今年初の自転車ランで岩木山神社へ行ってきました。お天気良くて汗ばむ感じでしたがアイスクリーム楽しみに神社到着。しかしまだアイスのおばさんは出てなかった・・・
でも先日アラさんがチェーン洗ってくれたおかげか、快適に走ることが出来ました。
帰りは弘前公園の外堀をぐるっと回って帰りました。今日から祭り開幕ということで人出も多かったです。外堀の桜は1~2分散りとまさに情緒溢れる風情であります。
今年の桜は早いので会期が早まって明日からとなったけれど、もうこんなに咲いてます。おまけに桜のトンネルになってる西堀は全然人いない・・・もったいない(-_-)
ということでアラさんと一緒に祭り一日前の園内散策。
二人ともカメラ片手に、もう咲いてる咲いてると大喜びでした。明日からの露店も開いてるところも何カ所かあります。準備で大忙しのスタッフや作業車と開花した桜を見物に来た観光客が入り交じって、変な賑わいになってました。
本丸下にある私のお薦めお立ち台にて記念撮影です
明日から照明がついて露店もオープンし、お客さんも一気に来そうですね。
満開近し
先日公園散策中に枝払いで拾ってきた桜が咲きました
ここ数日の暖かさで公園外堀の桜もピンク色になり、
今にも開花しそうな雰囲気だそうです。
今年は早くも日曜日あたりから観光客が来そうですね
弘前公園の桜祭り開催もいよいよですが、桜の開花予想も来週末の19日。そんなに早く咲いたのでは4月中に葉桜になってしまう・・・
ということで心配になって公園に見に行ってきました。
しかし今日は15℃ぐらいあるのかな?暖かい~
園内では枝切り作業や露天の準備も進んでいて、祭り目前の様相でありました。
肝心の桜のつぼみはというと写真の通り、大きく膨らんでます。確かにもうちょい暖かい日が続いたら咲いちゃうかもなあ・・・
まあこればっかりは桜さんにお任せするしかないのですが、できればGWまで頑張ってくれるようお願いしてきました(^^;)
西堀の土手ではふきのとうもたくさん見つけましたよ!
枝切りされたの一本拾ってきて花瓶に挿しておきました。、もしかしたら一足早く桜の花を見れるかもね~
ちょっと風は強いですがお天気も良いので庭の片付け。
裏庭の柳も大きく伸びる前に少し枝を払っておきました。
庭の片隅には可憐に陽の光浴びた花が・・・
同じ種類の白も見つけました。
新しいデジカメはお花の表情もなかなかきれいに撮ってくれますね
そろそろ公園の鯉にも餌あげに出かけたいなあ~(^^;)
最近は食べ物ばっかりであるが、本日は餃子である。それも長方形?
別に餃子の形に作れないから長方形にしたわけではない。
ただ単に面倒だったから・・・
昨日は挽肉、キャベツ、ニラに餃子の素を混ぜてこねたのを冷蔵庫に入れておきました。
その寝かしておいた具を大きめの餃子の皮に包んで焼いてみた
最初は強火、ちょっと焦げたら水ぶっかけて蓋
水気がなくなったら出来上がりである
お味の方は、まあ美味しいですね。
もうちょい具を入れてふっくら焼いた方が食感良さそうです。
具がまだ半分残ってるので、餃子の皮を買ってきてもう一度挑戦してみます。
アラさんとか餃子は得意そうですね(^^;)