月が変わり12/1。
9月末に結成し2ヶ月合わせを重ねて来たアンサンブル♪
ensemble quatre couleur
アンアンブル キャトル・クレール 冬のコンサート
Fl.Va.Vc.Pfという異色のカルテット
FlのN奈子さんの通う中野桃園教会を会場に♪
作りも響きも素敵で良い雰囲気♪
9時に会場入りし響きを満喫しながらリハ♪
14時~お客様約60名をお招きし開演♪
J.S.バッハ無伴奏チェロ組曲第五番プレリュードの荘厳な響きでスタート♪
続いて僕のJ.C.バッハのヴィオラ協奏曲第1楽章♪
この一年この曲を人前で弾いて来た。
僕のヴィオラの原点のこの曲♪
腕の骨折からこの曲を引き続けている。
ヴィオラを弾ける感謝を込めて♪
J.S.バッハのゴルドベルク変奏曲をフルートトリオで演奏♪
C.P.E.バッハのピアノ四重奏曲はこの珍しい編成の原曲♪
前半はオールバッハ親子プログラム!!!!
バロック~古典の響きを存分に楽しむプログラム♪
後半は1曲目はドヴォルザークのテルツェット!
本来2Vn、Vaの曲をFl.Va.Vcで演奏!!
物凄い集中力と技術を要した・・・
そしてブラームスのピアノ四重奏曲第1番より第3・4楽章。
前半と違った分厚いメランコリックなロマンの響き♪
兎に角まず重音を自分の楽器で響かせる!
そして4人の音色を融け合わせる!!
楽しい音楽のひと時だった!!!
アンコールは3曲♪♪♪
お客様から色々なお言葉を頂き感謝♪
打上げはスペイン料理店で美味しいお料理とワイン!
楽しかった!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/0d/1c3ea115a57c60f3057a26e39e94f5c6.jpg)
(以前演奏会でご一緒したI橋様よりお送り頂き受付に飾らせて頂いたお花)
さて翌日12/2。
演奏会が終わってホッとする間も無く
子供達の出演するオペラの劇場初練習♪
17時~21時と長時間に渡って良く頑張った!!!
その後のテスト期間中の連日練習にも良くみんなついて来てくれた。
そして12/6の公開リハーサル♪
本番衣装、舞台、そして2.3階を埋めるお客様!!!
本番さながらの舞台となった♪
その中でも主役カニオ役の声の美しさと雄大さ♪
舞台袖でもゾクゾクした!
公開リハ後の一日中休みは成績提出で大童・・・
12/8ついに本番の朝♪
緊張で早起き!!!
ヴィオラで演奏会に出るよりも緊張?!
今回初めて「児童合唱指導」で名前がプログラムに!
子供達は大いに練習の成果を発揮してくれた。
終演後の子供達の充実の表情に僕も嬉しかった!!!
この経験を糧に色々な分野で子供達は芽を出して欲しいと願う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/4d/efa5df412ae28fc2a79eae7ddd67b0e6.jpg)
(終演後出演児童達から頂いたお花)
終わってホッとしたのか翌日から体調が・・・
9日 鼻水
10日 咳
11日 痰
12日 微熱
13日 中熱
やっと本日小康状態(鼻水、咳、痰は現在進行形)に・・・
でしたでした。
9月末に結成し2ヶ月合わせを重ねて来たアンサンブル♪
ensemble quatre couleur
アンアンブル キャトル・クレール 冬のコンサート
Fl.Va.Vc.Pfという異色のカルテット
FlのN奈子さんの通う中野桃園教会を会場に♪
作りも響きも素敵で良い雰囲気♪
9時に会場入りし響きを満喫しながらリハ♪
14時~お客様約60名をお招きし開演♪
J.S.バッハ無伴奏チェロ組曲第五番プレリュードの荘厳な響きでスタート♪
続いて僕のJ.C.バッハのヴィオラ協奏曲第1楽章♪
この一年この曲を人前で弾いて来た。
僕のヴィオラの原点のこの曲♪
腕の骨折からこの曲を引き続けている。
ヴィオラを弾ける感謝を込めて♪
J.S.バッハのゴルドベルク変奏曲をフルートトリオで演奏♪
C.P.E.バッハのピアノ四重奏曲はこの珍しい編成の原曲♪
前半はオールバッハ親子プログラム!!!!
バロック~古典の響きを存分に楽しむプログラム♪
後半は1曲目はドヴォルザークのテルツェット!
本来2Vn、Vaの曲をFl.Va.Vcで演奏!!
物凄い集中力と技術を要した・・・
そしてブラームスのピアノ四重奏曲第1番より第3・4楽章。
前半と違った分厚いメランコリックなロマンの響き♪
兎に角まず重音を自分の楽器で響かせる!
そして4人の音色を融け合わせる!!
楽しい音楽のひと時だった!!!
アンコールは3曲♪♪♪
お客様から色々なお言葉を頂き感謝♪
打上げはスペイン料理店で美味しいお料理とワイン!
楽しかった!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/0d/1c3ea115a57c60f3057a26e39e94f5c6.jpg)
(以前演奏会でご一緒したI橋様よりお送り頂き受付に飾らせて頂いたお花)
さて翌日12/2。
演奏会が終わってホッとする間も無く
子供達の出演するオペラの劇場初練習♪
17時~21時と長時間に渡って良く頑張った!!!
その後のテスト期間中の連日練習にも良くみんなついて来てくれた。
そして12/6の公開リハーサル♪
本番衣装、舞台、そして2.3階を埋めるお客様!!!
本番さながらの舞台となった♪
その中でも主役カニオ役の声の美しさと雄大さ♪
舞台袖でもゾクゾクした!
公開リハ後の一日中休みは成績提出で大童・・・
12/8ついに本番の朝♪
緊張で早起き!!!
ヴィオラで演奏会に出るよりも緊張?!
今回初めて「児童合唱指導」で名前がプログラムに!
子供達は大いに練習の成果を発揮してくれた。
終演後の子供達の充実の表情に僕も嬉しかった!!!
この経験を糧に色々な分野で子供達は芽を出して欲しいと願う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/1c/5fcd9f9a642926880105e64db51bbe03.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/4d/efa5df412ae28fc2a79eae7ddd67b0e6.jpg)
(終演後出演児童達から頂いたお花)
終わってホッとしたのか翌日から体調が・・・
9日 鼻水
10日 咳
11日 痰
12日 微熱
13日 中熱
やっと本日小康状態(鼻水、咳、痰は現在進行形)に・・・
でしたでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます