
先月裏庭でやったバンドの会食会で好評だった「ラタトゥイユ」また作ってみました。
今回は畑で採れたキュウリも入れてみました。
*材料
なす・ピーマン・キュウリ(本当はズッキーニ)・トマト・タマネギ・にんにく
*作り方
1.タマネギとにんにくを細かく切ってオリーブオイルで焦がさないように炒める。
2.適当な形に切ったピーマンやナス・キュウリなど加えて炒め、さらに湯むきしてぶつ切りにしたトマトも加える。
3.コンソメスープ(顆粒)と白ワインも適当に入れて、ローリエもあれば入れて20分ぐらい弱火で煮る。
4.最後塩とコショウで味を調えて出来上がり。粉チーズ振っても美味しいです!
大きく育ち過ぎた我が家のキュウリを入れてみましたが、バッチリでした。
まあ夏野菜ならなんでもいいんでしょうね。

こちらは夏の栄養満点野菜「つるむらさき」。「つるな」とも云う。
ぬるぬるしていて独特の臭みがありますが、さっと茹でて辛子醤油で食べると最高に美味いよ!
食べたことない人多いみたいなので、ぜひ挑戦してみてください。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます