前にもお話しさせていただいたルッコラと同様
このチコリーも花を見る為だけに種を蒔きました
最初の年だけ蒔いた種 もう何年経ったでしょうか
翌年からはこぼれ種で毎年咲いてくれる優れものです
一番花って最高!
スッと背筋を伸ばす日本美人
トゲだらけのフユイチゴ 触りたくな~い!
八重のゼラニウムはバラのよう
前にもお話しさせていただいたルッコラと同様
このチコリーも花を見る為だけに種を蒔きました
最初の年だけ蒔いた種 もう何年経ったでしょうか
翌年からはこぼれ種で毎年咲いてくれる優れものです
一番花って最高!
スッと背筋を伸ばす日本美人
トゲだらけのフユイチゴ 触りたくな~い!
八重のゼラニウムはバラのよう
毎年の花、うれしいね。
僕も観察してる。まだ投稿してないけど。
咲き始めから終盤までいろんな表情みせてくれる。
大き過ぎてウチにはね~。好きなんだけど。
おやすみなさい、
またアシタね~。
チコリーの花、綺麗ですね~。
何て上品なブルー!
一番花なんですか、嬉しいですね。
ノハナショウブって花もあるんですね。
八重のゼラニウムも美しい!
本当にバラのようです。
いつもながら、ピエロさんの写真の編集は綺麗ですね。
花が引き立って見えます。
今日も暑い一日になりそうですが、涼やかなチコリーで気分も爽やか(*^▽^*)
みん花時代に初めてこの花の存在を知り、見たい見たいと思っていました。
で、初めての出会いが竜飛岬だったという‥
東北の気候が合うのでしょうか、群生していました。
ピエロさんのお庭のチコリー、零れ種で増えるっていうの、分かります!
ノハナショウブいいですね~。
本当にすっくと立つ日本美人ですね~。
この花はご自宅の庭ですか?
大好きな花の開花は嬉しいね、
ショカさん 撮り溜めているの?
そうねぇ 私の身長より大きくなるからそこがちょっと難点かな?
後で見に行くね。
チコリー 素敵な花だと思いますでしょ。
好きなんです。大好きなんです。
ノハナショウブは野の花 結構周りに咲いていますよ。
素朴さがいいでしょ。
ゼラニウム ボ~ッとと眺めていたらこれバラのようだなと。
写真の編集 褒めて頂きありがとうございます。
きょうはこっちも暑い! 暑いのは嫌い!
そうそう なつみかんさん 青森県を旅行されたのはもう3年位になるかしら?
竜飛にチコリーがありましたか。
これは北国の花のよう。
大体は野菜として食べるでしょ。私は花の方が目的。
ほんとに一度見たら好きになる花だと思うわ。
なつみかんさんもチコリーの花に遭遇して良かったね。
きょうはこちらも暑いです~
浴衣の柄にいいと思いません?
若いころの浴衣 アヤメの模様のがあるんです ☆⌒(*ゝω・`)ニコッ♪
孫が小学生の時 種から蒔いて3年して花が咲いたのもあるし
家の周りには自然に生えているのもありますよ。
またまた私のブログにご来訪とコメント有難うございますm(__)m
それにしてもどのお花も綺麗で、更に写真集やポストカード風でデザインセンス抜群です(@_@;)
更に八重咲きゼラニウム、先週足利フラワーパークで未だ咲いているバラも撮って来ましたが、一寸お写真で見た目ではピンクのバラと区別が付かないくらい綺麗です!
勿論姉さんのアングルやトリミングで見せ方に依るものでしょうが、ホント素晴らしいの一言です(^○^)
コメントが遅くなりました...日曜日からバタバタしてまして...(^-^;
チコリーの花、とっても綺麗ですね。花を咲かせるために植えたって...よくわかります(*^^*)
名古屋は連日30度越え...こんな涼し気なお花のお写真を見せて頂き、とても嬉しいです(*´▽`*)
ノハナショウブも美しく咲きましたね...いつも言いますが、ホントに花の色が綺麗です。
八重のゼラニウム、言われなければバラだと思いますよね。これも綺麗だあ~....
今来ている台風、日本海で温帯低気圧に変わるらしいですが
東北・北海道の方に向いてますので...充分気をつけて下さいね。