![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/db/659458a96d7b18dfc8ceb9f567e4bdbd.jpg)
めんたいこんにちは~
まずは大晦日のできごと。
先月内見に来た時、原口海産物専門店さんで「年末ここ人沢山通るんですよ~!それでうちも原卵数の子で数の子明太っていう商品作りますから!おいしいですよ!」とお話されてたのがずっと頭にあり、柳橋連合市場に行ってみることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/80/933632b4c9d5de12ced794bff71ca917.jpg)
おお、年末だな~賑わってるな~。と思いながらお店に行き「引っ越してきました!」とお話ししつつお店を見渡すと…ん?なんか店内さっぱりしてない…?
「数の子明太ありますか?」
「あー!もう完売!他ももう殆ど残ってなくて」
うわ…
やってしまった…
市場なめてた…
は~~、そりゃそうだよ自分!!!今大晦日の何時だと思ってんの!!!13時だよ!!!
「また来年だね!1年我慢したらよりいっそう美味しく感じるんじゃない」と励まされながら近くのたべごろ百旬館(ふくやさん運営のスーパー)に駆け込み
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/fe/e134bd6639e55104ce5d0ca05d63d79e.jpg)
明太入りだしまきを買って明るい気持ちを取り戻し、帰宅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/50/f18bf06477de10d0138360686204dddb.jpg)
今年はテレビがない為、ラジオで紅白歌合戦を聞きながら夕飯です。いなばの缶詰カレーをしっかり食べたら蕎麦を楽しむ余裕がなくなりそのまま年越しとなりました。
近くに住む方、紅白終わってすぐに出かける音が聞こえたけれど神社の人混みがどれくらいになるのか気になり大人しく就寝、、
起床して新年1日目の朝ごはんはなんと立派なおせちです。見てくださいこの立派なおせち。お正月感満載のこのおせち。ダンボールを机にしてるような人間が食べれるもんじゃないですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/78/bab66ec5859746539c01c3634db38eb9.jpg)
なぜこんな豪華なお正月を過ごしてるのかというと。大晦日、明太入りだしまきを持って帰宅後すぐ友人から「今日どっか出かけてる?」といきなりの連絡。なんだろう、ちょい飲みのお誘いかな?でもお店も殆どしまってるしなー
と次の連絡を待ってたら友人ご家族車でおせちとともに現れました。「これ食べり~」って。それがこれです。友人とお母様の手作りおせち。もう私福岡来て何回泣けば良いのよ。初魚卵の数の子しみる~~
ゆっくりじっくりおせちを味わって、マイナンバーカード申請用の自撮り写真にかなりの時間を取られ、おそるおそる向かった櫛田神社。他の神社は想像以上にひっそりしてましたが、それに比べるとここは結構並んでました。でもコロナでだいぶ少ない方なんだと思います。(右横に写るは有名な梅が枝餅のお店)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/e1/3417c591e97789ff330027af736c568c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/eb/ccf9d49dd900104992585845532dafdc.jpg)
雨も降ってきてしまったけど、せっかくなので並んできちんとご挨拶しよう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/db/659458a96d7b18dfc8ceb9f567e4bdbd.jpg)
あ、福岡ならではのお祭り屋台「梅ヶ枝餅」ここでも発見しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/2d/4624a514c1f44b869303d318eed09485.jpg)
お賽銭の列に並ぶべく一旦神社の外に出たら、ふくやさんの提灯。味の明太子、という文字見えるでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/63/4e88817549904409f085244b2a639824.jpg)
さっきは一度横の門から入りましたが、列は正門?からになってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/ba/e8a0b0d72801c3c1c7370169d45daaa3.jpg)
並んでる途中に見つけた幸先詣の張り紙。先日、「12月中にお参りするのもありらしいよ」と話す友人に「え?そんなことあるの?それありなの?」と疑ってかかってましたが本当にそういうお参りの仕方があったなんて。これはコロナだから出来たものなんだろうか、元々あったものなんだろうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/ac/24ee4d907a797ec319f8dc7cc09dd504.jpg)
ちょうど前のおじさまの頭をきれいにとらえてしまいましたが、30分ほど並んで無事お参りおわり。何かお願いをするというか、私頑張らなきゃですよね!頑張りますね!という今の私のごちゃごちゃな気持ちをそのまま晒してきました。神様も、おいおい結局何が言いたいんだい?となったことでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/32/658f060b1d939f057b7ee55a8f57a2ac.jpg)
これは福岡ならではということでもないと思いますが、いくつかの神社で福みくじというものがあり。色々な会社から奉納された商品が当たる魅力的なくじ引きでした。日本酒の繁枡、ラーメンの一双とか。いつか引いてみたいなと横目で見ながら私の元旦が終わりましたとさ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/f3/adf98eb2a6f7d0a105d927982b990a5b.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます