紅葉の名所中野もみじ山に初めて行ってきました。
結構な人出だと聞いていたので朝早く(といっても8時頃)出かけましたが、着いたときにはもうたくさんの人が来ていました。十和田湖に向かう道沿いにある「やすらぎの駐車場」に車をなんとか止めることできました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/57/d442169b0b0085ca3d129b5c26d7a234.jpg)
そこから村を抜けて歩いていくとポスターで見た風景ですな!
中野神社には出店も出ていて朝から凄い賑わい。境内は広くて、神社の裏山は紅葉の嵐!散策道も整備され、もみじも思った以上の素晴らしさでした。こんなだったんだなあ~と感心!弘前桜祭りのような賑わいです。
見物客の中に中国人の女の子達のグループがいて、小鳥のように語り、可愛いポーズとって写真写してました。私は紅葉半分、チャイナギャル半分の見物で充分楽しかった(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/4c/2fbbea736c8336c7a09fb866c8ca6d21.jpg)
この神社は鶏さんが祭られています。酉年の方(アブちゃんもですが)は一度お参りを。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/f8/17c9145ca415f4cb818fc421b383a4f7.jpg)
さらに境内には俳句の碑がたくさんあってこれを読むのもなかなか面白いです。黒石俳句倶楽部の人達のもたくさんあって、私的にはこれが一番印象に残りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/2a/3d4b955c7adb2f20a90f135ce149e925.jpg)
軽いトレッキング気分で紅葉見物ができ、とっても良いところです。今度はアラさんも行って俳句解説してくださいよ。まだ見頃だし7日までライトアップもやってるようなので、みなさんも行ってみてください。
案内はこちら
帰りは大川原温泉に入って西十和田ドライインで昼食べて帰りましたが、中野もみじ山付近から黒石のバイパス入り口信号まで延々渋滞してるのにはびっくりしました。今日は早めの行動で大正解でした!
結構な人出だと聞いていたので朝早く(といっても8時頃)出かけましたが、着いたときにはもうたくさんの人が来ていました。十和田湖に向かう道沿いにある「やすらぎの駐車場」に車をなんとか止めることできました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/57/d442169b0b0085ca3d129b5c26d7a234.jpg)
そこから村を抜けて歩いていくとポスターで見た風景ですな!
中野神社には出店も出ていて朝から凄い賑わい。境内は広くて、神社の裏山は紅葉の嵐!散策道も整備され、もみじも思った以上の素晴らしさでした。こんなだったんだなあ~と感心!弘前桜祭りのような賑わいです。
見物客の中に中国人の女の子達のグループがいて、小鳥のように語り、可愛いポーズとって写真写してました。私は紅葉半分、チャイナギャル半分の見物で充分楽しかった(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/4c/2fbbea736c8336c7a09fb866c8ca6d21.jpg)
この神社は鶏さんが祭られています。酉年の方(アブちゃんもですが)は一度お参りを。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/f8/17c9145ca415f4cb818fc421b383a4f7.jpg)
さらに境内には俳句の碑がたくさんあってこれを読むのもなかなか面白いです。黒石俳句倶楽部の人達のもたくさんあって、私的にはこれが一番印象に残りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/2a/3d4b955c7adb2f20a90f135ce149e925.jpg)
軽いトレッキング気分で紅葉見物ができ、とっても良いところです。今度はアラさんも行って俳句解説してくださいよ。まだ見頃だし7日までライトアップもやってるようなので、みなさんも行ってみてください。
案内はこちら
帰りは大川原温泉に入って西十和田ドライインで昼食べて帰りましたが、中野もみじ山付近から黒石のバイパス入り口信号まで延々渋滞してるのにはびっくりしました。今日は早めの行動で大正解でした!