気温が上がったり下がったり
きょう こちらでは18度まで上がって暖かい一日でした
このお天気に冬支度をせっせと・・・
地植えしていたものを掘り起こしこじんまりとカットして鉢上げをする
トランペットエンジェル 大輪ハイビスカス オレンジフラミンゴ
源平カズラ 花アロエ etc.
大輪ハイビスカスはまだ蕾が付いていて今日も一個咲きました
これはまだ咲きそうなのでもう少し待ってからカットしよう・・・
クジャクソウは写真を撮った後にバッサリと!
気温が上がったり下がったり
きょう こちらでは18度まで上がって暖かい一日でした
このお天気に冬支度をせっせと・・・
地植えしていたものを掘り起こしこじんまりとカットして鉢上げをする
トランペットエンジェル 大輪ハイビスカス オレンジフラミンゴ
源平カズラ 花アロエ etc.
大輪ハイビスカスはまだ蕾が付いていて今日も一個咲きました
これはまだ咲きそうなのでもう少し待ってからカットしよう・・・
クジャクソウは写真を撮った後にバッサリと!
ピエロさんは花の冬支度をされたのですね。
鉢上げしたり、切り戻したり。
こちらではもう少しいいかな、とさぼっています。
ハナキリンやハイビスカスを家に入れようと思うのですが、まだ外で元気なんです。
エンジェルトランペットは切り戻したまま、外に置いています。
クジャクソウって何故か蕊の色が違う花がありますね。
ジュズサンゴにコメント書いたのに反映されてませんでした。
気を取り直して、改めてこちらに。
今日は18℃あったのですね。
こちらが20℃ちょいでしたが、寒い寒いと騒いでました(笑)
鉢上げして冬越し、作業が大変ですね。
こちらはそこまで寒くないので、南の植物以外は外で頑張ってもらいます。
今年の冬は少し遅いとか天気予報で、言ってましたがどうなんでしょうね〜
きちんと花を咲かせるのは、こうした冬支度が必要なんですね(@_@)
綺麗なクジャクソウ、来年、また咲いてね(^.^)/
って感じなんでしょうねぇ~
今朝は涼しい朝です。と言っても10月後半ですもんね。
毎日見ている出窓の気温もだいぶ下がってきました(@_@)
おはようございます。
ベニシジミの紅子ちゃん、可愛いですね。
お花の上は暖かそうです。
残り少ない暖かな日を蜜を吸って精一杯生きてほしいものです。
18℃もあれば暑いくらいですね。(笑)
今日は雨なのに、買って来た新しい土の整理してたの。
マイブレンドの山野草の土結構大きな容器なので時間かかったわ~。
お花によってはそれぞれ配合変えるので、単品もみんな微塵抜きして即使えるようにしたよ。
お花も寒いの弱い子取り込まないとね。
ハイビスカス、家もまだ咲いてるよ。
クジャク草友禅ギクみたいな感じの子?
可愛いね。
ピエロさんと同じ写真撮ったらカット結構多いよ。
又来年の為にね。
「きょう こちらでは18度まで上がって暖かい一日でした」
青森地方では、この気温が暖かいとうのでしょうか?
信じられません! 私の場合は「かなり肌寒い一日でした」
というのが普通のコメントのような気がします。
さすが、暑さが苦手で寒さに強いピエロさん。
庭に花を育てていると、花の冬支度が大変ですね。
地植えしていた掘り起こし、鉢上げをする。
寒い冬を、花たちが無事に過ごすには不可欠な作業なんですね。
花木も、1ッ坦掘り上げるのですか? 花好きさんなればこその、重労働 寒い地方で根雪にもなるのですか?
愛知県尾張地方は、だんだん暖冬?雪降りも1~2度?子供たちは大喜びです。くれぐれもお体を大切にして下さいネ。
そうなのよ 冬支度をして置かないといつ急に寒くなって雪が降ったりしたら困りますからね。
今年はひ孫のお守をしているので遅いのよ。
来ない日にさっさとやっておかないとね。
そちらは暖かいからまだまだ外に置いても大丈夫でいいわね。
ジュズサンゴにコメント頂いていますよ~
きのうお返事書きました。
冬支度をしないと雪が降ったらいっぺんに駄目になってしまう花たちです。
今は鉢上げしたものも軒下に置いていますが今年はひ孫が来ているので置き場所に困っています。
出窓にも届くしかなり鉢を減らしました。
なつみかんさん 20度もあっても寒い? (笑)
アレッ attsu1さんはマンション暮らしですか。
今年は処分した木もあり宿根道は刈って置きます。
ツツジやサツキ類はまだそのまま どうしたらいいんだろう・・・
花が咲いたら綺麗だし・・・でも雪囲いもできなくなる前に何とかしなければいけません。
これからは草花が一番いいかもね。
暖かい暖かいと言ってもあと1週間で11月ですよ。