カリガネソウも沢山の種が出き花もそろそろ終盤になりました
この種がこぼれて来年は叉 沢山の芽を出すのでしょう
春になったら片っ端から引っこ抜く作業が待っています
何とも不思議な形の花 これが中々うまく撮れない花姿
タイワンホトトギスもチラホラと
狂い咲きしちゃっている芝桜・・・どうしちゃったの?
カリガネソウも沢山の種が出き花もそろそろ終盤になりました
この種がこぼれて来年は叉 沢山の芽を出すのでしょう
春になったら片っ端から引っこ抜く作業が待っています
何とも不思議な形の花 これが中々うまく撮れない花姿
タイワンホトトギスもチラホラと
狂い咲きしちゃっている芝桜・・・どうしちゃったの?
沢山のカリガネソウ咲いていますね
とてもユニークなはなですね。
今までに一回出会えたことがありましたが、寂しく一株だけ、こんなにたくさん圧巻でしょうね。
パソコン御機嫌ななめ(^^;
カリガネソウ、そうね、又来年。
この子は種じゃなくて宿根草だと思ってた。
種からも増えるの?
株でも増えるよね♪
家も長いこと楽しんだけどそろそろ刈り取ろうかなと思ってる。
一気に辺りがスッキリするよね。
さすがに、ホトトギスはまだ殆どの子がお寝んね、もうちょっと待って~状態よ
くるんとまいたシベ、可愛い花です。
ブログに、載せるのは、1枚ですが、
好きな花で、実は何回も撮っている花だったりします^^;
タイワンホトトギスが咲き、秋を感じます。
いい季節になってきました^^
タイワンホトトギスも咲いてますね。
そして狂い咲きのシバザクラ・・・一生懸命に咲いてます。いいですね~。
おはようございます。
カリガネソウの写真はまだ撮ったことがありません。
撮ってみたい花ですね。
『長さの違う雄しべが4本。
枝分かれした長い雌しべが上から下りてきています。
まるで昆虫の背中についた花粉を狙っているようです。』
カリガネソウのブログを作るとしたら、こんな風になるのかな?と想像しながら、読ませていただきました。人様のブログで、勝手に遊んでしまいました。すみません。(笑)
ピエロさんの(私もだけどw)苦手な暑さもやわらぎましたね。
カリガネソウ、つぼみもかわいいし花の形も個性ありますよね。なかなか撮りにくいお花、ベストショットでした♪
芝桜w この時期に見れて、得した気分!いいね^^
蕊が花の後ろ側からくるんと巻いて、とても可愛い花ですね。
色も綺麗で、下唇だけに斑点がありますね。
丸い蕾が可愛いこと!
ご自宅にこんな川いい花があって、種がこぼれて翌年も咲くなんて、素晴らしいですね。
羨ましいです。
Eくん (*^・ェ・)ノ コンニチハ
コメントはとってもお久しぶりって感じね。
無理しないでお大事にして下さいね。
カリガネソウ これ一本なのよ。
凄く枝が出るのでこんもり 結わえているので余計こんもり見えるわね。
Eくんも出会っているのね。
しいちゃん (*^・ェ・)ノ コンニチハ
パソコンの調子が悪いの?
どうしちゃったのかしらね。
パソコンが無かったら私はお手上げだわ。
早く直るといいね。
カリガネソウは宿根草だよ。花が終わったら短くカットしちゃう。
今 もうこぼれ種で小さな芽が出ているんだよ。
しいちゃんとこも地植えのカリガネソウ?
大きくなるから切ったらさっぱりするね。
attsu1さん (*^・ェ・)ノ コンニチハ
きょうは日差しが強くて暑い! でもカラッとしている。
空気も花も秋を感じるようになりましたね。
ありがとうございました。
attsu1さんもカリガネソウを何枚も撮っているんだ。
それじゃもうバッチリいい写真が撮れているんだね。