名称:懐かしの塩らーめん
購入店舗:業務スーパー
価格:5袋入り/150円(税込)/…ということは、1袋30円(税込)
カロリー:1食389kcal
内容量:89g(めん80g)×5食
製造会社:山本製粉(愛知)
【山本製粉のPRポイント】チキンとポークの旨塩スープ!
【山本製粉のおすすめ具材】チャーシュー、メンマ
田口流いつもの食べ方
・書いてある調理方法より1分早く火を止める(麺がほぐれたらOK)
・完成したら麺が固いうちに素早く食べる
→理由:固めが好き、柔らかくなったら冷たくなったら美味しさ半減
・基本、卵を加える
→理由:何か入れたさはある、でも色々入れるの面倒くさい、食費抑えたい、完全栄養食の卵入れときゃいいだろ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/f0/14243514d44b96cf900d3acf6d0c964b.jpg)
袋ラーメンのラインナップは基本的に、醤油・味噌・塩です。私は、特に塩ラーメンばかり食べてます。
明太子を入れてアレンジするのに一番合いそうだなと思って買い始めたのが、塩。たまに味噌や醤油も試しますが、結局塩が一番お値段以上の味たたき出してる気がします。
最初はイオンで買えるTOPVALUEの袋ラーメンをずっと食べていて、あるときSEIYUで買ってみたら「え!こんなに味違うの?私はTOPVALUEのが好き!」となり各スーパーの袋ラーメンを探すようになりました。
今日は東京の業務スーパーで買った袋ラーメン(塩)の記録です。自分史上一番安い商品でテンションぶち上がったので買いました。
東京来てから既に袋ラーメン(塩)を3つも買って旦那さんはひいてます。
金額と,、塩なのに肉肉しい宣伝文句にひかれて購入
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/e9/2e0151fb2f51cfeb84283dc00396b557.jpg)
山本製粉の完成イメージ(チャーシュー・海老・卵・ほうれん草・ネギ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/25/cbd36c1812b8b83e157a55e0c2a2aa78.jpg)
小分けの袋が透明なの愛くるしい。ここに色々印刷するのにお金かかるなら透明でいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/b3/2ccaae6749526ba56ea049ac29252d76.jpg)
スープの素
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/68/973c115a2c2651496193e9ee66c637ca.jpg)
油揚げめん(小麦粉・植物油脂・食塩・しょうゆ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/4e/fded206c4a8f19140cd1d86ccaa684ec.jpg)
その煮込み時間に私は騙されない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/0e/2b9e674e0ae3a8d1efa9a2eb180ddc62.jpg)
実際に田口がつくったラーメン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/33/d26f8727b3e5f0c53950a6cbff64fa74.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/34/5950d02abb5a5460157bf868619bbf21.jpg)
原材料見ても分かるとおり、チキンとポークの主張が強い。おいしい。いつも食べてるTOPVALUEのと全然違います。この味の違いに感動して記録を始めてしまいました。続くかわからないけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/25/e13386794690852fda6afd9c8ea55e55.jpg)
それにしても1袋30円程度でこの美味しさは本当に感謝しかないです。ありがとうございます。
いとしき袋麺、これからもよろしく。