![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/f5/f1172c9d0bc7148365e6b88c0c42c3ce.jpg)
めんたいこんにちは~
皆さまは明太子を買うとき、どうやって選んでいるでしょうか。
スーパーなら一番安い明太子??国産海外産の違い??それとも有色無着色の違い??
福岡旅行のお土産ならどうでしょう。ごひいきのメーカーがあったり、特にこだわり無ければふと立ち寄ったお土産屋さんで店員のおばちゃんに「はいこれ食べてみて!はい次これ!」とごり押しされたものを買ってみたり、という感じでしょうか。
通販の場合は、もはやわざわざ購入した事の無いメーカーのホームページを見比べて買うなんてことは無いのかなと思います。
今日は、こういうのもありなんじゃないか、とふと思い浮かんだ明太子の選び方をご紹介しますね。題して、「紙袋買い」です。
・・・
はいそうです、CDでいうジャケ買いのようなもの(?)です。お店の紙袋のデザインを見て、”なんかこのデザイン好き!”と思ったメーカーの明太子を買ってみる方法です。
(いや普通の明太子の選び方から教えてくれよ!なんでこの選び方を序盤に持ってくるんだよ!と思われた方いらっしゃると思いますが私もそう思います。すいません)
ではでは早速、私が現在所有しているもののみにはなってしまいますが①紙袋の写真と、②明太子屋さんの名前、③ホームページだけを載せていきますので!
ビビっときた紙袋のホームページに飛んでみて頂けたら喜びます~!!商品以外に、明太子豆知識や、レシピを載せてるところもあります!!
(※紙袋は店舗や通販、時期、商品の大きさ等によって異なる可能性が大いにありますのでご了承下さい。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/f5/f1172c9d0bc7148365e6b88c0c42c3ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/8a/c20387a51149cf4eb8748ebfdbc75a2c.jpg)
↑株式会社ふくや
側面、左右色違いです。ロゴのfの色と同じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/e4/4676030afa20534ca98211e59a45d891.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/42/3961f03935b6f6adbf7bf66b707c6e8b.jpg)
↑株式会社かねふく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/70/e998301289da84360e47cd69a948c425.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/f7/1d415645e0a48e5547fab20059a549a7.jpg)
↑株式会社やまやコミュニケーションズ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/22/95691c2e56536de41742fc67e4adaeb8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/24/4edf09560830ce75370a5be0ab108e50.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/a5/7683370a19265c7f5608c3ffecfac1da.jpg)
↑株式会社島本食品
どちらも側面の柄は同じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/fd/109b02eb1b45c9a310ac9809e0eed972.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/3a/c3c00d013615a40684e83cb8785acf22.jpg)
↑株式会社海千
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/a6/89d22429d3e13fa17fa58a8a7b23bcf9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/d1/e6d1e42c9b1bed43ade5e9bcac9639e0.jpg)
↑株式会社三楽
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/19/86e9e9eca8cc9768523817cf7ca3904f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/83/05619c2817f48acf7d432ef6ea905d1d.jpg)
↑椒房庵
久原本家グループの明太子ブランド
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/d5/9d06c82b058acca06296cff8bcf3c09e.jpg)
↑株式会社山口油屋福太郎
プレミアムめんべい用紙袋です。側面も同じ柄。
※通常は博多阪急の店舗のみの販売でしたが期間限定WEB購入可能です!いつまでかは不明、、
というわけで、斬新な試みでしたが最後までお読み頂きありがとうございました!やはり明太子屋さんの紙袋は赤系が多い!という気付もありました!まだあまり紙袋が揃っていませんが増えてきたらまたよりいっそう面白くなりますかね~
色々な明太子の選び方、これからも模索していきたいと思います!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます