Quelle memoire!

ベルばら時代好きの自己満足ボヤキ日記です。

リサイクル着物 詰め放題

2023年09月30日 | 初心者のお着物

天六のリサイクル着物店 Kさん

 

予約専用で2時間貸切できるし、お安いし、オーナーもいい人なのでお気に入り。

 

先日、詰め放題のイベントがあったので、行ってきたよ~

 

Lサイズのレジ袋での詰め放題で、なんと。。。1000円 なり~~

 

 

詰め放題コーナーの一角(ハンガーにかかってる👘以外)

 

夏物、袷、帯から、選べます。

 

ただ、他の方の事もあるので、アンティークばかり選ぶのはやめて欲しいとの事。

 

羽織放題、巻き放題をしつつ~~ 

 

 

気になった商品から、吟味して選び直しましたわ

 

ジャーン!

 

 

着物6枚 名古屋帯1枚

 

アンティークは2枚にしときました

 

 

見てぇ~~ この隠微な色使い(笑)

 

 

袖も長いで~~

 

こんな感じ

 

 

大満足のお買い物後は、取り置きをお願いしていた本町の生地屋さんへ。

 

その前に行き倒れ寸前だったので、いつものハラヘリへ

 

レモンとチキンのパスタ 美味しかったなぁ

 

取り置きをしてもらってた生地

 

左はRカフマンの生地   右はオランダのゴブラン生地です。

 

うふふ。 可愛いゴル柄~~

 

 

おやちゅ

 

珈琲スタンドで~~

 

 

ふくちゃんのお兄さんから 鳥取の梨を頂いたデスワ~~  ありがとう~~デスワ~

 

ふくちゃんの為に、美味しいモノを買いに走るお兄さん。

 

そのお裾分けをいつも頂いてますわん

 

 

ふくちゃんはグルメ三昧でいいなぁ~~わたしは激安品しか食べれないデスワ~

 

 

 

 

スーパーで、野菜や果物を触りまくりの人がいると、イラっとするママンでち

 

 

 

そんだけ吟味してるんだから買うのかと思ったら、結局買わないって。。

 

おいおい。。。ありえへんでぇ

 


和装沼から抜け出せないわ~(笑)

2023年09月07日 | 初心者のお着物

毎週通ってた基本の和裁教室が終了して、次の教室まで日があるので

 

習った事を忘れないよう、ちょこちょこ復習をしてます。

 

次の座学レッスンが終わったら、いよいよオール手縫いの浴衣作りだからねぇ~~

 

今、どんな柄で作ろうか妄想しつつ、ネットで反物を物色中ですわ~~ん  (これが結構 楽しいのよねぇ)

 

 

最終日レッスンの時、生徒仲間とリサイクル着物店でワイワイした時の事。

 

以前、オーナーさんと話してて「可愛い銘仙を探しときますね」って言ってた通り、

 

めちゃ可愛い銘仙を発見

 

こ。。これは。。たまらん。

 

まぁ、デカ女ゆえ、丈は短いけど洋装MIXありきだしね~~

 

 

ジャーン!

 

むふふ。。ハデハデな壺柄ですよ~~ん。

 

ステンドグラスみたいで可愛いでしょ

 

居敷当てつき (お尻部分の表生地の補強)

 

おぉお。。これは手縫いの証~~  

 

私。。縫えるかしらん

 

この着物をTちゃんに見せたら~~ 「壺柄だし、アクビちゃんコーデしなあかんねぇ」だって

 

 

これは旧Verだけど、今のハクション大魔王ってこんな感じなんだね~

 

 

左の子。。誰やっ?? 

 

えぇ~ いつの間にぃ~~~? こんな子知らんで~~

 

ググったら、アクビちゃんの弟だって!

 

ちなみに、ぶっさいくだったカン太も可愛くなってたわ~~

 

アニメの銀河鉄道999の哲郎の映画Verの変身っぷりやん

 

あれもアニメではぶっさいくだったもんねぇ

 

 

 

長崎の型染友禅のNちゃんにお願いしてた 楽ちん帯 も届いたよ~~

 

Nちゃんは帯から加工する事が多いらしいけど、今回は手持ちのコットン生地を送ってお願いしました。

 

 

ジャーーン!

 

リバーシブルだよ~

 

上:よしざわ窯コラボ生地&レース調生地

 

下:noraスカル柄 

 

 

こんな感じになるよ~~

 

ふふふ、 マニアックな柄でしょん   

 

こーゆう帯を使えば、着物へのハードルも低くなるよね~

 

 

ネットのセールで安かったので、持っててもいいかな~っと買ったやつ

 

雨の日も安心   まぁ、天気が悪い時は正絹は着ないと思うけどねぇ

 

 

本日のおやちゅ

 

実家に行ったので駅チカのカフェで~

 

明るい店内なので、席によっては日差しがまともにあたるぅぅ

 

うぬぅ。。。このままじゃ、灰になりそうやん。。。っと思ってたら~~

 

 

スタッフがパラソルをそばに置いてくれたわ~~ ありがと~~ん

 

和スィーツ  お芋とあんこ好きにはたまらん~~ めちゃ美味しいよ~~

 

 

 

ハラヘリは、恒例のオカンの茶色飯

 

相変わらず大量だなぁ~~

 

 

朝ご飯 (オールブランは私専用)

 

昼ご飯

 

オカンが嬉しそうに作ってるので、ありがたくモグモグ~

 

 

おやちゅ  新大阪駅で買ったスィーツ

 

新大阪は観光客でめっちゃ混んでたわ~~  551は長蛇の列だったなぁ。 (構内には何店舗があるよ)

 

あれ、まさか新幹線内で食べる人がいたら、超絶迷惑なのでやめましょう(笑)

 

 

 

ロルケって、時々食べたくなるのよね~ん。

 

 

持ち帰らされた茶色飯詰め合わせ

 

 

 

お持ち帰りの茶色飯は ととさまの晩ご飯になるので大助かりデスワ

 

 

食費も助かるで~でちね

 

 

 


アンティーク着物にうっとり

2023年08月24日 | 初心者のお着物

長崎で仲良くなったRちゃんから教えてもらった、1日3組までの予約制の隠れ家👘屋さん。

 

 

前回、Rちゃんのお買い物代行で顔合わせして、とても良心的な方だとわかったので、

 

夏物半額セール開催中に予約して行ってきました~~ (2時間枠)

 

 

 

お店は天六のとあるマンションの1室。

 

天六でランチをしてから行こうと思ったのだけど、夏休み中だし混んでそうなので、地元のパン屋さんで。

 

 

バゲットタイプのサンド好きなのよねぇ

 

思った通り、天六界隈のお店は混んでたわ~~

 

激安商店街をぶらぶらした後、お店へ

 

 

おぉぉお~~~

 

 

 

写真撮るの忘れたけど、反対側も窓側にも商品がいっぱ~~~い。

 

オーナーさんと、ビデオ通話で参加したRちゃんと、3人でキャッキャッしちゃったわ~~

 

押し売りは一切なく、商品もめちゃお安いし、なによりオーナーさんの気さくさが最高

 

悩みに悩みまくって、アンティークを2枚お買い上げしましたよ。

 

 

ジャーン!  (しつけ糸つき)

 

ふふふ。 可愛いわぁ~~~

 

わかりづらいかもだけど、銀のラインが気に入ったのよん

 

 

そして大本命のコ

 

 

ジャジャーン!

 

この色柄!!  矢羽根好きにはたまら~~~~~ん柄やぁぁ~~~

 

 

しつけ糸つき  赤い裏もいいわぁ~~

 

 

 

矢羽根じゃないけど、夢二の世界観だわぁ~ん

 

 

 

これは袷なのでセール対象外だけど、それでも他のお店やメルカリに比べるとビックリする程お安かったぁ~~~

 

「なんでこんなに安いんですか?」って聞いたら、

 

【テナント料が不要】【従業員がいない】だからだって~~

 

 

見て~~この袖の長さ  たまら~~ん

 

67cmもあるで~~~   (現代モノは 49cm)

 

こりゃ、嘘つき袖を作るかブラウスコーデだな~

 

 

 

 

嘘つき襟も買ったよ~~

 

可愛い半襟をつける予定。

 

 

買おうとしたら、「料金はいらないから、持って帰って~」っと。 嬉しいなぁ

 

 

大満足の買い物でしたぁ~~

 

今度、Tちゃんが大阪に来たら、連れて行ってあげなくちゃ

 

 

おやちゅは デリチュースで

 

箱が可愛いんだよねぇ~

 

 

チーズケーキ 美味しいよ~~

 

 

放ったらかしの庭にいつの間にか🌻が!

 

来年はちゃんと🌻植えてあげよ~~っと。

 

 

 

 

夢二がらみで~~ めっちゃ昔の映画を紹介

 

 

沢田研二が主演なんだよね~~  

 

今はめちゃ劣化してるけど、この時はまだマシだねぇ💦 (ファンの人ごめんよ)

 

 

 

 

沢田研二主演の映画といえば。。。魔界転生! あの呪文たまらんデスワ

 

 

 

昔の作品って、無駄にお色気シーンがあるんだよね~~ 特に。。明智小五郎シリーズ!でち

 

 

まぁ。。13日の金曜日とかも、お約束のお色気シーンがあったよねぇ~

 


和裁レッスン延期 (例のヤツがじわじわ~だねぇ)

2023年08月21日 | 初心者のお着物

初心者の和裁基本レッスンが終わったので、👘コースを受ける予定なのだけど、

 

その前に座学レッスン(1回)  着物の構造やマイサイズを学ぶ事に。

 

マイサイズがわかってから、反物を用意した方がいいもんね

 

 

なので、今、ワクワクしながらあちこち物色中~~

 

 

これがめちゃ欲しいのだけど、売切れ

 

激安で売ってる店があったけど、かなり怪しそうだし、詐欺っぽいのでパス

 

 

トラウマがあるからさ~~  (詳しくは こちら

 

 

 

待ちに待ったレッスン日が近づいてきて、先生からも事前案内メッセがきました。

 

「やっとこの日がぁ~ 次に進めるぞぉ~~」っと浮かれていたら。。。。

 

 

翌日、先生から再びメッセージが

 

 

ひぃ~~~~  「御主人がコロナ陽性になったとの事」で。。

 

先生は陰性だけど、御主人のお世話もあるし、今後どうなるかわからないので

 

レッスンは延期という事になりました。

 

うぅぅ。。。。残念だけど仕方ないよね  

 

 

予定が無くなって暇ヒマ星人になったので、半襟をチクチクするわ~

 

 

 

しっかし。。 最近、じわじわ増えてるよねぇ。。。

 

 

明日は我が身だと思って気をつけよう

 

 

 

そう思ってたら、なぁんか喉がイガイガ。  

 

 

時期が時期だしビビってたら、クーラーが原因のようで、口を開けて寝てるからか乾燥しまくり。

 

 

スチーム吸入&マヌカでケア

 

マヌカを舐めて保湿マスクをして寝たら、翌日にはスッキリ~~  ホッ

 

 

乾燥予防に加湿器を使わなくちゃねぇ。

 

 

 

本日のおやちゅ

 

ナッツ&ブルーチーズのパウンドケーキを作ったよ。

 

たまに青かびチーズが食べたくなるんだよねぇ

 

 

 

 

 

チーズのくっさくさ~攻撃よりも、ととさまの加齢臭の方が殺人級デスワ

 

 

 

パパの加齢臭を嗅ぐと、食欲がなくなるのでダイエットにはいいかもでち

 

(ポンちゃん 男疑惑チッコ中

 

 

 


天六でお買い物 & プリンかき氷

2023年07月30日 | 初心者のお着物

長崎で仲良くなったRちゃんとはLineで交流をしています

 

先日、Rちゃん御用達の着物屋さんが参加するイベントが天六であるとの事で、

 

Rちゃんが気になってる👘のお買い物代行をしてきたよ~~

 

 

 

天神祭前なので、商店街もお祭りモード

 

 

コッテコテな商店街で、激安商品とか、ヒョウ柄の服とか~B級グルメとかあって、

 

地元人と観光客で賑わってます。 (朝から呑んだくれるお店も有)

 

 

朝7:30からハッピーアワー!!  マジか。。。

 

こーゆう店って、天王寺と十三辺りにありそ~~(偏見?

 

 

イベント会場は横道に入った場所にありました。

 

 

 

1Fは着物、履物、 2Fはハンドメイド作家さんのブースがありました。

 

Rちゃん指令のお店は1Fに。

 

 

無事に👘をゲットしたら~~ 私も物色

 

お店のオーナーさんはとても話しやすくて、商品もめっちゃお安いっ!

 

 

このアンティーク着物欲しかったけど、小さすぎるっ!

 

リサイクル着物って一期一会だから、気に入ったのがあったらゲットしないと次はないって感じなんだけど、

 

丈は洋装mixでなんとかなっても、下半身むっちりおばちゃんには幅がねぇ  

 

でも。。デカ女でもなんとかなる(?) 銘仙の長羽織を発見!!

 

ひゃ~~ めちゃくちゃ可愛いやんかぁ~~~ お値段も激安っ

 

迷わずゲット!

 

お袖が長いのも良き

 

 

いい感じの丈やわぁぁ~ん

 

私にしては珍しく粋な感じの浴衣もゲット~

 

2Fへ

 

お気に入り陶器アクセサリー作家さん達のブースでお買い物したよ。

 

帯留2点

 

 

左は虎ちゃんなのだけど模様がクーにゃんに似てるなぁ~っと

 

右の手のブローチは、3色のお花の変更ができるという優れもの

 

むふふ~~

 

 

こだわり食材と酵母のパン屋さんにも寄って~

 

ベーグル、ブルーチーズのフォカッチャ、🐸あんぱん

 

ハラヘリtimeに向かいま~す。

 

 

天神橋筋商店街は人気のお店から穴場のお店まで、ハラヘリ店がたくさんあります。

 

奥に細長~~い🍜屋さんに

 

狭いお店かと思いきや、結構広くて内装にビックリ

 

店内に昭和のお店がぁ

 

水のコップも昭和や~ん

 

太麺の醤油🍜

 

ちょっと変わった🍜だったなぁ~  

 

普段、薄味を心掛けてるので、めちゃ塩辛く感じちゃったわ

 

 

おやちゅはちょっと歩いて~~

 

 

台湾スィーツのお店です。

 

ハラヘリが濃かったので、甘いモノが欲しくてねぇ~

 

レオは、サッパリとした🍋豆花

 

 

私は~~~

 

ジャーン!

 

🍮かき氷で~~す

 

いつも見てるDAIGOの料理番組の西洋料理担当の先生が、「🍮かき氷が好き」と言ってたので

 

どんなんや?っと気になって探したんだよね~

 

先生が食べてるお店とは違うかもだけど、プリン&あんこ好きにはたまらん美味しさだったわ~~

 

 

この辺りには、カップケーキのお店やフレンチトーストのお店等があって、2軒ともおススメで~す。

 

 

むか~し 天六には怪しい映画館があったらしいデスワ~

 

 

エ〇チなタイトルにドヒャ~  でちたねぇ

 


可愛い和装小物を買ったで~~ & わんこ服

2023年07月13日 | 初心者のお着物

Tちゃんの影響で、着物沼にどっぷり引きずまれてしまったド魔女 (美魔女Tちゃんのblogは こちら

 

憧れの着物女子が何人かいて、お店を経営されていたり、イベントや通販で商品を販売されている方がいます

 

 

その中のお一人  モデルさんのように美しい モリタ マミさん

 

先日、梅田阪急でイベントがあって、マミさんの商品が販売されたので、開店直後に行ってきたわ~

 

 

 

残念ながら、マミさんは午後から来られるとの事で、会えず。。  (前回イベでも会えなかったのよねぇ。。

 

リアルでお会いしたかったなぁ~~

 

 

お目当ての商品は シノワズリという兵児帯。 (シーラさんイベントで使用したよ~

 

フランス製の生地を日本で縫製しているので、しっかりとした作りになってます。

 

 

 

ジャーン!

 

 

うふふ。可愛いでしょ~~

 

ジャガード生地っぽい感じに見えるけど、軽いので使いやすいです。

 

 

 

そして~~

 

レースの帯揚げ

 

レースがハーフ&ハーフになってるよ~

 

根暗な私ですが、可愛い系のアイテムはテンション上がるのよね~

 

 

んで。。別イベント でオーダーしてた商品が届きました。

 

 

sha lan ra さん

 

ゴムベルトで有名な sha lan raさん、通販サイトもあるけれど完売なので、

 

委託先の4店舗か(関西は2店舗)、イベント等じゃないと、なかなか手に入らないんだよね~ 

 

 

ゴムベルトは持ってるので、今回は🎀の羽織紐を。

 

好きな色で作ってもらえるので、私は水色ーで。

 

 

 

着物の羽織紐としても使えるし、洋装の時でも使えるよ~~

 

でも洋装だとぶりぶり系になっちゃうから、羽織の時 一択かな~~

 

 

 

んでんで!

 

以前から欲しくて探してたゴムベルトを見つけたぁぁ~~~~

 

シスター社

 

「おいっ! 年齢的にあかんやろ~」って感じのアイテムばかりだけどさ~~

 

和装時は楽しんだ者勝ちだと思ってるので、いいのよぉ~~ うへへ。

 

 

ジャーン!

 

🍎ベルトよぉ~~

 

これね~ 大手通販サイトじゃなかったから、注文する時めーーっちゃ警戒しまくってねぇ。

 

ほら、例の事件 があるからさ~~ 

 

Googleマップでお店を確認し、店主さんのSNSをじっくり読んで、

 

ちゃんとしたお店だと確認してから注文したわ~

 

 

 

慎重になるのは良いことなのデスワ~

 

🍎部分はバックルになってるので、ゴムベルトを交換しても使えるよ~

 

 

ちょい渋い系のも。(別店)

 

着物生地で作られたパッチン留

 

 

大正ロマ~~ンの時につけけようかと。。でも、思ってたよりも大きいなぁ~

 

 

和装グッズついでに?  

 

注文していたリベの肘ダコ防止服(春夏用)も届いたよ~~~~

 

今回は和柄の生地でお願いしました

 

いかにもコテコテ和柄!って感じじゃないのが可愛いよねぇ~

 

 

 

 

肘ダコ防止用なので、ショート丈で作ってもらいました

 

 

ととさまからは 「的屋の兄ちゃん」っと呼ばれてしまった柄デスワ(怒)

 

こんなに可愛いのに、失礼な話やで

 

 

いつかのハラヘリ

 

 

最近、うどんより蕎麦の方を選んでしまうわ~~

 

うぬぅ。。年のせいか?

 

 

 

 

 

おいしゅうございましたわ

 

 

暇々星人のととさまに、そば打ちを習わせたいママンなのデスワ

 

 

でも、ととさまよりも、そば打ち体験に行きたいママンなのでち

 


せんびる~~でお買い物

2023年06月12日 | 初心者のお着物

へっぽこ万年👘一年生 & へっぽこ工房でチマチマ製作するド魔女

 

 

 

リサイクル着物は、京都の弘法市か、せんびる で買う事が多いのだけど、

 

ここには繊維問屋が多くあるので、布地などもよく買います

 

 

せんびるが無くなると困るわ~ってぐらい、お世話になってるのよねん。

 

10号館まであるので、初めて来る人はお目当てのお店探しは大変だと思うわー

 

 

お店紹介ブックが発売されてるので、参考にするといいかも

 

 

本町で予定があったので、帰りにせんびるに寄りましたよ。

 

 

まずは、お気に入りの生地屋さんへ 

 

 

船場白生地商店   (インスタをフォローしてると割引有)

 

 

 

 

刺繍リボンのお店へ 

 

 

心が躍る刺繍リボン屋  (現金払いは不可デス)

 

 

店内には刺繍リボンがいっぱい

 

可愛いわぁ~~ん

 

2軒で、小間物を作る材料を購入しました。

 

 

スカル柄の生地は色違いで~(笑)

 

 

次は、リメイク生地を探しに、ぷちプラのリサイクル着物屋さんへ 

 

 

真っ赤な長襦袢

 

 

柄が可愛いのでバッグの内布にしようかな~っと

 

 

全品770円均一!

 

全て未使用じゃないか?ってぐらい美品だったわ

 

リメイク用にする予定なので、糸をほどいて使うよ~

 

 

昭和58年にお仕立て???? 40年前かぁ~

 

 

インスタでいつも可愛い着物を紹介しているお店へ

 

一目惚れしたアンティーク長羽織

 

 

裏も可愛いのよぅ

 

 

気になる箇所があったので、Kさんにお直し依頼中~

 

 

レースのモモンガコート(新品)

 

 

 

お買い物を済ませた後はハラヘリへ

 

 

フラっと入ったお店

 

ランチのBセットを 

 

パスタはもっちもちで美味しかったわ~~

 

コスパも良いし、カウンター席もあるので、お一人様にもおススメです。

 

 

おやちゅは。。。

 

せんびるのレトロ喫茶へ

 

 

 

昭和喫茶ゆえ、喫煙可ってのが気になるけど、ここのプリンが大好きなのよ~

 

美味しいヨ~~

 

 

スカル生地。。さすがド魔女のチョイス デスワ~

 

 

ママンが若い頃は骨々ロックのような体系だったのに、今じゃ見る影も無し!でちねぇ~

 


半幅帯のWSイベント

2023年05月20日 | 初心者のお着物

着物イベントで申し込んでいた 【半幅帯のワークショップ】

 

