伊藤惇夫氏、菅首相は「打つ手打つ手が全部裏目。場当たり的に奇襲、奇策を打ち続けて自爆をした」
人望の無さが露呈しただけな気がする
記事追加
緊急解説!菅首相「総裁選出馬しない」この1週間に何があったの?(TBS政治担当石塚解説委員)
自分のことを自分で決められないバカ総理だった
菅首相 急転退陣の真相 進次郎氏が説得「あらゆる選択肢をご意見した」 麻生氏とは電話で大げんか?
>先手のつもりが独断専行が過ぎ、各派総スカンで事実上の菅降ろしの状況となった。自滅だ
>国民の気持ちばかりか党内の空気さえ読めなかった首相
「お前と一緒に沈められねえだろ」退陣表明前夜、“2A”から首相に三くだり半
自民党とともに自滅する勇気もないバカ総理
「終幕宣言」2分、質問に答えず背を向けた首相
菅首相を待ち受ける「本当のイバラの道」は衆議院選挙 お膝元に「後ろ盾」はもういない
ボスの下で威張るだけのバカが政治家になって上を目指すな、一生誰かの子分で居ろ
とうとう「ジ・エンド」だ…菅首相、総裁選不出馬表明までの泥沼な「全真相」
ボスの威を借る子分のくせに自分が強いと勘違いしたバカの末路
ジャーナリスト・鈴木哲夫氏「解散失敗、役員人事の失敗、地元の心離れの3つが理由」…菅首相退陣
「菅離れ」一気、方策行き詰まる…解散・人事など延命策が裏目に
与良正男氏 菅首相の突然の退陣表明に「国民をナメていたツケが一気に回ってきた」
まさに個利個略
人事に咲いて人事に散った菅首相 突然すぎた退陣の内幕
>官房長官のころは、『俺はナンバー2でいい』と自認していたが、棚ボタで最高権力者になった。国家観もなく、自分の力不足をわかっているから、結局、権力を頼りに恫喝的な政治手法をとったが、コロナ禍という危機対応には通じなかった。周辺によれば、総裁選で推薦人が20人集まらない可能性すらあったとか。そんな現職総理にあるまじき醜態が表面化する前に、自ら身を引いたと聞いています
>派閥を持っていないことで、体を張って菅首相を守ろうと考える側近政治家がいなかった。しゃべりも下手で、説明力、説得力、責任能力の三つの『S』が欠けていると指摘され、国民からは菅政権はいつも逃げているようにしか見えなかった
「退陣」決断までの5日間、菅首相は何を考えていたのか
菅政権「頓挫」は1年前の“問題”から始まっていた 政治学者・杉田敦さんが指摘する「落ち目には通用しない」成功体験
ワクチンできればオリンピックも開催できると考えたんだろうが海外で開発製造されるワクチン頼みじゃね、日本でワクチン開発製造してるのなら補助金出すから急げとかできるだろうが海外じゃ日本の首相程度が何を言おうが優先なんかされないことぐらい理解できないようなバカ政治家しかいないんじゃ国が亡びる
そもそもオリンピックを開催/中止を決断せず一年延期と言う決断先送りをやった時点で敗北確定してたけどね
決断すべきときに決断せず問題先送りするようなバカは政治家失格だ
玉川徹氏「安倍、菅の2つの政権はコロナの前に敗れ去った」
無能な尾身茂や医師会に逆らえないバカ政治家しかいないんじゃ国が亡びる
「ミスター危機管理」はなぜ自らの政治危機を回避できなかったのか
そもそも海外の企業が開発製造するワクチン頼みじゃ何が危機管理なんだか、開発製造流通が海外依存で何を危機管理できるんだか
菅政権崩壊 : 万策尽きた末の自滅
政治空白を作るなと言う党員も居ない、もう自民党にはバカしか残ってないようだ
「なぜ岸田氏ではなく高市氏なのか」菅首相をあっさり見捨てた安倍氏がいま考えていること
「言葉」がなければリーダー失格、身をもって示した菅首相
これだけ無能な政治家を党首に選んだことを恥と思わない自民党員はバカ
菅首相 “忠臣ヅラ” 小泉進次郎に刺されたトドメ…孤独すぎる “逃げ恥辞任” 全真相
菅政権退陣は「3つの賭け」で敗れたことが原因だ…意外でもなんでもない「末路」
愚策GOTOキャンペーン、東京オリンピック開催するために何をやるべきかを理解できてなかったバカ総理、ウイルスの研究者でもワクチンの開発者でもない自称感染症の専門家の言うことを信じたバカ総理
菅退陣に見る下克上ストーリーの限界、自民党が総裁選で生き返るには
菅総理に引導を渡した意外な人物 自民党重鎮は「総裁選ではますます派閥の力が強くなる」と断言する根拠