ラブラブメンタイハッピーライフ

明太子に魅了された人間の日々の記録

スケトウダラ卵、成長度合によって呼び名変わるってよ!

2020年08月12日 | 豆知識
めんたいこんにちは~

暑いですね!!!東京は37度超したりもしていて、もう冷房がないと生活に支障をきたすレベル、、

昨日、先日購入した めんべいソムリエ 開封動画の収録をしまして。水分補給しながら頑張ったのですが途中意識ぶっ飛びそうになり、自室のエアコンを早く買おうと決意しました。

さて、今回は「スケトウダラの卵って、成長度合いによって呼び名があるんだよ!」というお話。

明太子を買う時、パッケージやパンフレットに”国産真子使用”など”真子”というワードが書かれてるの見たことありますでしょうか。

下の2つの写真は明太子屋さんの通販カタログですが、このような感じで明太子のこだわりポイントとして出てくることが多いです!

(椒房庵さんの通販カタログより)

(島本さんの通販カタログより)


真子は、卵の成長過程の内のひとつの呼び名だったんですね~

産卵までに5回も呼び名が変わるとは…!!

(めんたいパークで配布されていた資料より)


ガム子:噛むとガムのような感じなので、そのままガム子と呼ばれるようになったそう。卵は十分育ってないので粒感はないけど、皮が分厚いので焼きたらこや明太子にすると逆にパリッとして美味しいらしい

真子:卵が成熟して、粒感もよし!明太子を作るのに一番適してるそう

目付:水分が多くなってきて、それがぽつぽつと目のように見えるので目付。形は崩れ気味だけど美味しさは健在

水子:産卵に向けて準備万端、十分水が増えた状態。おにぎりの具やパスタソースに需要あり

皮子:産卵しきって皮だけの状態

こうして見てみると、真子が人気ではあるけど他の段階でもそれぞれ使いどころがあるんですね。ガム子の焼き明太子、食べてみたいな~。真子以外で、「ガム子使用」とか表示はしないだろうから偶然出会えるかどうかなのかな。

あ、そうそうこの前の明太キャラクイズで登場した福太郎さんとこのまこちゃん(ピンクの方)はこのことだったんですね!かわいい顔して意外としっかりしたネーミングだわ



スケトウダラってどこで獲れるの?

2020年08月10日 | 豆知識
めんたいこんにちは~

まじかよ、と思われるかもしれませんが私は32歳にもなって地図が全く読めません。

どれくらい読めないかというと、世界地図から日本を見つけ出すことはできますが日本地図から東京を見つけ出せます!とははっきり言い切れません。なんとなくの場所はわかりますが。

どれくらい読めないかと言うと、スマホをぐるぐる回し舐めるようにgooglemapを見た結果堂々目的地と真反対方向に歩き出します。誰かといる場合、一緒に地図を見て安易に「こっちじゃない?」、というのはやめました。

どれくらい読めないかと言うと、これはもう地図が読めないどうのこうのの話じゃないかもしれませんがサイゼリヤのトイレに行った帰り自分の席が分からなくなって泣きそうになります。席を離れる時は必ずスマホを持つ、という対処法でどうにかやってます。

まじかよ、と思われたところで「スケトウダラはいったいどこで獲れるのか」について世界地図を使って話したいと思います~

スケトウダラは、主に東北より北で獲れます!ただ、日本ではどんどん獲れなくなってきていて今はスケトウダラ卵生産量全体の5~10%ほどだそう。原因は海水温上昇とか、地震とか言われているけどはっきりとは分かってないようです。

では、海外だとどこで獲れるのか??辛子めんたいこの食品表示見てみましょうー!!



そうです!原材料名の最初の方に書いてある通り、アメリカ又はロシアです!!以下、白地図に国名を書き込んで分かりやすくしてみました。アメリカとロシアの位置、間違えないように一応調べましたので。よし、OK



オホーツク海やベーリング海で獲れてます。ちなみに、公海上では獲った船の国籍で原産地が決まるんですよ~!面白い

日本も昔アメリカやロシアの方に行って獲ってたのですが、排他的経済水域ができてからアメリカ船、ロシア船の獲ったすけとうだらを輸入するようになりました。アメリカ、ロシアに近い場所で漁業できなくなっちゃったんですね。

また今度入札のお話もしたいと思います!それではまた

どうもはじめまして、「魚らん」収集家の田口です

2020年08月04日 | 日常
めんたいこんにちは~

私は自分がマニアフェスタというイベントに出展しマニアの方々に出会ってから、本当にものすっごい人生が楽しくなりました。マニアの視点や熱い思いってのは時に多くの人を救うと思うんです。今まで全く興味が無くても、苦手でも、マニアの解説を聞くと一瞬で夢中になったりしちゃうんだから面白い。

ということで、私は今、昆虫食の篠原裕太さんに夢中!!!です!!!