 

人気イベントなので、予約枠は争奪戦になる予感! (今回は8席)

 

申し込み開始時間前にはタイマーsetしてスタンバイ。

 

なんとか予約できたのだけど、1時間後には終了になってたわ~~ ひぇ~~~

 

 

 

予約組は生地リストから2種類選びます(手持ちの生地持参もOK)

 

私はのんびりし過ぎて、生地選びに出遅れてしまったので第一、第二希望生地は叶わず

 

 

 

2人×午前と午後のクラスがあって、私は午前の部に参加。

 

 

作り方はカラー写真付きなので、めちゃわかりやす~~い

 

 

 

 

裁断された生地と帯芯(三河芯)が用意されてます

 

先生の丁寧な説明の元、いざ製作開始

 

 

帯芯と生地にミシンをかける場所に印を書いて~~

 

フットコントローラーでミシンをかけていきます。

 

フットコントローラーって初めて使うわ~~

 

最初は緊張したけど、慣れるとフットの方が楽な気がするぞ~~

 

うちの諭吉号にもOPでつけようかしらぁ~

 

 

アイロンをかけたり~

 

 

縫い合わせて、生地をひっくり返します。

 

 

 

閉じていきま~す

 

完成で~す

 

 

 

うふふ~ 可愛いわぁ~ん

 

 

もう一人の方の帯  クールだわ~

 

私のはこんな感じ~

 

 

YouTube先生で半幅帯を作った事があるのだけど、先生のやり方で作った方がわかりやすかった~

 

これからは先生のやり方で作ろう~っと

 

 

楽しいレッスンでしたわん

 

 

ハラヘリは、先生がおススメのお店へ。

 

 

靭公園の近くにあるのだけど、裏通りにあるので穴場のお店。

 

 

ランチ時間のピークが過ぎてたので、空いてた~~

 

たくさんの種類の🍝があるので悩んだけど

 

【山椒のクリームパスタ】をオーダー。

 

 

キャベツのスープとパンがついてきたよ

 

帆立の山椒クリームパスタ

 

パスタはもっちもちだし、ソースも山椒がピリっと効いてて、めちゃ美味しい~~

 

家でも作りたいぐらい気に入りました

 

コーヒーにはチョコがついてきたよ~

 

オーナーの女性も感じの良い人で居心地が良いお店だったなぁ~

 

 

再現する為に、ぶどう山椒を買ったよ~

 

後日、家で真似っ子して作ってみたよ。

 

味気ない糖質麺で食べたけど、しっかりした味つけだから美味しかった~~ 

 

 

 

山椒粉、うなぎ以外にも使える事がわかって良かったね~デスワ

 

 

うなぎ。。。 高くて買えぬわ~~

 

 

うなぎのタレだけでご飯が食べれると思うド庶民のママンでち

 

 


パーソナルカラー診断 & 和小物イベント

2023年05月18日 | 初心者のお着物

GW中  靭公園近くにある店でWSを含めたイベントがありました。

 

 

今回、私が申し込んだのは、【半襟カラー診断】と【半幅帯作り】

 

 

 

WSは別日にあるので、まずはカラー診断から。

 

 

以前から欲しいなぁ~っと思ってたフリル半襟を使ってのイベ

 

まずは、首元が見えるようにして、診断してもらいます。

 

 

 

 

いろんな色見本を顔に合わせた後、私のカラーを春夏秋冬の中から分類。

 

 

私のカラーは 【夏】 でした~  (ちょこっと春も有)

 

 

夏向けさんに似合う半襟を合わせていきます。

 

 

 

 

(画像 反転してます)

 

 

 

半襟よりも。。。担当の方に目がいってしまう~~~

 

 

担当のGABIさんはめちゃ美人!!!   上品な和姿で美し~~~い

 

 

あ~~ 羨ましい美しさだわ。

 

 

 

 

診断結果を貰えるデスワ~

 

大まかに4つの季節に分かれるよ

 

 

私のカラー

 

春夏秋冬の4つに分かれるのだけど、私は夏なので、このカラーが合うよう

 

 

特に、🍋レモンシフォン が似合うんだって~~

 

 

逆に、くすみカラーや、秋カラーはNGらしいわ~~

 

 

おススメ メイク編

 

 

夏カラーはこんな感じ

 

あ~ 確かに、好きなカラーが多いなぁ~

 

 

