goo blog サービス終了のお知らせ 

Quelle memoire!

ぐーたら主婦がボヤいてます

太陽の塔 内部見学に & 冷感ソファカバー

2022年07月02日 | つぶやき&近場のお出かけ

う~~ん。。。KDDIの通信障害。。。

 

困ったなぁ。。。

 

電話もSMSも繋がらない。。。

 

クリニックからの電話待ちなんだけど、急きょ、家電に変更。

 

 

ネット系は、第二認証に設定してるので、早く復旧してくれないと困るぅ~~~

 

 

     

 

 

北摂地域の人にはお馴染みの 万博公園の太陽の塔 

 

モノレールからも、車移動でも見えるので、特別感はあまりないのだけど、

 

2018年から、内部見学ができるようになったので、行ってきたよ~(要予約)

 

 

 

 

太陽の塔の背中にある半地下入り口から、入ります。

 

 

 

内部は1Fのみ撮影可能。

 

 

地底の太陽

 

 

 

 

 

 

奥に生命の樹の展示があるのだけど、階段(150段)を使うので、

 

10人ずつぐらいの人数制限で見学していきます。 (EVもあるけど、事前予約のよう)

 

 

ジャーン!

 

生命の樹は、生物の進化がテーマなので、木の根近くにはアメーバーみたいなのがあって、

 

上にむかって、古代生物、海の生物、恐竜、ほ乳類などの展示が。

 

 

 

ちょっとサイケな感じだったので、ポカ~ンとしちゃったわ

 

 

階段をのぼっていくと、太陽の塔の腕部分があります。

 

 

腕の内部  (画像お借りしました)

 

手先にむかって細くなってるよ。

 

 

わぉ!  なんかSFの世界って感じ~~~

 

あ。。。鬼滅の無限列車のあのシーンにも似てるなぁ(笑)

 

 

左右の腕の所に SFチックなのがあるんだよねぇ

 

下りるのも階段で。  (熟女世代には脚にくるわぁ

 

途中、いろんな資料 パネル写真が展示されてたよ。

 

 

太陽の塔の内部が気になる方はこちらで見てねぇ

 

 

先日紹介した 中之島ガイドツアーもだけど 大阪で観光に困ったら、いかがかしらぁ~?

 

万博公園には日本庭園や民族博物館もあるしね。

 

 

 

ハラヘリは、公園前駅にある EXPOシティ で。

 

 

ここには、大きな観覧車もあるし、

 

体験型の水族館、動物園の 🐯ニフレル もあるので、デートやお子さんにはいいかも。

 

 

スヌーピーのカフェができてた~

 

メニューを見たらコスパが悪そう。。。(食いしん坊主婦目線)

 

ついでに物販も見たけど、焼き菓子やピーナツバターを買おうかと思ったら、量少ないし、高いっ~

 

変なところでケチおばちゃんなので、すぐに店を出たわ~~

 

 

ランチは入り口近くの店で

 

ポークステーキ きのこソース

 

想像してたより。。。量が多かったわ~~  (ご飯はレオに半分あげました)

 

普段薄味の食生活なので、味が濃く感じたけど、まぁ、疲れてる時にはいいかもねぇ。

 

 

万博世代のレオは店内の展示を見て懐かしがってたわぁ~~  (私は知らぬ)

 

 

おやちゅは 辻利のどら焼きを買って帰ったよ~  (うっすら (り)の焼き印がぁ)

 

 

めちゃ美味しいよ~~

 

EXPOシティは、平日&土曜日は買い物しなくても駐車料金が2時間無料、

 

更に買い物額に応じて無料時間が+されるよ~

 

私は🌞の塔見学の後、ランチ、買い物をしたので駐車代はかからなかったよ

 

 

なので、万博公園のPAに停めるより、こちらに停める方がお財布に優しいかも?

 

 

 

アッチチ~~なので、ソファカバーを冷感接触生地に替えました

 

全部カバーできるタイプより、このタイプの方が洗濯も楽かなっと。

 

ひんや~~りするし、 これで心置きなくお昼寝できるわー

 

 

 

今までソファの背もたれに座ってたジョシュアは、祭壇側に移動。

 

 

ご令嬢方を見守る騎士になりますぞ   by ジョ

 

 

 

どら焼きの事を、オバーバは「三笠」と呼んでるデスワ~

 

 

でもって、オバーバは、鶏肉のことも「かしわ」って言ってるのでち

 

関西オババあるああるなのかしらねぇ~



最新の画像もっと見る