これすごくないですか?!家庭菜園の記事を見て頂いた方はお分りになると思うのですが、私、虫とは距離を置きたい派です。完全に。

好きになりたい気持ちはあれど見た目や動きがどうしても苦手。食べるとか考えられないんですよ。で、昆虫食っていうと、なんかヤバめの人がいもむしとか甲虫とかむしゃむしゃ食べて周りの人が「ヒエ~~~!」って言ってるそんなイメージ。

でも篠原さんは違うんです。インタビューなどを読んでると、ゲテモノ扱いの昆虫ではなくて食としてのおいしさをめちゃくちゃ追及されてる。色々活動を拝見してるうちに「篠原さんの作った昆虫料理食べてみたい!!!」と思うようになりました。

なかなか機会が無くまだ最近オープンされたお店には行けてないのですが、ついに本日タガメフェロモンかき氷とご対面。渋谷PARCOの期間限定ショップで食べてきました。下の写真、左がタガメシロップです。(右はほうじ茶)



洋梨より洋梨!!!高級感!!!おいしすぎ!!!

聞いてはいたものの、タガメフェロモンの洋梨っぷりに圧倒されて帰ってきました。タガメすご……の余韻に浸ってます今も。次、コオロギラーメン挑戦してみたいと思います。

さて、本題。魚籃坂で収集してきた「魚らん」の写真をサッとお見せしたいと思います。前回載せられなかった「魚らん」をここで一挙大放出だいっ

まず白金高輪駅2番出口を出ると見えてくるのが、



魚らんマップ!このマップのおかげで魚らん噴水なるものの存在も知ったしありがたいマップです。魚らん関係じゃなくても、大石内蔵助切腹の地や三味線の始祖と呼ばれる方のお墓があったり興味深い


都営バスのバス亭にも「魚籃坂下」というのがあります。魚籃という文字を見すぎたからか、当日帰りがけ何回もバスの側面に表示されてる「魚籃坂下」という文字が目に入りました。魚籃アンテナ



この写真は、今回の一番のお気に入り。いい感じにさびてる「魚らん坂下」です。木々と歩道橋、マンションとのバランスも好き。風景に景によく溶け込んでる



わーー!魚卵情報沢山教えてくれるんですかーー!最高ーー!と近寄っちゃうけど、思わせぶりな態度をとってきといて1つも魚卵情報のないインフォメーション。嫌いじゃないです


ニヤニヤしながらこれ撮影してた私を、すれ違ったおじさんが不思議そうに見てました。


なんというか、もう本当にこれは私にしか理解できない感覚なのかもしれませんがこの「魚らん」がアウェイな場で戦ってる感じ見て下さい。なんの魚卵感も無い場所に放り出された「魚らん」の文字に萌えますよね



抽選会で当選しても明太子1kgとか全く当たる気配のない、魚らん納涼セールのお楽しみ福引抽選会興奮しちゃう


こみちにひょっこり存在する商店会館の佇まい、良かったなあ。地域の案内所みたいな感じでしたが開いてなかったのでよくわからず。味があってかわいいですよね


私の偏り過ぎた解説付きの「魚らん」写真、いかがでしたでしょうか。皆さまも、かわいい魚らんの文字に遭遇することがありましたら是非教えてください。

あ、 ぎょらにゃン という魚籃坂のゆるキャラ発見したので宜しければご覧ください。魚に食べられた猫だそうです。


魚卵好きだから、魚籃坂行った

2020年08月01日 | 日常
めんたいこんにちは~

このタイトルからもお分りかと思いますが、私とうとう”ギョラン”という響きだけで体が反応するレベルまできてしまいました。


以前、このように呟いたのですが”明太子”ひとつを極めていこうと思ったら結局無限に調べ物をする必要が出てきちゃったんです。

海の方向で言うと、スケトウダラのこと、魚のこと、漁のこと、海の環境のこと。明太子の由来で言うと関係する人物のこと、日本史のこと、韓国史のこと。食の方向で言うと、明太子を堪能出来るお店のこと、コンビニ商品のこと、明太子に合う食材のこと、明太子の作りかたから出汁の取り方まで。