診断時間は30分だったけど、客観的に似合う色がわかって楽しかったわ

 

 

 

フリル半襟ですが、GABIさんのおススメは赤だったけれど。。私が選んだのはこれ。

 

 

水色が好きなのよねぇ

 

 

フリフリしてて、可愛いねぇ~

 

デニム着物と合わせるとこんな感じ

 

ビーズ半襟も購入

 

こんな感じ~

 

 

 

イベントでは、他の作家さんの作品やブースもあったので小物系を物色。

 

こぎん刺しの帯ベルト

 

こぎん刺しといえば、以前 WSに参加した事があるのよね。 (詳しくは こちら

 

 

ブローチ部分は外せるよ~

 

一目惚れした羽織紐

 

マグネット式になってるよ~

 

 

イベント会場が小さなお店だったので、あっという間にお客さんでいっぱいに。

 

 

 

常連さん達が多くいたので、新参者の私はスタコラ~っと退散しましたわ~  (こーゆう雰囲気苦手なのよ)

 

 

 

ハラヘリは本町まで歩いて

 

こだわり野菜や無添加スープを使ったフォーのお店。

 

チキンのフォーsetにしたわ

 

 

パクチー大盛は無料だったけど、私はパクチーが大嫌いなので 「全部抜き」でお願いしましたわ

 

 

黒いバインミー 練乳をつけて食べるヨ

 

フラ~っと入ったお店だけど、美味しかったわ~  (リピ有だな)

 

 

 

パクチーは嫌いだけど、紫蘇は大好きなママン デスワ

 

 

 

紫蘇を栽培しようかと思っているママンでち

 

 


洋服生地での👘お仕立て

2023年04月13日 | 初心者のお着物

万年へっぽこ着物一年生の私

 

普段👘しか着ないので、もっぱらリサイクルか、カジュアル系の新品を購入してます。

 

トールサイズゆえ、リサイクルでは、自分の好みの柄がなかなかないし、

 

大体、サイズが小さいから洋装MIX必須になっちゃう。

 

普通のお店で好みの私サイズの新品を見つけたとしても、お高かったりするので断念

 

 

いつになったら へっぽこ一年生を卒業できるんだニャ?  何年経ってるねんっ! だニャ~ 

 

反物からお仕立てっていう手もあるけど、これまた予算がぁ~~~

 

でも、洋服生地からのお仕立てだったらお安く作れるので、お願いしてみました。

 

生地  4mと2mを用意します

 

本当はこんなに要らないのだけど、お店ではm単位でのカットしかできなかったのでね

 

作家さんに生地を送る前に、縮み防止の為 水通しをします。

 

 

 

生地を送ってから、仕上がりまでは一ヶ月ぐらい。

 

丁寧な対応をして下さる作家さんだったので、安心してお任せできたよ。

 

 

仕上がったよ~~

 

残った生地も返してくれます

 

ジャーン!

 

うふふ。  2柄の生地で、パッチワーク着物を作ってもらいました。

 

OPで居敷当てもつけてもらったよ

 

こんな感じ~~

 

補正もしてない状態で試着したけど、めっちゃ可愛い~~~~

 

ひゃ~~~ 洋服生地での製作って、たまらん世界やわぁ

 

洋服生地って柄が無限にあるし、世界で一つのオリジナル👘に仕上がるから、

 

ぜひまた作ってもらいたいっ

 

 

そして~  別の作家さんに沖縄で買った反物で仕立ててもらったよ~

 

反物を送って~

 

 

こちらも一ヶ月後に仕上がりましたよ。

 

ジャーン!

 

 

 

こちらも可愛いわぁ~~~~

 

広襟りなのだけど、ホックがついてなかったので、自分でつけました

 

居敷き当てもつけてもらえなかったので、自分でチクチクしようかと考え中。

 

 

 

今回2人の作家さんにお願いしたけれど、対応と仕上がりに違いがあるなぁ~っと。。

 

 

2着とも単衣なので春夏のお出かけが楽しみだわん

 

 

本日のハラヘリ

 

 

おやちゅ

 

催事で買ったクリームパン

 

岡山のお店のなんだってねぇ~

 

 

本日の花手水

 

 

花手水を見るのは、ヨガ後のお楽しみなんだよね~

 

 

 

ちゃんとお参りもしてるらしいデスワ~

 

 

いつも思うけど、ド魔女なのに神社に行ってもええのか?  でちねぇ