数年前 exciteブログをやっていた時の古くからのお友達が
紅白のジュズサンゴの種を送ってくれました
最初は赤いジュズサンゴしか知らなかったので初めて白いジュズサンゴを見た時
ホントにあるんだと感動した事を覚えています
紅白 同じ鉢に種を蒔いたのでこんな状態
花と実が一緒に見られるのもジュズサンゴですね
数年前 exciteブログをやっていた時の古くからのお友達が
紅白のジュズサンゴの種を送ってくれました
最初は赤いジュズサンゴしか知らなかったので初めて白いジュズサンゴを見た時
ホントにあるんだと感動した事を覚えています
紅白 同じ鉢に種を蒔いたのでこんな状態
花と実が一緒に見られるのもジュズサンゴですね
先日 じいちゃんのお庭のジュズサンゴを見せて貰った時に一緒だぁと思いました。
皆さんのコメントを見ていると中々紅白では見られないようですね。
今年のはみんなこぼれ種から出て来たものなので紅白ごっちゃになってしまって・・・
ジュズサンゴは次々と咲くので早いのは実になって行くし遅いのは花が咲いているし・・・
ホントに気温差が激しくて体調が付いて行けない感じね。
雪の便りを聞く前に外の片付けを頑張っています。
お返事が遅くなってごめんなさいね。
言い訳になっちゃうけれどここお天気が続いたので鉢の冬支度をしていました。
紅白でジュズサンゴが見れるなんていいでしょ。
私はまだコムラサキの白は見たことがありません。
こちらでも今ムラサキのコムラサキが綺麗に色づいていますよ。
急に寒くなったと思ったら今日は18度もあったのよ。
このくらいの気温が続くといいわね。
昨日から朝晩ストーブを点けています。
ほんとに紅白だ!
白いジュズサンゴは珍しいですね。
昔植物園で一度だけ見ただけです。
しかも赤と並んで実が熟して、なんと目出度い!
こんな実があったら、愛でたいです~
季節の変わり目が早すぎて、
体調のほうが準備不足でいけませんね。
くれぐれもお気を付けいただきましょう。
これはまた珍しい。ジュズサンゴ。
花と実がいっしょに見られるとは驚きです。
ジュズサンゴ、こんな真っ白な実のもあるとは、
素敵なプレゼントでしたね。
まさに紅白、縁起も良いですし、目も楽しませてくれています。
コムラサキにも、紫と白がありますが、初めて白を見た時、嬉しかったのを思い出します。
ほんと一気に涼しいから、寒くなりました(@_@)
こちらでこの寒さですから、
ピエロさんのほうはもっと寒いですよね(@_@)
でも、ストーブで、ぬくぬくですか^^
赤い色は皆さんもお持ちの方が多いようですが白は珍しいのかな?
今は園芸種でピンクや黄色もあるらしい。
まだ見たことがありませんが。
のんこさん コメントした筈が無いっていうのは私もよくあります。
確認しないまま・・・
ジュズサンゴの実物をご覧になったら「超カワイイ!」って思うわよ。
いつかご対面できたらいいね。
紅白で見ていただいて皆さんにも良いことがありますように!
ninbuさん 寒さを我慢して厚着して体を動かしているなんて凄いです。
今年は灯油もガソリン価格も上がって家計に響くわね。
大人だけだったらいいけれど小さなひ孫が来るのでそうもいっていられません。(ノω・、)クスン…
ninbuさん 風邪ひかないようにね。
そちらでもストーブを点けましたか。
朝晩は暖房が無いと風邪をひきそうです。
特に我が家はひ孫が来るのでとっくにエアコン暖房入れています。
今日は今季 床暖ストーブを初めて点けて見ました。
ジュズサンゴは植物園の温室で見て来られたんですね。
ジュズサンゴ 実物は見たことが無かったですか。
小さな花に紅白の実 とても可愛らしいです。
今は園芸種でピンク色や黄色い実もあるらしいですよ。
紅白のジュズサンゴは中々見ないかもね。
同じ鉢に紅白入っているので花が咲いている時にはどっちががどっちだかわかりませんね。
因みに萼片が花弁のように見えているんです。
伸びて来ると下の葉っぱが色が変わって落ちますね。
さざんかさんは切り戻したのね。
もう少ししたら新しい葉っぱが出てきますね。
今日はイッチバ~ン!
紅白であるっておめでたいでしょ!
ジュズサンゴは次々と花が咲くので実と花が一緒に見られるのよ。
やっぱり白い実は珍しいのかしら?
いよいよ薪ストーブの出番ですね。
薪ストーブは火力が凄いから暖かさが違うでしょ。
夏のうちに蒔き割をして今に備えて・・・
朝晩 寒いです~
見ます。有る事すら知りませんでした
とても綺麗に写されていて、見事です
見ると欲しくなりますが、何処でも見た事も無いです。羨ましいですよ。
1度コメントしたはずなのに❔無いですね。
ジュズサンゴはブログの投稿で見たことはあっても実際に目にしたことはありません。
こんな風に鮮やかな赤と白の実が同時に見られるとは、とても縁起が良いですね。
ピエロさんだけでなく、このブログを見た人も、きっと幸せになれます。(^.^)
今日は千葉県も最高気温が14度、現在は10度と寒い一日ででした。
家の中にいると暖房費がかかるので、夕方まで外の施設に出かけて寒さを凌ぎました。
エアコンを一度つけると習慣になって継続的に付けてしまいます。
わが家は例年、経済的事情で11月まではエアコンは付けずに、厚着と体を動かすこと
で寒さを凌いで頑張っています。(笑)
私は、ジュズサンゴは植物園の温室でみたことがあります。ピエロさんのご自宅にあるというのが羨ましいです。それも紅白であるなんて。
寒くなりました。今、私もストーブを使っています。
お互いに風邪を引かないようにしましょう。
私は残念ながらジュズサンゴって実際には見たことないです。
きっと可愛い花と実なんでしょうね。
寒くなりました。
風邪ひかないよう用心しましょうね。
花は赤も白も白ですか?
花の段階で区別はつきますか?
紅白の実が、綺麗だしおめでたいですね。
ジュズサンゴってぼうぼうに伸びて、下刃が黄色になって困ります。
少しきり戻しました。
おはようございます。
紅白のジュズサンゴおめでたいですね。
赤い実は見たことがありますが、白い実はブログのみで実物はありません。
今日も氷点下の朝です。
今季初めて薪ストーブ点火しました。
ちょっと早いですが・・・。
一番かも?