅行でした。
充実しすぎて、実は帰りの機内から発熱
帰ってから2日間、ボケ~っとしてました。
今は復活♪やっと家の中も片付きました
また行きたいな~って思います