発信の方向で言うと、SNSのこと、文章のこと、動画のこと、グッズのこと。表に出るとなると化粧のこと、髪型のこと、洋服のこと。仕事になると、諸々手続きのこと、お金のこと、メンタルのこととかも。

ぬぁーーー!!!全部につながる!!!

1度に2つ以上のこと出来ないからひとつのこと極めようと思ってたのに!!!

人生、ひとつのことだけってのは難しいもんなんですね。人間、1人で生きていけないのと同じですね。でも今までに比べると、明太子から繋がることは「あぁ、やんなきゃ、、」感少ないのが本当に救いで。学校の勉強なんか、特に歴史なんて苦痛でしかなかったけど明太子から学ぶ歴史は面白いと思えます。若干

とっかかりが違うだけで、学ぶことってすごく面白くもすごくつまらなくもなるからもし子供が出来たら楽しく学べるとっかかりを作れたらいいな~、ということを最近すごく考えるようになりました。子供欲しいです。話がそれました

かといって、まさか”ギョラン”の響きにつられてわざわざ出かける日が来るなんて。

やっぱ「魚らん」の文字だけ見に出かけるっておかしくない?大丈夫?白金高輪到着して全然テンション上がらなかったらどうしよう、、

という心配は全然いらなかったです見て下さい「出口2魚らん坂下方面」の文字を!!!まだ地上にも出てないのに激テンション上がってきた


駅出て30秒くらい歩くと、到着しました魚籃坂下交差点!!!ついに来ました


交差点には魚らん坂というラーメン屋さんがあったり、(メニューを見たところ、魚卵系はなさそうでした)


魚らん亭という居酒屋もありました。(雰囲気だけの判断ですが、魚卵メニューはなさそう)


坂上る前に、坂と逆に少し歩いて「魚らん噴水」なるものを見に。魚の形してるのかな~、とちょっとした期待に胸膨らせて行ったけどそうですよね、普通の噴水ですよね。


さあ!!!登ります!!!


坂の中腹で、今回一番気になっていた「魚籃寺」登場!この坂の途中にはいくつかお寺があるのですが魚籃寺さんの佇まいが一番好きです


境内は人気(ひとけ)が無くシーンとしてたけど、今までで1番魚感ありここが今回のテンションMAXポイントとなりました。

魚籃観世音菩薩の「魚」の上の部分2匹の魚になってるの超絶かわいい


魚籃の「籃」は卵じゃなく、魚を入れる竹籠の意味でした。御本尊である魚籃観世音菩薩が魚の入った竹籠をかかげられてる姿から大漁祈願、魚介類供養、海上安全などで参拝に訪れる方が多いよう。御本尊についての詳細はこちらへどうぞ。

御尊像の姿は年に1度、5月の第2土曜日のみ見られるそうでいつかお目にかかりたいもんです。

下の「塩地蔵尊」は、昔高輪の海中から出土したお地蔵さん。願をかけて願いが叶ったら、お礼にお塩を供えるというシステムで塩がめちゃくちゃありました。


すごく良くて大満足だったんだけど、私としたことが御朱印帳忘れた…のでまた来ますね。と心の中で挨拶しお寺をあとにしたのでした。

そのまま坂を登り切ると、もうそこは魚籃坂上交差点ではなく伊皿子(いさらご)交差点。魚籃感があるのは坂の中腹魚籃寺くらいまでですね。上からの眺めを一度確認したところで帰るとしましょう。



私としては、坂名にあやかって魚卵メニューを推す飲食店があったり魚モチーフの何かが沢山あるのでは…?と思ってましたが意外とあまり無かったですね。でもよくよく考えてみれば地名ではなく坂の名前というだけですもんね。そんなもんか

いや~、なんだかんだ変な理由で知らない場所行ってみるのは楽しかった!帰宅後、家族に嬉々として魚籃坂写真を見せたのですが何の反応も無かったです