本日マニア盤をGET♪
それは我母校M音大客員教授フェイギン先生のLP!

(写真若くてハンサム!)
音楽室掃除しながら鑑賞♪
A面は小品、B面はソナタを収録♪
演奏は切れ味抜群♪
しかし問題はこれ↓


全てロシア語で書かれたジャケット!
曲目どころか作曲者すらわからない・・・
唯一見た目と聴いて分かったのはA面3曲目の
サラサーテ「序奏とタランテラ」
誰かロシア語解る方・・・翻訳お願いします♪
でしたでした。
それは我母校M音大客員教授フェイギン先生のLP!

(写真若くてハンサム!)
音楽室掃除しながら鑑賞♪
A面は小品、B面はソナタを収録♪
演奏は切れ味抜群♪
しかし問題はこれ↓


全てロシア語で書かれたジャケット!
曲目どころか作曲者すらわからない・・・
唯一見た目と聴いて分かったのはA面3曲目の
サラサーテ「序奏とタランテラ」
誰かロシア語解る方・・・翻訳お願いします♪
でしたでした。
北の魚の卵だしそこから来たのかもね!?
嬉しい事にロシア言語を研究されているタカさんが訳して下さいました!
感謝♪
F.ショパン「夜想曲」(A.ヴィルヘルミ編曲)
A.ドヴォルジャーク「マズルカ」ホ短調、作品49
P.サラサーテ「序奏とタランテラ」
C.ドビュッシー「帆」(K.モストラス編曲)
「動き」(S.ドゥーシキン編曲)
A.ルビンシュテイン「三つの小品」作品11
E.デニーソフ「ソナタ」、1963年(に作曲または初演)
ピアノ伴奏:
マリーナ・マルシャーク(1、3)
ヴィクトル・ポルトラツキー
なお、ロシア文字では[k]の音はKでしか表さないので、ドビュッシーの名前クロードの頭文字Cもロシア文字に直すときはKになります。