長文でボヤいてますわ~(興味ない人はスルーで)
私が住んでる所は築30年~の家が多いので、住人は高齢者がめちゃ多い~~💦
ここに住み始めたのが40代だとしても、もう70オーバーだもんねぇ。。。
なので、ここんとこ売却ラッシュで空き家が増えましたわ。
我が家の左隣はおばあさん(80代後半)も1人で住んでたけど、この春にホームに入居しちゃった。
仲良くしてもらってたのでショックだったなぁ
で。。。更に右2軒隣 高齢母と息子さんが住んでる家も売りに出し。。。
早々に買い手が決まったわ。
おばあさんの家は今月から解体を始めるようで。。。
うぅぅ。。。。。嫌だなぁ。。。。
振動&騒音&埃があるだろうから、しばらくは洗濯物も干せないし、我慢の日々だわ
一番の心配は、リベの事。
ストレス感じるだろうし、1番不安なのが音響シャイ
ミル姉ちゃんが大変だったんだニャ~
初代犬ミルは雷も大きな音も平気な子だったのだけど、花火大会に一緒に行ってから、
音響シャイになってしまったのよね。。
そりゃ、そうだよね。。
わんこにしてみたら、大きな音がドンドン鳴るのは訳わからないだろうしね。。
音響シャイになってからは、雷(ゴロゴロする前から)、花火、
運動会のピストルの音などにパニックになって、可哀想だったわ
ブルブル震えて、床をガリガリしたりしたワン
ミルの事があるので、リベはそうならないか、めちゃくちゃ不安
挨拶にきたハウスメーカーも、後日きた解体業者も、なんだかな~って感じ。
別の家が建て替えたり、壁の塗り替えなどした時は、
日程とか作業などを記載した紙面持参でちゃんと説明してくれたのに、
今回は全然なし。 連絡先のお知らせも、名刺もなしっ
これって普通なん???
裏の奥さんと、近隣に対しての配慮が感じられないっとモヤモヤしてますわ~~~
うちの自治会には【建築協定委員会】というのがあります。
で。。。町内で建て替えをしてる場所があるのだけど、近隣の家に対して問題がでそうなので、
住民が委員会に申し立て後、工事がSTOPになり更地のまま~~
うちは坂の住宅街なのに、近隣の土台に影響する作業がおざなりで(土留め)
解体の時は養生シートさえしてなくて、近隣は大変だったみたい
いい加減な業者だったら困るわ~~~
ってな訳で。。。解体期間中、リベの様子見をしてヤバそうだったら、
ホテルに預けようかと思ってますわ~~
本日のハラヘリ
白身がちょっと失敗したけど、可愛い仕上がりだわん。
最近ハマッてるおやちゅ?
これ、美味しいよぉ~~~
アーモンド小魚も鬼リピ中
ふむ。。。なんか年寄くさいチョイスだな
だって、ママンは年寄りじゃ~んデスワ
写真は正直よねぇっとママンがボヤいてまち 写真のママンはおばーちゃんみたいでちからね
リベのままこと、イザちゃんの体調が良くないとの事で面会に行ってきました。
同居犬ハスキーのイケメン君もいるよ~~
めちゃでかくて、可愛かったわぁぁ~~
イザままとリベ
イザままは15歳8ヶ月。
完全寝たきりになったのは一ヶ月前からかな。
1週間前まではご飯を食べて元気でしたが、今はもう食べなくなりました。
目ヂカラがあったので、もう少し元気でいてくれると思ってたよ。。。。
面会の翌日の朝。。。 お空に旅立ちました🌈
最期はス~っと旅立ったとの事。
大きな病気もなく、枯れるように老いていく。。。理想の旅立ちだと思う。
イザまま お疲れさま
家庭犬として暮らした6年 幸せだったね。
リベを生んでくれてありがとう
これからはお空からリベを見守っててね。