明日からお盆行事とゆーことなので大阪に帰省します
帰省にあたっての持ち物は
・ニコンD700
・リコーGR
・任天堂DS
・i-pad2
等であるが
このi-pad2の中に自宅にあるDVDの何枚かを突っ込んでおきたいと思いましたが
そー簡単には突っ込ませてはくれんとです
そ~ゆ~ことが女子供やお年寄りや偏差値低めの愚かな我々にも簡単にでけるのがi-padtとゆーマシーンではないんかと思っていたが
そー簡単には突っ込ませてはくれんとです
mac i-pad DVD とかの語彙を並べて検索してみると
・HandBrake
・Fairmount
・VLC
とゆーフリーソフトをダウンロードするのがイイと書いてある
ダウンロードとゆー行事は何かと煩雑になるのであまりしたくないのだが
とりあえず上記3つをダウンロードしてみる
してみたのはイイが
案の定
どれをどー使いどーすればどーなるのかとゆーのが
わからない
わからない
とりあえず皆さんが書いてあるよーなことを色々やってみた
挫折
挫折
暗礁の乗り上げる
こーゆー時 いつも自分にふりかかってくる事態は
「書いてあることと 自分のPCの画面に出てくるやつと 違う」
とゆーやつで
いつでもそーです
こーゆーことに悩むのは厭なもので 早々に退散させていただきました
macとかi-padとかに詳しい方 教えて下さい
なにがどーすればどーなってくるのかを
ちなみに 宅のmacはOS Xバージョンは10.7です
あと僕はリッピングとか解凍とかそーゆー事例の意味合いをよくわかっておりません
どなたか よろしくお願いします
リッピングというのは要するにDVDを MP4 みたいな動画ファイルに変換することで、HandBrake だけでできます。
http://creazy.net/2007/09/handbrake090.html
上のページの「使い方」の手順 1 から 3 を実行し、後は右にある Preset から「Normal」を選んで [Start] ボタンを押すだけで、数時間後には変換されます。
手順 3 では、たぶん自動的に一番長いトラック(つまり本編) が選ばれるはずですが、一応 Title というプルダウンを引っ張ってみて確かめてみるとよいかもしれません。
完了すると、動画ファイルがたぶんデスクトップに置かれるので、後はそのファイルを iTunes にドロップしてやれば準備完了。後はiPad と同期するだけです。
なお特典映像とかはたいてい別トラックになっているので、別途選んで Start を押し、別ファイルとして保存してやる必要があります。