◆ピエロ 庭の花とともに◆

         
    雪国のため露地物は春から秋まで

     精一杯 楽しんでいる庭の花です

年中咲いている紫の舞

2019-06-24 23:46:00 | 植物

紫の舞(オキザリス トリアングラリス)はいつも咲いているような気がする

今はとっても花付きがいい

紫の葉っぱに特徴がありますね

 













白いフランネルソウ(スイセンノウ)




だんだん色が入って行きます あれ~ 王冠にクモの巣が・・・




イモカタバミ




ここにも八重ドクダミが侵入




散歩途中で見つけたアメリカテマリシモツケ





コメント (30)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 家のまわりで | トップ | 羽化して間もない? »
最新の画像もっと見る

30 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます。 (よいっちゃん)
2019-06-25 07:04:56
おはようございます。
イモカタバミ・・・かわいいですね。
大冠に蜘蛛の巣・・・これ、面白い。
返信する
Unknown (natumkn)
2019-06-25 07:06:33
ピエロさん、おはようございます。
今日は一番!かな?
紫の舞、淡いピンクなのになぜ?と思ったら、葉っぱが紫なんですね。

酔仙翁ってフランネルソウって言うんですね。
たしかにフランネル!
ピンクに変わってくるとは知りませんでした。

そちらの雨は大丈夫ですか?
今週後半から関西も本格的な梅雨入りです。
しかもいきなり連日豪雨の予報(>_<)
また宇治川の様子をビクビクしながら見守る日々が続きそうです。
返信する
おはようございます^^ (attsu1)
2019-06-25 07:22:19
紫の舞、うちに近くの祠のたもとに咲いているんですが、
ほんと一年で、咲いていないのは、冬だけの気がします。

ピンクの花に、紫の葉のコラボが綺麗です。

スイセンノウのも良いですが、白いのは、フランネルソウと
言うのも良いですね
徐々に、色が変化していくんですね^^

アメリカテマリシモツケ、こんなシモツケも、へぇぇです^^

昨日は、朝晩、地震警報で驚かされました。
心臓に良くないですね(>_<)
返信する
昨日の続き (キママ)
2019-06-25 08:33:19
おはようさん。昨日はお返事をありがとう。
結納時期のこと、私はこの足で直接伺おうか・・と考えたら今年は無理無理無理~
来年以降だったら、ピエロ邸のお庭拝見ができるかも、と。

ピエロお嬢のコメントから、ダイアンサスをこっちに向けて飛ばしてくれるの?
それだったら来春にお花と香りをこの地で楽しめるわね。
私からの結納品も秋を待ってピエロ邸に向けて飛ばすことにしま~す。

アメリカテマリシモツケは初めて知りました。銅葉が美しいわね。
徐々に頬を染めていく白のフランネルソウは楚々として魅力的だわ。
返信する
このオキザリス? (fukurou)
2019-06-25 09:05:34
ピエロ様
おはようございます。
このオキザリス、何と言う名前なんだろうと散歩途中見ていました。
オキザリス ・トリアングラリスですか!
多分覚えられません。紫の舞の方を覚えることにします。(笑)
葉の色からの名前なのでしょうか?
紫の舞!気に入りました。どこか源氏物語に出てきそうな名前です!
返信する
ピエロさん、おはようございます (さざんか)
2019-06-25 10:41:40
オキザリス・紫の舞、本当に花付きが良いですね。
葉が濃い色だから、余計に綺麗です。
白いスイセンノウ、だんだんピンクに色付くのですか!
とても美しいです。
うちには普通の濃いピンクしかありません。
アメリカテマリシモツケ、名前を聞くのも初めてです。
素晴らしく豪華で綺麗です。
珍しいですね。

fukurouさんへ…オキザリス ・トリアングラリスを覚えにくいと言われるので一言。
トライとかトリというのは3という意味です。
楽器のトライアングルを想像して下さい。
「角が3つ」です。
このオキザリスは葉が3つに分かれて三角形をしているので、トリアングラリス…というわけです。

ピエロさん、紙面をお借りして失礼致しました。
返信する
よいっちゃん こんにちは! (ピエロ)
2019-06-25 14:43:15

写真を見て初めてクモの巣がかかっているのが・・・
段々見えなくなってきているのです。
こういう事ってよくあるんです (ノд-。)クスンn
そこはご愛嬌で許して!
返信する
紫の葉っぱが特徴 (ピエロ)
2019-06-25 14:55:54

なつみかんさん (^コ^)(^ン^)(^ニ^)(^チ^)(^ワ^)
この紫の舞の葉っぱに特徴があり名前がついたのね。

フランネルソウはあのフランネルから。
真っ白い花なのに翌日見たらピンクが入ってる~
もう10年以上も前に初めて咲いた花を見て不思議に思ったことがありました。

こちらは今日もいい天気になって午前中草取りに専念
崩れるのは明後日ごろからの予報です。
そちらはいよいよ梅雨入りになりそうですね。
一度に沢山降らないでってお願いしておきましょう。
宇治川 気を付けてね。
返信する
昨夜も神奈川で地震が (ピエロ)
2019-06-25 15:05:32

attsu1さん (*^・ェ・)ノ コンニチハ
また地震がありましたね。次は何処って心配になります。

フランネルソウは濃いピンクも白もあります。
全体が白い毛でおおわれているのでフランネルソウ。
アメリカテマリシモツケ 私も初めて見てスマホでパチリ。

attsu1さん 心臓気を付けてね。
返信する
結納 無理かぁ (ピエロ)
2019-06-25 15:10:44

キママさん (^コ^)(^ン^)(^ニ^)(^チ^)(^ワ^)
結納持参は無理かぁ。
そうだよね。
何ならばこちらから参上しようかとも思ったけれど夏の暑さでは花より私の方が死んじゃう~
10月ごろはどうだろう・・・なんてね。

キママさんもアメリカテマリシモツケは初めてだった?
知らない花っていっぱいあるね。
返信する

コメントを投稿

植物」カテゴリの最新記事