「おもいでぽろぽろ」
ここ数ヶ月の懸案事項 「おもひでぽろぽろ」の三度目の鑑賞
思えば お気に入りの青林堂の原作を ジブリさんが映画化をするとゆーので いそいそと映画館に行ったら
ラストの都はるみの歌に号泣してしまったものでした
おもひでぽろぽろ (上) | |
クリエーター情報なし | |
青林堂 |
おもひでぽろぽろ (下) | |
クリエーター情報なし | |
青林堂 |
その後 VHS時代にダビングして 2度目の鑑賞時 都はるみが来るとゆ~のはわかってても泣けた
愛は花・君はその種子 / 都はるみ 長崎市観光【HD 高画質対応】
(やっぱりジブリバージョンのやつは削除されてました)
そうそう高畑さんの描く女子って ほっぺたに線を画くので ほうれいせんとゆーかえくぼとゆーか
あれがちょっとおばあちゃんぽいのね
そ~ そ~ 高畑さんだ 高畑さんだ
そして何年か経ち DVDの時代になったが 高いっすからね 日本のDVD
買おう買おうと思いながらも貧乏性が噴出して ついつい引き延ばし 引き延ばし
そして i-padの時代がやって来て
Ripitの時代がやって来て
借りてリッピングして圧縮してi-padで鑑賞でけるとゆーイイ時代
なんか音声が聞き取りにくいので アップルショップに走って i-padからHDMI端子に変換でけるコネクターを手に入れ
テレビに繋げて 鑑賞 画質は若干下がるが まだまだ見れる範囲だし
ああ そうなんだす 小学5年生の女子の話なんです
小学5年生にひょっこりひょうたん島とゆーと 自分より5歳位上か
自分の小学5年生の時とゆーのは暗黒の時代なので あまり思い出したく無い時代で
「ああ いいなぁ 羨ましいなぁ」としか思えない
こんなに幸せな小学5年生なんだと
生理とか始まる女子が何人かいたのは覚えてます
そー云えば 女子との関係もそんな感じだったよーな気がしますが
自分は暗黒だったので それどころじゃなかったんですね ああ 勿体ない ああ羨ましい
でも やっぱり この話はイイね
映画化バージョンもイイね
ほとんど全て忘れていたけど
やっぱし都はるみの唄が始まりそ~な場所(電車に乗りこむあたり)から再び 再三の号泣
なにしろ今日の夜までお嫁様は帰ってこない 泣きたいだけ泣ける 思う存分泣ける
電車を途中で降りて引き返す
またまた泣いちゃう
すみません いっつもいっつも気色悪いことばっか申しておりましたが
それは ほれ 背伸びして 強がってるだけで
本当は おもひでぽろぽろが 最大級のツボであるのです
ごめんなさい
みんな背伸びしたり 自分の身の丈に合っているのかいないのかとくよくよしたりね
小学5年の頃から そ~なんすよね
くよくよが始まる年頃なのね
おもひでぽろぽろ [DVD] | |
クリエーター情報なし | |
ブエナ・ビスタ・ホーム・エンターテイメント |
おもひでぽろぽろ | |
クリエーター情報なし | |
徳間ジャパンコミュニケーションズ |
おもひでぽろぽろ (上) | |
クリエーター情報なし | |
青林堂 |
おもひでぽろぽろ (下) | |
クリエーター情報なし | |
青林堂 |
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます