過去の記事ですんまへん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/0f/d057f1687c7ad30c722273e99eced99c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/a0/9c1e740d32c7b228bdf91b6671002096.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/55/9df6907d68cbc6edc32ae02f044822ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/b7/ac3bbfdbe4a548994a7a987b78027ae1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/39/de952d1dcb2061cabf70efa984c0fb8f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/6e/1d3c476742d3f5762d5172aec428d74a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/4c/b4b134a4b7b2deb861fe9ba3bd72d3a8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/3b/e7e59b4583af2c5d9567bf1a85e20e3e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/6a/059c0170bfbf81112f96fb53d5acf603.jpg)
日本一好きな映画と言いながら、内容はほとんど覚えていなかったりする
こーゆー映画についてはそー言っておいた方が気取っててカッコイイんじゃないかと思いそー言っていただけかもしんない
まず白黒と思っていたのに総天然色とゆーのでビックリ!ウロ覚えにもほどがあります!
1959年作、とゆーことはワタシの生まれる1年前だから、父が母に中出しなんかしている頃だ
とにかくカッコイイ!、カット割りもそれぞれの絵のアングルも変なズームもパンもストップモーションもズバンズバンに決まっている
京マチ子の眉毛が怖い、怖すぎるのがイイ、思ったより美人です
叶順子がとびっきりにブッサイクでイイ、叶順子版の「痴人の愛」が無性に見たくなりました
白塗り化粧気味の仲代達也もキモチ悪い
そしてなによりも素ん晴らしいのは中村雁治朗(二代目、中村玉緒のお父さん)先生、思ったより若い、そして勿論キボチ悪いわけだ
ま、どっちにしても全員死んでしまうわけなんだが、
あれ?原作ってこーだったっけ?て高校の頃思ったな~。谷崎先生の原作は棟方志功の挿画が強烈過ぎて、よく覚えていない。
とにかく徹頭徹尾にカッコイイわけで、これがカッコヨクないんだったらどれがカッコイイのか教えて欲しい
あんまりモッタイナイので今日は30分だけ鑑賞してやめた
カッコイイぞ!!
ただし北林谷栄は思ったより若いぞ
「鍵」市川崑
以下コピペ
映画監督の市川崑(いちかわ・こん)さんが13日午前1時55分、肺炎のため都内の病院で亡くなった。92歳。先月24日に体調を崩し、入院していた。葬儀・告別式は近親者のみで行い、後日、お別れの会を開く予定。喪主は長男建美(たつみ)氏(60)。
監督は1月24日に「息苦しい」と訴え、そのまま入院した。小康状態を保っていたが、長男建美さん、長女舞子さんら家族に見守られながら眠るように亡くなったという。穏やかな最期だったが家族のショックは大きく、多くの弔問の申し出を断り、対面したのはフジテレビ日枝久会長や一部の映画関係者だけだった。
くわえたばこがトレードマークで、1日4箱吸うほどのヘビースモーカーだったが、晩年は1箱半に減らしていた。好物の肉料理も減らし、リンゴを食べるなど食生活にも気を使っていた。健康管理を徹底していたのは、映画への情熱があったからだ。最後の作品になった76作目の「犬神家の一族」の試写会では、完成したばかりの作品を目の前に「もう少し長生きして、もうちょっとちゃんとした映画を作りたい」と笑わせた。
すでに都内のタクシーの全面禁煙が施行され、今月からは成人識別ICカード「タスポ」がついに本格的に導入される。何かと喫煙者の肩身が狭くなるご時世であるが、将来的には経済的にもきつくなるかも知れない。
「JTの人間と話していると、この先煙草の値段を1箱1000円程度まで値上げをするという話が出ていますね。もう確定事項だとのことでした」と話すのはJTに出入りする関係者の弁。
「さすがにいきなり1000円に値上げをするという訳ではないようです。段階的に値上げをしていくつもりのようですが、欧米では1箱1000円程度はスタンダード。それを考えると今までの日本の煙草の値段がいかに安かったかが分かりますよね」
「吸って益あるものでなし、これからさらに喫煙者は叩かれることは間違いない訳ですから禁煙するのももしかしたら賢明なのかもしれませんね」と彼は語った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/0f/d057f1687c7ad30c722273e99eced99c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/a0/9c1e740d32c7b228bdf91b6671002096.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/55/9df6907d68cbc6edc32ae02f044822ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/b7/ac3bbfdbe4a548994a7a987b78027ae1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/39/de952d1dcb2061cabf70efa984c0fb8f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/6e/1d3c476742d3f5762d5172aec428d74a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/4c/b4b134a4b7b2deb861fe9ba3bd72d3a8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/3b/e7e59b4583af2c5d9567bf1a85e20e3e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/6a/059c0170bfbf81112f96fb53d5acf603.jpg)
日本一好きな映画と言いながら、内容はほとんど覚えていなかったりする
こーゆー映画についてはそー言っておいた方が気取っててカッコイイんじゃないかと思いそー言っていただけかもしんない
まず白黒と思っていたのに総天然色とゆーのでビックリ!ウロ覚えにもほどがあります!
1959年作、とゆーことはワタシの生まれる1年前だから、父が母に中出しなんかしている頃だ
とにかくカッコイイ!、カット割りもそれぞれの絵のアングルも変なズームもパンもストップモーションもズバンズバンに決まっている
京マチ子の眉毛が怖い、怖すぎるのがイイ、思ったより美人です
叶順子がとびっきりにブッサイクでイイ、叶順子版の「痴人の愛」が無性に見たくなりました
白塗り化粧気味の仲代達也もキモチ悪い
そしてなによりも素ん晴らしいのは中村雁治朗(二代目、中村玉緒のお父さん)先生、思ったより若い、そして勿論キボチ悪いわけだ
ま、どっちにしても全員死んでしまうわけなんだが、
あれ?原作ってこーだったっけ?て高校の頃思ったな~。谷崎先生の原作は棟方志功の挿画が強烈過ぎて、よく覚えていない。
とにかく徹頭徹尾にカッコイイわけで、これがカッコヨクないんだったらどれがカッコイイのか教えて欲しい
あんまりモッタイナイので今日は30分だけ鑑賞してやめた
カッコイイぞ!!
ただし北林谷栄は思ったより若いぞ
「鍵」市川崑
以下コピペ
映画監督の市川崑(いちかわ・こん)さんが13日午前1時55分、肺炎のため都内の病院で亡くなった。92歳。先月24日に体調を崩し、入院していた。葬儀・告別式は近親者のみで行い、後日、お別れの会を開く予定。喪主は長男建美(たつみ)氏(60)。
監督は1月24日に「息苦しい」と訴え、そのまま入院した。小康状態を保っていたが、長男建美さん、長女舞子さんら家族に見守られながら眠るように亡くなったという。穏やかな最期だったが家族のショックは大きく、多くの弔問の申し出を断り、対面したのはフジテレビ日枝久会長や一部の映画関係者だけだった。
くわえたばこがトレードマークで、1日4箱吸うほどのヘビースモーカーだったが、晩年は1箱半に減らしていた。好物の肉料理も減らし、リンゴを食べるなど食生活にも気を使っていた。健康管理を徹底していたのは、映画への情熱があったからだ。最後の作品になった76作目の「犬神家の一族」の試写会では、完成したばかりの作品を目の前に「もう少し長生きして、もうちょっとちゃんとした映画を作りたい」と笑わせた。
すでに都内のタクシーの全面禁煙が施行され、今月からは成人識別ICカード「タスポ」がついに本格的に導入される。何かと喫煙者の肩身が狭くなるご時世であるが、将来的には経済的にもきつくなるかも知れない。
「JTの人間と話していると、この先煙草の値段を1箱1000円程度まで値上げをするという話が出ていますね。もう確定事項だとのことでした」と話すのはJTに出入りする関係者の弁。
「さすがにいきなり1000円に値上げをするという訳ではないようです。段階的に値上げをしていくつもりのようですが、欧米では1箱1000円程度はスタンダード。それを考えると今までの日本の煙草の値段がいかに安かったかが分かりますよね」
「吸って益あるものでなし、これからさらに喫煙者は叩かれることは間違いない訳ですから禁煙するのももしかしたら賢明なのかもしれませんね」と彼は語った。
![]() | 鍵角川エンタテインメントこのアイテムの詳細を見る |
仲代達也のメイクもシュールでよろし。
いつもながらナイスセンス。いいねっ!
こんなオツな画像は
ココでしか見れないでございます。
下のウジちゃんもココでしか
見れないでございます。
(ギボヂワルイ・・・・)
らいぶ、テキトーに頑張ってねん
やっとの祝日はイイ人になれるなぁ・・。
ダハハ
原作は主役のじーさんだけがおくたばりあそばれて、残りの人たちは白々しく生きてる、そんなんだったみたいです。
衝撃的作品でした。あらゆるエロ映画、ホラー映画、ミステリー映画、不倫映画、恋愛映画、ブラックユーモア映画を凌駕しているじゃありませんか。
叶順子のブサイク美(?)にメロロン。
やっぱり凌駕してましたか・・・
この空気感は狙いなのでしょうか?1959年の日本はこのよーな雰囲気だったんでしょうか?シュール過ぎます。そして叶順子の不細工さも凌駕してますか・・・・
不思議ちゃんシネマナンバーワン